wankoに癒される生活

我が家の愛しいwankoたちが天国に旅立ちました。
いままでもこれからも大好きだよ、ルル、来太。

ご冥福をお祈りいたします

2011-10-30 01:50:19 | 

先ほどドッグレスキューさんの「カン太ママさん」のブログをのぞいてきたら、

ママさんの愛犬の「カン太」くんが、お星さまになったそうです。

ずっと難病と闘ってらしたんですね。

エラかったね、もうゆっくり休んでいいんだよ。

カン太君は13歳の「コーギー」でした。

カン太ママと出会えて、君は本当に幸せだったね。

カン太君がいたから、ママはドッグレスキューを頑張れたのだろうから、

私もカン太君にお礼を言わなきゃいけないね。

ありがとう、カン太君。ほんとにありがとう。

 

今、小4の息子が道徳の時間に勉強しているのは「命」です。

命の大切さや、人の生き方について学習しています。

その教材になっているのが

『宮越由貴奈』ちゃんという、11歳の女の子が作った「命」という詩です。

 

命はとても大切だ

人間が生きるための電池みたいだ

でも電池はいつか切れる

命もいつかはなくなる

電池はすぐとりかえられるけど

命はそう簡単にはとりかえらえない

何年も何年も

月日がたってやっと

神様から与えられるものだ

命がないと人間は生きられない

でも

「命なんかいらない。」

と言って

命をむだにする人もいる

まだたくさん命がつかえるのに

そんな人を見ると悲しくなる

命は休むことなく働いているのに

だから、私は命が疲れたと言うまで

せいいっぱい生きよう

 

この詩を綴ってから後、由貴奈ちゃんは亡くなったそうです。

人間だけじゃない、動物だって必死で生きているのに

いろんな都合があるんだろうけれど

それでも、誰だって・・・犬だって猫だって、生きたいにきまってる。

それなのに・・・センターには、また新しい子たちが収容された。

ほんとうに、きりがない。

 

いつか・・・どうぞ、悲しい思いをする動物たちがいなくなりますように。

 

 

 

今日の来太くん。

弟(息子)に来太流オテを伝授する・・・の図