【心地良いみどり 1694】
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
……………………………………
檜作りの大きな門は
後ろ姿も美しく。
大手門前、道を挟んだ反対側には
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
……………………………………
初めての水戸駅前。
1月終わりの日経新聞夕刊に
大手門を通って通学する小学生の姿の
写真がありました。
江戸時代には藩校があった
エリアであり、
今も昔と同じように学校があり
同じ使われ方をされている
という記事にとても興味が湧きました。
北口から徒歩15分程度。
坂道を登るとお城の跡地エリアが始まります。
記事にあった
新築の大手門が現れました。
檜作りの大きな門は
下から見上げると一つ一つの
パーツの大きさ、組まれ方の魅力に
引き込まれます。
後ろ姿も美しく。
大きな木造建築はいいな…と
改めて感じますね。
周りの植栽を「らしく」配置すれば
より良いのに…
門をくぐると先に何があるのだろう…と
門をくぐると先に何があるのだろう…と
歩みを進めると
素敵な山門、塀が並ぶお屋敷、
寺社街のような雰囲気。
でもここは入ってはいけない、
小学生や中学校のエリア。
観光地エリアと
市民の生活があるエリアが
入り交ざっています。
観光地としては
なんだか居心地悪い場所となっています。
学校の入り口を少し先にすればいいのに。
大手門前、道を挟んだ反対側には
元の藩校がありました。
ここが観光の拠点なのでしょうね。
時代劇にあらわれるような
時代劇にあらわれるような
立派な門構えです。
水戸の名物
梅の花が咲いている光景も
ここに来る魅力を高めていました。
小学生の門構えも
小学生の門構えも
城下町風にアレンジされています。
でも入れません。
どっちつかずの観光エリアなのだな…と
感じた水戸駅前でした。
記事のように通う小学校の姿があるからこそ、
このエリアの魅力が高まるのかも
しれませんね。