【心地よいみどり78】
おはようございます。
昨日まで京都にいました。
お天気が良かったので、
日に焼けたような感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/46e216d3a713e8b62adf67f61d858bf0.jpg)
今回はあべのハルカスの前にある、
あべのキューズモールのみどりを紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/04f0dc9477655af7c6906de68ca9f49a.jpg)
ここは路面電車の駅がある、真ん前の商業施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/559e99e907af216d914829f95f6ef4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/d6a90658bed71bb26c77d7fda1978bb4.jpg)
道路面のテラスにはみどりがしっかりと植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/fe2b3271c8be890c970c53ddb936d25a.jpg)
多くの人たちが、おしゃべりをしたり、お弁当を食べたり、
みどりの周りで思い思いの過ごし方をしていました。
でも、植えられているだけ…いう感もあり、
佇む人たちとのつながりが見えません。
木の形が同じなのも違和感があります………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/f9751115db2f20e986b7685b87cef2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/3d45a418635faaaa1db1724c5381221b.jpg)
3階にある、ガーデンコートと呼ばれるみどりがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/081cc16cad4d8079020387c8e830de15.jpg)
水が流れ落ちる造形物のある池や
ガーデンテーブル、ベンチと盛りだくさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/1800381a42692320837f09f1b60e9f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/fc13546ec11b44e9e349c7fa3f991530.jpg)
でも何か、心地よく感じることができない、
違和感があります………
ごちゃごちゃ、広がりが無い、角、段差が立って危ない、
デザインが窮屈に感じます。
施設側の「揃えるものは用意した」という
主張ばかりで、利用者の気持ちを大切にしようとして
いないからでしょうか………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/7ef4be2a6865c7a9b09d8bcd7dfb0984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/f6b49ab8ea6e92421e470e21d729b780.jpg)
たくさんのお客様がいるのに、ここだけ置いてけぼりの
ようです、もったい無いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/50a95ffa8e0b6bdf556e961f900b3fd3.jpg)
でも、人がいない分、ゆっくりと休めるみどりですので
存在を知っていると役に立つはずですよ。
あべのハルカスと共に体験をしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/455009b162c17c62d491185aaf8c88e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/0c53faf52e8ba12d94cbbc82ea367b45.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️建物自体の外観を、「いいな」と受けとめて貰えるように、
みどりをたくさん植え込む施設は多い。作り手側の発想。
◾️みどりは、人のココロに安心、安全のシグナルを送っている。
そのため、みどりの周りには人が集まる。
◾️ごちゃごちゃ、見通せない、子供にとって危ないと感じると
みどりの魅力が相殺されてしまう。利用者目線のデザインが大事。
おはようございます。
昨日まで京都にいました。
お天気が良かったので、
日に焼けたような感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/46e216d3a713e8b62adf67f61d858bf0.jpg)
今回はあべのハルカスの前にある、
あべのキューズモールのみどりを紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/04f0dc9477655af7c6906de68ca9f49a.jpg)
ここは路面電車の駅がある、真ん前の商業施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/559e99e907af216d914829f95f6ef4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/d6a90658bed71bb26c77d7fda1978bb4.jpg)
道路面のテラスにはみどりがしっかりと植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/fe2b3271c8be890c970c53ddb936d25a.jpg)
多くの人たちが、おしゃべりをしたり、お弁当を食べたり、
みどりの周りで思い思いの過ごし方をしていました。
でも、植えられているだけ…いう感もあり、
佇む人たちとのつながりが見えません。
木の形が同じなのも違和感があります………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/f9751115db2f20e986b7685b87cef2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/3d45a418635faaaa1db1724c5381221b.jpg)
3階にある、ガーデンコートと呼ばれるみどりがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/081cc16cad4d8079020387c8e830de15.jpg)
水が流れ落ちる造形物のある池や
ガーデンテーブル、ベンチと盛りだくさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/1800381a42692320837f09f1b60e9f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/fc13546ec11b44e9e349c7fa3f991530.jpg)
でも何か、心地よく感じることができない、
違和感があります………
ごちゃごちゃ、広がりが無い、角、段差が立って危ない、
デザインが窮屈に感じます。
施設側の「揃えるものは用意した」という
主張ばかりで、利用者の気持ちを大切にしようとして
いないからでしょうか………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/7ef4be2a6865c7a9b09d8bcd7dfb0984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/f6b49ab8ea6e92421e470e21d729b780.jpg)
たくさんのお客様がいるのに、ここだけ置いてけぼりの
ようです、もったい無いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/50a95ffa8e0b6bdf556e961f900b3fd3.jpg)
でも、人がいない分、ゆっくりと休めるみどりですので
存在を知っていると役に立つはずですよ。
あべのハルカスと共に体験をしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/455009b162c17c62d491185aaf8c88e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/0c53faf52e8ba12d94cbbc82ea367b45.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️建物自体の外観を、「いいな」と受けとめて貰えるように、
みどりをたくさん植え込む施設は多い。作り手側の発想。
◾️みどりは、人のココロに安心、安全のシグナルを送っている。
そのため、みどりの周りには人が集まる。
◾️ごちゃごちゃ、見通せない、子供にとって危ないと感じると
みどりの魅力が相殺されてしまう。利用者目線のデザインが大事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます