生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 丸の内仲通り

2019-05-19 08:20:22 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1322】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

丸の内中通はオフィス街でありながら
大きな街路樹がつくる木陰が続く、
美しいここだけの光景があります。

そんな場所に期間限定の
芝生広場が現れました。




いつもはオフィスワーカーが
闊歩する街ですが、



この場を100時間限定で公園にする
プロジェクトが昨日まで開催されていました。

道路に芝生を乗せたこと、
芝生ベンチを設置して
ピクニック気分の座り心地を楽しめること





キッチンカーや雑貨のお店など
食とお土産を買える楽しみもあります。




普段の丸の内仲通りとは思えない、
優しい時間と

それを時間をかけて楽しんでいる
お客様の姿がありました。




この通りは魅力的なお店が並ぶエリアなため、
通常の週末もそれなりにいるのですが、

芝生があるエリアと無いエリアでは
圧倒的に差があります。

隣の芝生無し




ありエリアでは、
ピクニックのように芝生の上で
寛ぐ姿が多く、

その姿に感化されて、
また、人が集まり、滞在しているようです。




それにしても素晴らしい企画ですね。

街の魅力を高めることに
みどりが役立つ効果がありありと見えた
丸の内仲通りのみどりです。


ネモフィラがある時間

2019-05-18 09:26:16 | 心地よいみどりとは
【心地良いみどり 1321】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

今日の朝日は

キラキラとして素晴らしい休日

を予感しましたが
段々と雲空。

湿度も高くなり、
初夏の爽やかさが薄れてきましたね。

ネモフィラがある時間を思い出し、
キラキラの感覚を蘇らせ、

今日も一日充足した時間を
創りたいですね。


街ナカみどり 時間がつくる豊かな空間 晴海トリトン

2019-05-17 07:17:45 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 1320】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

オリンピック選手村が建設中の
晴海島

東京駅からバスで
銀座、築地、勝鬨橋、月島を抜けると出てくる

埋め立てされて出来た島です。


ここには湾岸、都心にも近い事から
多くのタワーマンションが並び
且つ郷愁を誘う味のある住宅街が掛け算された

建物のごった煮状態と
街路樹がつくるわざとらしい街並みが続きます。

このエリアの一角に
バブル時代に計画され

20年間花いっぱいに美しく管理、
島民、オフィス、観光客に
無料で開放されているみどりがあります。

晴海トリトンスクエアです。




バブル時代を感じさせる
トリトン像が鎮座しています。








このビルはオフィス、商業施設、テナント、
マンションがある複合施設であり、

様々な使われ方がされている空間です。

オフィスワーカーとランドセルを
背負った子供たちがエントランスホールで
共存していると光景は不思議ですが、

そのまとまりに役立つインフラとして
花や緑がコミュニティを創出しています。




テーマ性あるゾーニングがされ
多くの花で空間が彩られています。

花を愛でながら散策するだけでも
価値ある空間です。




駐車場の上に造られた
屋上庭園とは思えないモリモリとした
木々が育っています。


ポイントになる草花が配置、
ベンチも多いのでゆったりと過ごせる空間です。




トリトン像の隣にある
赤い橋もここらしい光景です。

草花を引き立てる効果もあります。




青いタイルが零れ落ちた水辺を
表現している贅沢な光景です。

バブル時代はすごいなぁ…と




この季節、運河と草花を愛でながら
館内の飲食店のテイクアウトを持って

ガーデンでゆっくりと時間を楽しめる
心地よい場所です。

是非、晴海トリトンをご体験ください。



街ナカみどり 日比谷セントリウム

2019-05-16 07:30:57 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 1319】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

前回ご紹介した
日比谷パークフロントの外構部は

100種類の植物が植え込まれている
日比谷セントリウムがあります。




細長い敷地に視覚的に奥行き感、
ワクワク感を感じさせるために

アールとみどりを配置しています。


奥へ誘うデザインです。





高い位置に屋根もあるので
イベントも安心してできるのでしょうね。




中央にはカフェ、レストランもあり
日差しを気にせずにアウトドアの開放感、
心地よさを楽しめます。

この場所を知っていると
いろいろと使えそうです。




見上げると館内の緑も浮かび上がり
綺麗ですね。

みどり多いエリアの魅力を
更に高めている日比谷パークフロント


日比谷公園のお供に
是非、散策ください。



屋内にみどり 日比谷パークフロント

2019-05-15 07:40:58 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 1318】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ

……………………………………………………………………

日比谷公園に面する
オフィスビルの日比谷パークフロント

そのままの意味に
ベタだなぁ…と改めて気づきましたが、
わかりやすいネーミングです。

公園につながる
豊かな緑量が目立つビルです。



一階は飲食関係があり、
二階がオフィスロビーとなっています。

見上げると
生の大きな木が植えられています。




5メートル以上の
大きな株立ちの常緑樹がありました。

照度が低くても耐えられる
ジャングル出身の観葉植物ではなく、

室内でこれだけの庭木を配置することに
驚きですね。すごい!



でも、日照、乾燥、夜露がない室内では
普通の植物にとって極限的な生育環境。

下草の様子でわかります。





2017年竣工なので
一年半くらい

まだまだ室内での生育は難しいのだな
と実感します。



植物の下は明るいので
みどりが映えるようになっていますが


床の石材タイルが派手なので
注意が下に注がれます。

もう少し、緑が喜ぶ
相性の良いデザインであればいいな。



難しい室内緑化に
果敢に挑戦している日比谷パークフロント

是非、覗いてみてください。


観葉植物は元気です。