こんばんは。
日光の旅 最終日です。
そして ご主人様の67歳のお誕生日です
お天気 明け方は 吹雪いていたけど 太陽さん顔を出して青空がみえてきました
もう一晩泊まりたいなあ~と思ってしまったよ
11日は 建国記念日で祝日ですので 10日お部屋が空いてるわけがありません(笑)
空いていれば もう一晩 宿泊してました~
お部屋から パチリ
外は 大荒れ 猛吹雪・・・ 露天風呂も寒かったよ~
レストランから・・・
10時にチェックアウトしても 外は 猛吹雪・・・
一晩で10センチは積もっていますね~
でも 走り出すと青空が見えてきました・・・
わあ~綺麗です(笑)
除雪車 雪を割ることもできるんですね~
ガタガタ 雪を割っていましたよ。
これから スノーシュートレッキングに行かれる人達・・・
お天気もよいし 今日は混雑していますね~
新雪が キュッキュッ と気持ちよいです。
最終日 戦場ヶ原 トレッキングしようか?と思ったけど・・・
御主人様 長靴で軽快に歩いていきますが・・・
雪紋というのかな?綺麗ですよ~
戦場ヶ原 猛吹雪入っていけません
男体山 は綺麗に見えるのにね~ 残念です。
小田代ヶ原に向かう グループが・・・
年令が高い方達で驚いたけど 「行ける所まで行く」と とっても皆さんお元気でした~
がんばって下さいって応援しましたよ~
いろは坂 気を付けて下りると 雪が解けています。
気温は 0度でした。
もう 雪とはお別れですね~
綺麗な山並み(白根山かな?) が見えて また くるぞって叫びたくなりました
東武日光駅 散策して・・・
御主人様 67歳のお誕生日の記念品 買おうとしたら いらないと・・・
湯元温泉に行かれる人達 バスを待っていますよ。
道の駅 日光 初めて来たけど大きくてびっくり
隣りは 舩村 徹記念館 でまた
これがまた大きな建物で・・・
舩村 徹先生は 栃木県日光市 出身なんですね~
お野菜 安くてまた 買ってきましたよ~
ブロッコリーは4本 入っていたんです。
帰りは 羽生PA 寄ってみましたが 夜ではないので 雰囲気がでないね~
鬼平犯科帳の世界は 夜がいいですね~
お土産 今回は少ないです(笑)
子供達は ギョウザ味のポテトチップ と とちおとめ(いちご) と ブロッコリー でした。
少なくてごめんね
御用邸の月は 我が家とお友達へ・・・
帰宅が18時 早めにきたくしましたよ~
次は 宇都宮まで足をのばして 宇都宮ぎょうざとラーメン 食べてきたいですね~
ブロ友さんに美味しい所 教えてもらわないと・・・
明日は 休暇村日光湯元 の様子を書きたいと思います。