今日は、今度一緒にお茶会をやる友達と、四頭茶会というお茶会に参加して来ました。
臨済宗開祖の栄西禅師の開山降誕法要で毎年建仁寺や建長寺では四頭茶会が催されてるそうですが、その法要を基本に茶会にしたもので、目の前で一碗ずつ慶應茶道部の男子学生が薄茶を点ててくれます。
貴人台に載せた茶碗を客が持ち上げ学生さんが立ったまま湯を注ぎ点てるという初めての形式でした。多分あれは男性でなければ出来ないと思いますが、綺麗に美味しく点てて頂いて、席主の先生が詳しく説明してくださるので迷う事もなく、とても楽しいお茶会でした。
又、香道席もあって、初めて正式な香道席に参加させていただきました。
秀吉の陣羽織の裂地を使った敷物や、平安時代のお道具も出て、これも初めて尽くしでとても楽しい経験でした。
参加されてる方達が皆さんとても優しくて何も分からない私達に色々丁寧に教えて下さって、本当に勉強になりましたし、何より本当に楽しかったです。
まだまだ、知らない事ばかり、学びたい事ばかりです‼️
友人が、私がやってみたい!行ってみたい!と思うと、同じように、やってみたいですね!行ってみたいですね!と言ってくれるのも凄く嬉しいです😊😊
臨済宗開祖の栄西禅師の開山降誕法要で毎年建仁寺や建長寺では四頭茶会が催されてるそうですが、その法要を基本に茶会にしたもので、目の前で一碗ずつ慶應茶道部の男子学生が薄茶を点ててくれます。
貴人台に載せた茶碗を客が持ち上げ学生さんが立ったまま湯を注ぎ点てるという初めての形式でした。多分あれは男性でなければ出来ないと思いますが、綺麗に美味しく点てて頂いて、席主の先生が詳しく説明してくださるので迷う事もなく、とても楽しいお茶会でした。
又、香道席もあって、初めて正式な香道席に参加させていただきました。
秀吉の陣羽織の裂地を使った敷物や、平安時代のお道具も出て、これも初めて尽くしでとても楽しい経験でした。
参加されてる方達が皆さんとても優しくて何も分からない私達に色々丁寧に教えて下さって、本当に勉強になりましたし、何より本当に楽しかったです。
まだまだ、知らない事ばかり、学びたい事ばかりです‼️
友人が、私がやってみたい!行ってみたい!と思うと、同じように、やってみたいですね!行ってみたいですね!と言ってくれるのも凄く嬉しいです😊😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます