ブログの更新遅くなりました。
3月の4日・5日の1泊2日で 群馬県の伊香保温泉に行って来ました
結婚記念日が4月12日なのですが
3年前に 父が亡くなり 命日と結婚記念日が一緒になってしまい
それから 二人で出かけなくなって
食事に行くぐらいでしたが
今年は 早めに行くことに 決めて 伊香保温泉に決めたの。
伊香保温泉は 初めてで 温泉がいいよ って言われていたので
あの365段の石段にも 興味があって・・・。
そして 「榛名神社」 パワースポットだと 大人気なので・・・。
パワースポット大好き おばさんなので 是非 行かなければって・・・
それに 私 御朱印を集めているので とっても行きたかった
榛名神社は
第31代用明天皇(585~587)の時代に創建されたそうです。
まだ 雪が残っていて すごい壮言な感じがして 気持ちが 引き締まりました。
朝早く 出てきて 居眠りしながらきたので 目が開きました(*^_^*)
有名な 双龍門です。
本殿です。裏に御姿岩があって すごい感動・・・
行者渓でパワーをチャージ・・・
関東屈指のパワースポットらしく 良縁祈願の水琴窟が あったりするので
若い人達にも ずいぶん会いましたよ。
ここから 伊香保温泉までは 40分くらいかな?
途中の
榛名湖で 天気が良かったので ロープウエイで
榛名富士の山頂に行こうとしたら 点検で お休みだって・・・ ガッカリ
伊香保温泉を 通り過ぎて 水沢観音へ・・・
5分ぐらいで 行くんだね~。
写真が 前後してしまいましたが
水沢観音で お詣りしてから あの三大うどん(讃岐・稲庭・水沢)の一つの
水沢うどんを食べに 清水屋さん に行きました。
ここは ざるうどんのみ・・・
完全手打ちで ごまのつゆ で頂ました。
伊香保は 高台にあるので 風が強い所です。
でも 景色も とってもきれいで 谷川岳まで 見ることができました。
伊香保のシンボルの石段街です。
両側に 御土産物やさんや 美味しいお店が並んで 楽しい散歩ができますが
階段がきつい・・・
とっても 疲れましたよ。
伊香保温泉「福一」で宿泊しました。
次の日の朝 雪が 積もっていてビックリ
お部屋から 見た景色です。
反対側には 谷川岳の山並みが見えました。
朝 散歩したのですが 雪が 降ったのが わかりますか?
足湯と 与謝野晶子の詩が刻まれています。
この足湯が 映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地とのことです。
湯の花饅頭の考案店で すぐ売れてしまうので
朝 早く行って買うことができたんだけど 2日間しかもちません。
あんから 全てが 手作りとのこと・・・。
美味しかったです
今回の旅行も 天気が良くて良かったです
ただ 今年は 寒すぎて まだ 梅が咲かないとのことで
梅園を見ることが できなくて ちょっと がっかりでしたが・・・。
ブログを書くって いいですね。
おもいだしながら 書きながら 行った所をしっかり 覚えます。
今度は ここは行かなければ・・・とかね。
長いブログになってしまいました。
読んで頂いて ありがとうございます。