日曜日から友人に誘ってもらって京都へ行って来ました。
22日が時代祭と鞍馬の火祭りの日でそれを見に行く筈で楽しみにしてましたが、今年は台風21号の被害で鞍馬の火祭りは中止になってしまいました!
それでもやっぱり京都は見所いっぱい!
三日間朝から夜までフルに動き回っても、帰りにはまだまだ居たいと思います。本当にいつか一年くらい京都に住みたいです。
行った所の写真だけアップします。

これは行きの新幹線の車窓から見た富士山。快晴で綺麗でした。

京都からまず宇治へ向かい宇治上神社へ。パワースポットらしくなんとなく凛として神の存在を感じる所でした。


中学の修学旅行以来の平等院。

宇治抹茶料理。
その後京都へ戻り三十三間堂へ。
ここは写真は禁止でした。

翌日はお宿の側でコーヒーピクニックをした後に時代祭へ。
お隣にいらした京都のハンコ屋さんのおばさまが色々説明して下さって面白かったです。

平安神宮を経て下加茂神社へ。

夜のお宿のイタリアン、地元の野菜が沢山出て美味しかったです。

翌朝は何年か前の、そうだ京都へ行こうのキャンペーンに使われた源光院へ。紅葉していたら更にこの窓からの景色綺麗ですよね。


そこからすぐ近くの光悦寺へ。
殆ど人が居なくて、ひっそり佇む茶室が素晴らしかったです。

その本阿弥光悦が作庭した本法寺へ。
裏千家の今日庵のすぐ側だったのでちょっと立ち寄りました。

そして最後に竜安寺へ。

この石庭を中学以来、じっくり見て見たかったので。

中学の時の記憶には全く残っていないのですが、大きな池がありその水が鏡の様に木々を写しこれも又風情がありました。

最後は京都駅伊勢丹の和久傳で夕飯を食べて新幹線へ。
短い期間だと本当に忙しい日程になってしまいます。
もっとゆっくり京都を味わいたいのですが、それでもとても楽しい旅でした。
22日が時代祭と鞍馬の火祭りの日でそれを見に行く筈で楽しみにしてましたが、今年は台風21号の被害で鞍馬の火祭りは中止になってしまいました!
それでもやっぱり京都は見所いっぱい!
三日間朝から夜までフルに動き回っても、帰りにはまだまだ居たいと思います。本当にいつか一年くらい京都に住みたいです。
行った所の写真だけアップします。

これは行きの新幹線の車窓から見た富士山。快晴で綺麗でした。

京都からまず宇治へ向かい宇治上神社へ。パワースポットらしくなんとなく凛として神の存在を感じる所でした。


中学の修学旅行以来の平等院。

宇治抹茶料理。
その後京都へ戻り三十三間堂へ。
ここは写真は禁止でした。

翌日はお宿の側でコーヒーピクニックをした後に時代祭へ。
お隣にいらした京都のハンコ屋さんのおばさまが色々説明して下さって面白かったです。

平安神宮を経て下加茂神社へ。

夜のお宿のイタリアン、地元の野菜が沢山出て美味しかったです。

翌朝は何年か前の、そうだ京都へ行こうのキャンペーンに使われた源光院へ。紅葉していたら更にこの窓からの景色綺麗ですよね。


そこからすぐ近くの光悦寺へ。
殆ど人が居なくて、ひっそり佇む茶室が素晴らしかったです。

その本阿弥光悦が作庭した本法寺へ。
裏千家の今日庵のすぐ側だったのでちょっと立ち寄りました。

そして最後に竜安寺へ。

この石庭を中学以来、じっくり見て見たかったので。

中学の時の記憶には全く残っていないのですが、大きな池がありその水が鏡の様に木々を写しこれも又風情がありました。

最後は京都駅伊勢丹の和久傳で夕飯を食べて新幹線へ。
短い期間だと本当に忙しい日程になってしまいます。
もっとゆっくり京都を味わいたいのですが、それでもとても楽しい旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます