まずは自分を攻撃して、そして笑うんだ。後は水鉄砲の単なる、お遊びだよ。濡れてもすぐに乾く、着替えればいい、同じ水鉄砲で攻撃するのもいいけど、幼稚だ。さあ、これからは本気だ。狙ってくる水鉄砲は、ただの水だ。どうにでも染まる都合のいい攻撃。もう囲まれてる。さあ、お手上げからスタートだ
歩いて行こうなんて話は聞いた事が無いのに、コツコツと歩いて行くという風に勘違いをしている。自転車が妥当だろう。標識に上と下を指している。上は道の上と言う意味だ。下は道の下の事だ。コツコツと言う話は無いんだ。道をどう早く行くかの話なんだ。それが未知の考え方だから、未知を選べばいい。
るんぺんパリは、上野工業高校で囲碁将棋部であり、軟式テニス部であり、水泳同好会で背泳を練習してた。電気科という3年間同じクラスの同級生は、おかしな奴の集まりで、それを3年間面倒を見た川合先生は、元私服警官であり、斉藤由貴の「夢の中へ」をみんなの前で歌う男前だった。夏は何故か思い出してしまう。
上野工業高校 構内図
上野工業高校 校章
何を中心に集まっているの。中心と思われる所には何も無い。ただ中心とした方が都合がいいからだ。その都合は簡単にズレる。そのまたズレた中心に何かが集まり、またズレる事が繰り返されている。中心はズレる物だとして、中心がズレて近づいて来たら、それがチャンスだ。それまで中心近くで遊ぼうよ。
今週は、うちの子が幼稚園の頃によく遊んでくれた林田美学ちゃんが大きくなって、アナウンサーになってテレビに出てた最高の週だった。子供達は覚えて無いけど、何となくキラキラした目で美学ちゃんを見てたよ。あの頃からアナウンサーになるって聞いてたから夢って持てばすごい事になるんだなって実感。美学ちゃんが幼稚園の頃に聞いた好きな色が空色だった気がする。その空色のジャケットを着てるのがまた感動。