やっぱりカワイイ女の子なんかは切り絵のボキャブラリーの中にあるにこした事はないんですよ。
なので練習中。参考の為、エロ漫画買っちゃったよ久しぶりに。米倉けんご。絵が上手い。しかしスゴイわね最近のは。うたたねひろゆきで止まってたからねオイラ。
エロ漫画とエロ漫画家にたいして、しみじみエライと思ったよ。まぁ、よく描くわ。
どこをどうすれば、自分の求めるエロにたどり着けるのかってことを真摯に研究してる。
あのねー漫画描くって大変な労力よ。
漫画で、絵でエロを表現して読者を満足させるって相当高いハードルだぜ。
ビデオなら撮ればいいけど(アレはアレで苦労もあるのだろうが)描くって。
あの人たちって自分の絵見て、勃つのかしら?
技術的なテンションと、リビドーのテンションを並行して漫画描くなんて超リスペクト。
世界に誇っていい。
「さすが、日本のエロマンガはエッロいやぁ~っ!」て外国のそういうのが好きな人が言うと思う。
ところで、アメリカで展示やってます。
シアトルで。前にもやらせてもらったところ。
CULLOM GALLERY
日本でも、展示やってます。
『音ノ怪 絵ノ怪』presents『妖怪食堂』
2011.9.12(月)~9.18(日)@ 江戸川橋「酢飯屋」
これイイですよ。
かなーり素敵な展示でございますよ。
HPから、
『妖怪食堂とは・・・
江戸川橋近くに戦争を乗り越えた一軒家があります。
ここを改装して完全予約制の寿司屋として営業しているその名も『酢飯屋』
寿司の伝道師:岡田大介の手から生み出されるのは独自のルートで仕入れた様々な食材を確かな技術で一流の料理へ昇華されていく。
またここにはギャラリーも併設されており、
様々なアーティストの作品かわるがわる展示したり料理とのコラボレーションも行っている。
そんな『酢飯屋』を舞台に今回は9/12~9/18の期間『妖怪食堂』と銘打ち、
妖怪アーティストによる作品発表・展示販売とともに
寿司の伝道師:岡田大介の手から生み出される妖怪料理を食し、
妖怪を感じていただこうという企画である。 』
18日の夜にはライブ切り絵もやりますので、お誘い合わせのうえいらっしゃーい。
(ディナーは予約が必要です。)
そんでもって、横浜赤レンガの方では、
CHIPS 2011 やってます。カッチョいい切り絵展示してます!夜露死苦!
会場にて好きなアーティストに投票できる3枚のコインが渡されます。
是非、投票してください。
僕が在廊してて投票してくれたらイイコトあるかも。
文化の創造・発祥基地「横浜赤レンガ倉庫」を舞台に、ジャンルを越えて集めたアーティスト60組以上の作品を紹介します。 おなじみ来場者による人気投票はもちろん、作品の制作過程を垣間見ることができる「出張アトリエ」や、作品制作の楽しさを味わえる「ワークショップ」も開催。オリジナルアートグッズが盛りだくさんの「ショップスペース」もお楽しみください!もちろん週末にはパーティーも!
第3回となる『chips 2011』では、昨年より1日長い7日間。また、国内最大級の国際現代美術展覧会「横浜トリエンナーレ」と同時期に開催します!
[会期] 2011年9月14日(水)-9月20日(火)
10:00-20:00(入場は閉場30分前まで、17日(土)・20日(火)は17:00閉場)
※入場無料
http://giantmango.com/category/events/chips
告知:次は怪獣図鑑展でござるよー!
たまごの工房企画展 第4回 怪獣図鑑展
H23年10月4日(火)~16日(日)
10日(月)OPEN 11日(火)代休
12:00~19:30(最終日のみ18:00まで)
なんか、10月も色々やってますな。
なので練習中。参考の為、エロ漫画買っちゃったよ久しぶりに。米倉けんご。絵が上手い。しかしスゴイわね最近のは。うたたねひろゆきで止まってたからねオイラ。
エロ漫画とエロ漫画家にたいして、しみじみエライと思ったよ。まぁ、よく描くわ。
どこをどうすれば、自分の求めるエロにたどり着けるのかってことを真摯に研究してる。
あのねー漫画描くって大変な労力よ。
漫画で、絵でエロを表現して読者を満足させるって相当高いハードルだぜ。
ビデオなら撮ればいいけど(アレはアレで苦労もあるのだろうが)描くって。
あの人たちって自分の絵見て、勃つのかしら?
技術的なテンションと、リビドーのテンションを並行して漫画描くなんて超リスペクト。
世界に誇っていい。
「さすが、日本のエロマンガはエッロいやぁ~っ!」て外国のそういうのが好きな人が言うと思う。
ところで、アメリカで展示やってます。
シアトルで。前にもやらせてもらったところ。
CULLOM GALLERY
日本でも、展示やってます。
『音ノ怪 絵ノ怪』presents『妖怪食堂』
2011.9.12(月)~9.18(日)@ 江戸川橋「酢飯屋」
これイイですよ。
かなーり素敵な展示でございますよ。
HPから、
『妖怪食堂とは・・・
江戸川橋近くに戦争を乗り越えた一軒家があります。
ここを改装して完全予約制の寿司屋として営業しているその名も『酢飯屋』
寿司の伝道師:岡田大介の手から生み出されるのは独自のルートで仕入れた様々な食材を確かな技術で一流の料理へ昇華されていく。
またここにはギャラリーも併設されており、
様々なアーティストの作品かわるがわる展示したり料理とのコラボレーションも行っている。
そんな『酢飯屋』を舞台に今回は9/12~9/18の期間『妖怪食堂』と銘打ち、
妖怪アーティストによる作品発表・展示販売とともに
寿司の伝道師:岡田大介の手から生み出される妖怪料理を食し、
妖怪を感じていただこうという企画である。 』
18日の夜にはライブ切り絵もやりますので、お誘い合わせのうえいらっしゃーい。
(ディナーは予約が必要です。)
そんでもって、横浜赤レンガの方では、
CHIPS 2011 やってます。カッチョいい切り絵展示してます!夜露死苦!
会場にて好きなアーティストに投票できる3枚のコインが渡されます。
是非、投票してください。
僕が在廊してて投票してくれたらイイコトあるかも。
文化の創造・発祥基地「横浜赤レンガ倉庫」を舞台に、ジャンルを越えて集めたアーティスト60組以上の作品を紹介します。 おなじみ来場者による人気投票はもちろん、作品の制作過程を垣間見ることができる「出張アトリエ」や、作品制作の楽しさを味わえる「ワークショップ」も開催。オリジナルアートグッズが盛りだくさんの「ショップスペース」もお楽しみください!もちろん週末にはパーティーも!
第3回となる『chips 2011』では、昨年より1日長い7日間。また、国内最大級の国際現代美術展覧会「横浜トリエンナーレ」と同時期に開催します!
[会期] 2011年9月14日(水)-9月20日(火)
10:00-20:00(入場は閉場30分前まで、17日(土)・20日(火)は17:00閉場)
※入場無料
http://giantmango.com/category/events/chips
告知:次は怪獣図鑑展でござるよー!
たまごの工房企画展 第4回 怪獣図鑑展
H23年10月4日(火)~16日(日)
10日(月)OPEN 11日(火)代休
12:00~19:30(最終日のみ18:00まで)
なんか、10月も色々やってますな。