大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

龍馬伝 視聴率 18回目「海軍を作ろう」(5/2)

2010-05-13 17:00:00 | 龍馬伝 視聴率
龍馬伝 18回目「海軍を作ろう」の視聴率は18.4%でした。

大阪が舞台になる龍馬のドラマは今まで見たことがなかった。今回は「大阪勝塾」をが舞台でした。大阪が舞台になるのはうれしいですね。
龍馬たちが航海術を学ぶ姿を映像で見て、こんな感じだったのかなあと思いを巡らせています。
大阪の勝塾を10年以上かけて場所を特定したのは、当会幹事の長谷吉治さんです。
最後の龍馬伝紀行に、大阪勝塾跡のビルを紹介してました。
史跡探訪で長谷さんに何度も案内してもらった場所がにわかにクローズアップされたことに感動しました。うれしいですね。

ドラマの中で島津久光のことを「薩摩藩藩主」とテロップで紹介していましたが、5/8の再放送では「薩摩藩国父」となっていました。ちゃんと訂正されましたね。
島津久光は薩摩藩主になったことはありません。

武市半平太が孤独になってきましたね。見ててせつない気持ちになってきます。この後の流れがわかっているだけに・・・。


よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

龍馬伝の視聴率推移です

5/2 18回目 18.4% 海軍を作ろう
4/25 17回目 21.8% 怪物、容堂
4/18 16回目 21.9% 勝麟太郎     
4/11 15回目 18.4% ふたりの京
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬   
3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令     
3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7  10回目 20.4% 引きさかれた愛  
2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙    
2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7  6回目 21.2% 松陰はどこだ?  
1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町   
1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成?    
1/3  1回目 23.2% 上士と下士

14日から黒船祭 “幕末の下田”多彩に

2010-05-13 13:00:00 | 展示会・イベント
 開国の地で日米関係の構築に尽くした先人たちの偉業を顕彰するとともに、世界平和や国際親善を願う「第71回黒船祭」(同祭執行会主催)が14~16日まで、下田市内で開かれる。国際色豊かな記念式典やパレードをはじめ、下田港が開港した幕末当時の歴史を感じさせる多彩なイベントが繰り広げられる。

 祭りの中心となる記念式典とパレードは15日に実施を予定。両国の行政関係者が下田公園内の記念碑に献花した後、参加者が在日米軍や海上自衛隊所属の音楽隊に引率された20台以上のオープンカーに乗って市街地をパレードする。

 また、祭りの期間中は「幕末タイムスリップ」と題し、市内商店街の有志が和服姿などで観光客を出迎える「開国市」などが開かれるほか、16日には時代衣装の着こなしなどを競う「第1回世界大会幕末コスプレショー&下田龍馬くんコンテスト」も開かれる。

 問い合わせは同市観光協会〈電0558(22)1531〉へ。

5/12 静岡新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら

武市瑞山しのび墓前祭

2010-05-13 09:00:00 | 龍馬ニュース
 土佐勤王党を主宰し、尊皇攘夷(そんのうじょうい)運動に心血を注いだ武市瑞山(半平太、1829~65年)の墓前祭が11日、高知市仁井田の瑞山神社で営まれた。子孫や地元住民ら約60人が参列し、歴史上の偉人に思いをはせた。

 武市が切腹した慶応元年閏(うるう)5月11日(旧暦)に合わせ、地元住民らが毎年開いてきた。神前で祝詞(のりと)を奏上した後、武市が獄中から残した辞世の句が詠み上げられ、境内で剣舞、居合道などが奉納された。

 主催する瑞山記念館運営委員会の蒲原淳副会長(66)は「祭りを続ける地域の力を次の世代にも伝えていきたい」と意気込んだ。武市のひ孫で、東京都西東京市の団体職員橋田忠明さん(69)は「(大河ドラマなどで)龍馬が注目されるずっと前から、武市の精神をしっかりと受け継いでくれている地元の人に感謝したい」と話していた。

 蒲原さんによると、今年に入って、さい銭が約4倍に増えるなど、神社を訪れる人は急増しているという。

5/12 読売新聞

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら