【心地良いみどり 1427】
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
……………………………………………………………………
今回のモーターショー。
各社のビジネスの在り方、ミライへの捉え方が
わかる、伝わる内容でした。
男がターゲットのメーカーさんは
カッコいいスポーツカー、suv などを陳列し、
綺麗なお姉さんを横につけて、
車よりお姉さん目当てのカメラおじさんが群がる
モーターショーの定番を演出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/b19cfb05373751f259c1e48cdad914e9.jpg)
しかし、真剣に面白い情報を得たい参加者にとって
このコンパニオンの姿は目移りするので邪魔なんですね。
嫌だなぁ…と思い、別のメーカーさんにいくと、
ほぼ居ません。
内容を説明する各社員さんが待機していましたね。お
女性をターゲットとするメーカーさんは
かわいい、居心地よい、優しい空間つくりをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/6c757fcd904732cf1c929973bd34e257.jpg)
休憩スペースもインスタ映えする
空間を作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/25792c6592471a5bac2d724d92fa6c04.jpg)
辛うじて、ここだけは
本物のみどりがあり、いいな…の時間を
つくり出しています。
でも、もっと表舞台でもいいのにな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/eed423a14ac2e2c8b6f8218be220e307.jpg)
トヨタ自動車さんは、車が一切、展示されていません。
トヨタ自動車が考えるミライの街、暮らしを
展示、体験できる場を提供していました。
タイヤがあるロボット、ロボットと共生する暮らし
が始まるのだと。
また車メーカーが車メーカーではなくなるのだ…と
強く感じたブースでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/38013e70fd922a0d1b6e2b8fe3b92065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/76d14856d7effde54df05b1a0aae6bb2.jpg)
日産のアピールは
電気自動車は大きな乾電池であり、
山や海で電気のある暮らしができますよ、
また、
災害時に各家庭の暮らしを守るインフラとして、
各家庭の車の電気を結集すれば、
街の機能も維持出来ことができます、
と伝えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/13a4e3dbf183ef93ca8bb552adda7ec8.jpg)
ホンダは、今の暮らしを楽しく、心地よく
過ごしましょう!と伝えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/335bf4d2ac75660f902686e7c8996128.jpg)
みどりがある休憩スペースがあったのは
ホンダだけでしたね。
小型の発電機も鎮座していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/bda67a3b682bbf484e5e0e78590ddd58.jpg)
みどりがある、見えると
ちょっとホッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/8029c98b824a4349cc0a1ff9e07c85db.jpg)
絶対、乗らないであろう車を
見ることも、面白いですが、
各社の主張を知る、良いイベントです。
是非、機会があれば、体験をオススメしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/8fda2ec52c38eb19af17cc2923bba25e.jpg)
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
……………………………………………………………………
今回のモーターショー。
各社のビジネスの在り方、ミライへの捉え方が
わかる、伝わる内容でした。
男がターゲットのメーカーさんは
カッコいいスポーツカー、suv などを陳列し、
綺麗なお姉さんを横につけて、
車よりお姉さん目当てのカメラおじさんが群がる
モーターショーの定番を演出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/b19cfb05373751f259c1e48cdad914e9.jpg)
しかし、真剣に面白い情報を得たい参加者にとって
このコンパニオンの姿は目移りするので邪魔なんですね。
嫌だなぁ…と思い、別のメーカーさんにいくと、
ほぼ居ません。
内容を説明する各社員さんが待機していましたね。お
女性をターゲットとするメーカーさんは
かわいい、居心地よい、優しい空間つくりをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/6c757fcd904732cf1c929973bd34e257.jpg)
休憩スペースもインスタ映えする
空間を作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/25792c6592471a5bac2d724d92fa6c04.jpg)
辛うじて、ここだけは
本物のみどりがあり、いいな…の時間を
つくり出しています。
でも、もっと表舞台でもいいのにな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/eed423a14ac2e2c8b6f8218be220e307.jpg)
トヨタ自動車さんは、車が一切、展示されていません。
トヨタ自動車が考えるミライの街、暮らしを
展示、体験できる場を提供していました。
タイヤがあるロボット、ロボットと共生する暮らし
が始まるのだと。
また車メーカーが車メーカーではなくなるのだ…と
強く感じたブースでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/38013e70fd922a0d1b6e2b8fe3b92065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/76d14856d7effde54df05b1a0aae6bb2.jpg)
日産のアピールは
電気自動車は大きな乾電池であり、
山や海で電気のある暮らしができますよ、
また、
災害時に各家庭の暮らしを守るインフラとして、
各家庭の車の電気を結集すれば、
街の機能も維持出来ことができます、
と伝えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/13a4e3dbf183ef93ca8bb552adda7ec8.jpg)
ホンダは、今の暮らしを楽しく、心地よく
過ごしましょう!と伝えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/335bf4d2ac75660f902686e7c8996128.jpg)
みどりがある休憩スペースがあったのは
ホンダだけでしたね。
小型の発電機も鎮座していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/bda67a3b682bbf484e5e0e78590ddd58.jpg)
みどりがある、見えると
ちょっとホッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/8029c98b824a4349cc0a1ff9e07c85db.jpg)
絶対、乗らないであろう車を
見ることも、面白いですが、
各社の主張を知る、良いイベントです。
是非、機会があれば、体験をオススメしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/8fda2ec52c38eb19af17cc2923bba25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/1c822d190b712fb03fff455a6da83ecb.jpg)