gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Mamieのフランス留学日記 galvaniser

2018-02-09 17:01:18 | 日記
昨日書いたフランス語の文章がどうも違う気がして気になってました。

今日フランス人の先生に聞いたら、やっぱり
Je suis galvanisée とは言わないそうです。
昨日の文章は
Je revis avec l'arrivé du printemps .
と言う感じがいいそうです。

やっぱり仏訳は難しいです。

言葉のニュアンスが分かりません。
この頃、なんとなく変だなあと思う事はありますが、その代わりになんと言えばいいのかは浮かびません。

この間尊敬してる日本人の先生は、毎日ほんの少しでもいいから、そして簡単な物でもいいからフランス語の文章を読む事が大切だとおっしゃってました。

ああ、こんな風に言うんだとか、この動詞にこんな意味があるんだとか、何か必ず気がつく事があるからとの事でした。
たしかに先生の仰る通りです。

平熱が37度、ていうのは、
Je suis 37 degré って言うんだって今日知りました!

Mamieのフランス留学日記 春の気配

2018-02-08 14:19:19 | 日記
私は春に生まれましたが、何故か、ポアンと暖かい春より、これから寒くなるよってキリッとする秋の方が好きです。そして、蒸し暑い夏より、キッパリとした冬が好きです!

でも、今年は流石に寒過ぎて、早く暖かくならないかなあと思ってました。

今日表を歩いていて、ふと陽射しに春の気配を感じ、思わず嬉しくなりました!
昨日習ったフランス語で言うと、être galvanisée な気分‼️
galvaniser なんて聞いた事もない動詞でしたが、意味はanimerに近いそうです。
一日一単語でも覚えられればOKです!

Je suis galvanisée.Parce que je sens le printemps qui approche .

みたいに使えばいいのでしょうか?

この冬は、ローマから帰ってから、風邪をこじらせ、得意の膀胱炎にもなり、なんとなく調子が上がらずにいます。
春の気配に少し元気づけられた気がします。

これから、夜咄の茶事の正客、寿司講師の試験そして3月には寿司体験の会場提供、団体の寿司体験のインターン、フランス語での茶道体験講師と行事が続きます!
あっ、パリからフランス語の先生もいらっしゃるんでした!
元気を出して頑張らなくちゃなりません!

春の陽射しに元気を貰って頑張ります‼️

Mamieのフランス留学日記 シャリが命

2018-02-06 23:50:09 | 日記
今日も東京は快晴で寒いです。

金沢など北陸地方は猛烈な雪で大変な事になっている様です。
雪の兼六園はとても綺麗ですが、住んでいる人にとっては、綺麗などと言ってる場合ではありませんね。
早くこの寒波が去ってくれるといいのですが。

今日は朝から寿司教室でした。
おさらいの会で、シャリ作りからキットを使っての握り、巻き寿司の作り方のおさらいです。

ここの所続けて寿司教室に参加していて、先生から本当に丁寧に注意深くシャリを作る事をしっかりと教えて頂きました。
シャリが綺麗に出来ると、握っていても、手にベタベタとご飯粒が付いたりしないのです。そして、口に入れるとファッと粒がほぐれて本当に美味しいお寿司が出来上がります!
正にシャリが命‼️
という事がはっきり分かりました。

最初はちょっと怖いと思った先生ですが、私達が、ちゃんとゲストさんに満足していただけるクオリティの高いお寿司を作れる様に、本当に細かく丁寧に教えて下さってるのでした!

次回うちで会場提供する時は、前よりもっとずっと美味しいお寿司を提供出来るだろうと思います。

何事もしっかり学んで何度も練習して、身につけなくてはいけないんですね。

今夜は、教室て頂いた残りのシャリで、マグロのサク切りもして、握りと巻き寿司を作りました。

少しシャリは固くなってましたが、それでも粒がくっつく事はなく、ちゃんとしたお寿司になりました。

もっともっと勉強して、もっと綺麗な美味しいお寿司を作れる様になりたいです!

Mamieのフランス留学日記 フランス映画

2018-02-03 17:46:42 | 日記
昨日、フランス語の学校でフランス映画のパンフレットをもらいました。

なんと懐かしい!
往年のカトリーヌドヌーヴ、アランドロン、ジャンヌモローなどの映画です。
いくつかはもう観てますが、どれも凄く観たいものばかり!
忙しい時期ですが、一本ずつでも時間が出来たら観に行こうと思います。

昔々、初めてアランドロンを見た時に、こんなに綺麗な人が世の中にいるのかとびっくりしました!

何年か前に、スマスマにアランドロンが出て来てビッグリ!昔の面影は
なく、それでも、スマップの、女性は好きですか?
という質問に、Je n'aime que ça !!(女性だけが好き)
と答えてて、おお、流石ドロン様、と感心しました。局の計らいだと思いますが、綺麗な女性スタッフから花束をもらい凄く嬉しそうに彼女の腰に手をやって二人で消えて行きました!

幾つになっても、どんなにおじさんになっても、アランドロンはアランドロンなんですね!

太陽がいっぱいの音楽が大好きで、最後の場面が衝撃的で今でもはっきりと覚えています!

ドヌーヴは、やっぱりシェルブールの雨傘が大好きで、あの音楽も大好きです!

今回はトリュフォー監督の映画があって、それもとっても楽しみです。

昔、彼の、隣の女、という作品を観てショックを受けました!なんだか、凄く怖い映画でしたが、ズシンと心に残る映画でした。最後のセリフが頭に残って離れませんでした。

私はやっぱり、単純明快なアメリカ映画よりちょっとひねくれたフランス映画が好きです。

この映画祭、凄く楽しみにしてます。

昔大好きだったジャンポールベルモンドの映画もあるんです‼️
今からワクワクです。
少しはフランス語が聞き取れると更に嬉しいな‼️

Mamieのフランス留学日記 チビッコギャング倒れる!

2018-02-02 14:28:04 | 日記
我が家の孫達は、この冬誰もインフルエンザにならず元気でしたが、遂に今週、長女の所のチビッコギャング二人が、インフルエンザB型にかかってしまいました!

弟の悠人が水曜から、兄の春馬が昨日から熱を出して幼稚園を休んでいます。

今までだったら、すぐに手伝いに馳せ参じたのですが、車がないし、まだ雪もチラホラ残っていて出かけられません。
幸い、娘が、丁度バイトを入れてなかったので、家で3人、ひたすら寝ているようです。

いつも元気が有り余って、うるさくて仕方ない感じなんですが、病気となると、本当に心配になります。
いつも怒鳴り散らしてるママも、全く元気が無くなって、心配でたまらなさそうです。

雪は昔から大好きですが、今年ばかりは、もう降らないでと思います。
そしてチビッコギャングが、又、元気に、バァバと言って突進してきますように‼️

早く元気になってね‼️