【心地良いみどり 1755】
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/c8e3ecdb33457b6308a01881326131b9.jpg?1630363580)
夏の終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/c29bc4b394d94ad3e39920608059ec5e.jpg?1630363584)
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。
………………………………………………
長野県佐久市を訪問。
ある酒造会社さんに、お庭で取れたハーブを
利用して、香りのお酒と言われているクラフトジンを
作ってもらうための香り確認ので立会いで伺いました。
夕方解散でしたので
ちょっと街ナカを散歩
少し道を外れた一角に立派なお社が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/c8e3ecdb33457b6308a01881326131b9.jpg?1630363580)
夏の終わり
境内は蝉時雨でワンワンと響いていますが、
人はおらず、ひっそりと。
特徴がある大きな足つきのお社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/25c4771127029015918288833d6e3afa.jpg?1630363580)
このお社の前に立派な山門もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/25c4771127029015918288833d6e3afa.jpg?1630363580)
このお社の前に立派な山門もありました。
開かずの扉のようで、
横の隙間から境内に滑り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/c417024cb452037cf28b3fb79149685b.jpg?1630363580)
正面に現れる、足つきのお社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/c417024cb452037cf28b3fb79149685b.jpg?1630363580)
正面に現れる、足つきのお社。
京都の南禅寺門を思い出させるミニ版。
何か意味があるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/2c43f4006337ec97bcb82b990204a95b.jpg?1630363580)
お堂に続く石畳の参道は美しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/2c43f4006337ec97bcb82b990204a95b.jpg?1630363580)
お堂に続く石畳の参道は美しく
真っ直ぐ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/fea8d21272a0671fc71f72b70dbbcbcb.jpg?1630363584)
四つのアクセントの小窓のデザインが面白く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/fea8d21272a0671fc71f72b70dbbcbcb.jpg?1630363584)
四つのアクセントの小窓のデザインが面白く。
ぶらっと立ち寄り、
出会えた嬉しい時間、
夏の終わりを感じる時間を
体験できたことは
やはり旅の醍醐味でしょうね。
全国、当たり前のように
ぶらぶらと楽しむ光景が復活出来ること
来年には期待したいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/c29bc4b394d94ad3e39920608059ec5e.jpg?1630363584)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます