こんばんは。
今日も快晴
初夏の陽気で暑いぐらい・・・
来週には「梅雨入り・・・」とか
もうそんな季節なんですね~
茨城の旅
国民宿舎「鵜の岬」の魅力を紹介しますね
「鵜の岬」は 予約を取るのが本当に難しいお宿で
いまだに電話での予約のみ
はがきだけで申し込む期間もありますが
とっても宿泊料金がリーズナブルなのに 高級ホテルに泊まったかのような満足感が得られるので人気なのでしょう・・・
国民宿舎「鵜の岬」
太平洋に望む大きな施設で「東京ドーム」3個分の広さを誇る敷地だそうです。
どの部屋からも海が望める「オーシャンビュー」
水平線から昇る朝日も見えるそうです。
開放感のあるロビー
鵜の捕獲場の模型とでもいうのかな?
「鵜の捕獲場」は全国唯一の捕獲地として「 鵜飼 」が行われている長良川などへ送られるそうです。
お部屋は ゆったり2間続きでのんびりできましたよ。
この間泊まった「休暇村」より落ち着くかもしれませんね(笑)
オーシャンビュー が気に入りましたよ。
遊歩道が整備され 散策するのも楽しかったです。
ご主人様が体調悪かったので 一人で散策(笑)
5000歩以上 ウロウロしてたみたい・・・
カメラ抱えてね
次の日 筋肉痛になりましたから・・・
スイレン池
捕獲されたウミウかな?
ウミウが大きいのには驚いたよ
伊師浜海岸
波を見てるのが好き
ちょっと荒れた太平洋だったかな?
東屋もありました。
展望デッキがあるんだけど
撮れてないですね
階段降りることができず
夕食も4コースあり はがきで申し込むんです。
旬の素材をいかしたメニューになっていて
とっても お刺身が美味しかった~
ご主人様と「うまい」って感嘆の声がでましたよ
我が家は「素材特選コース」
ご飯・お味噌汁は 豚汁とアサリ汁
セルフサービスなので お腹いっぱいになると思いますよ。
土鍋の中は 活あわびの酒蒸し
陶板は 常陸牛の陶板焼き
お刺身が絶品なんです。
こんなおいしいマグロ食べたの久しぶり~~って感じ
常陸牛も柔らかくてもっと食べたかったよ(笑)
アワビもおいしかったなあ~
国民宿舎「鵜の岬」
食事は 大変おいしゅうございました。です。
もう一度 泊まりたいですね~
朝食時間も3回に分けられ 混雑しないようにしてるみたい
ブッフェスタイルなので 窓側のお席がお勧めですよ。
私達は 運よく窓側に座れましたよ
展望デッキ 見えるのがわかりますか?
私 朝はおかゆ
ご主人様 パン食に分かれます(笑)
サラダ 山盛り
ヨーグルトは「筑波山麓ヨーグルト」
朝日の降りそそぐ落ち着いたレストランも気に入りましたよ
また 長々と書いてしまいました。
茨城県 千葉県の隣です。
もっともっと遊びに来たくなりましたよ