大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

KCC神戸新聞文化センター 「もっと龍馬を楽しむ」

2010-09-29 17:00:00 | 講座関係
NHK大河ドラマでは描ききれなかった史実・裏話を中心に、テーマごとに深くわかりやすく検証

 難しい話はしません。とにかく分かりやすくをモットーに、龍馬や幕末のことに少しでも興味を持っていただいてるのであれば、是非ご参加ください。質問はなんでもお答えします。とにかく楽しく龍馬について感じましょう。

9/26に体験講座を行いました。「龍馬の手紙から見る新婚旅行レポート」と題して、新婚旅行で鹿児島霧島へ行きました。高千穂に登り天の逆鉾を引っこ抜くなどの詳細な旅行記を乙女に書いています。手紙で新婚旅行の旅程をたどりながら、様々な記録から二人の熱々ぶりを見ました。
お龍の回顧録、吉井耕造の回顧録なども紹介しました。少し時間が余りましたので、寺田屋騒動や、今後のドラマ展開もお話ししました。

神戸在住の皆さん、よかったらご参加ください。


①10/24=「薩長同盟から大政奉還~龍馬の大仕事」
龍馬の残した仕事といえば、薩長同盟と大政奉還です。大河ドラマでも描ききれない複雑な時代背景をわかりやすく解説します。

②11/28=「龍馬伝説はどこから生まれたのか?」
今年の福山龍馬から司馬竜馬まで、様々な龍馬像があります。龍馬の死後、龍馬はどのように評価されていったのか? そして伝説はどのように作られたのか? 時代を追ってわかりやすく解説します。

③12/26=「龍馬の夫婦生活は?お龍と過ごした日々」
龍馬とお龍の出会いから、乙女に気に入ってもらおうと長文の手紙を書いた龍馬。二人の過ごした時間はとても短く、龍馬の死後、お龍はどのように過ごしたのか? そして龍馬の墓に入りたいと言ったお龍の心境は?

④ 1/23=「龍馬の手紙-乙女にあてた龍馬の本音」
龍馬は乙女に14通の手紙を書き送っている。その中には「きんたま」「日本のせんたく」「ねぶと」など龍馬の人生観や哲学が詰まっている。代表的な手紙を読みながら龍馬の残した言葉を皆さんと学びましょう。

⑤ 2/27=「龍馬の女性関係~男ぶりは悪いが女にもてる」
初恋の人・平井加尾、許嫁・千葉佐那、伝説上の人物や、江戸にいた妻? など龍馬の華やかな女性関係を、様々な記録から信憑性のある話から伝説まで詳細に紹介します。

⑥ 3/27=「龍馬と岩崎弥太郎の関係は?」
龍馬と弥太郎の出会いは、慶応3年の長崎だった? 弥太郎は龍馬の目指したものを実現できたのか。海援隊の活躍、そして海援隊解散後、弥太郎を中心に海援隊士たちはどのように生きていったのか? 


講師 大阪龍馬会事務局長  林 慎吾
曜日 第4日曜日 
時間 13:00~14:30
開講月 毎月入会
受講料 6ヵ月12,600円
受講会場 三宮KCC JR三ノ宮駅前 ミント神戸17F
申込先 078‐265‐1100

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら




最新の画像もっと見る

コメントを投稿