こんばんは
今日は 気温 20度・・・
暖かくて春の陽気でしたね。
風が強くてまいりましたが・・・
2日目 天気 曇り
トレッキングできるかな?
少し 雪も降ってるような・・・
気温 マイナス8度
雪のマークがついてるよ
県営赤沼駐車場へ・・・
いつも閉鎖されているのに
今回は 解放されていました
何時も駐車場探すのが大変なんです。
スノーシュー借りなかったので
少し歩道を歩き バス通り?から 歩きましょう・・・
スノーシュー借りると セットで4000円かな?
二人ではちょっと高い・・・
雪も多いので 安全考えて歩道歩きます。
スノーシューなら 雪が多くても大丈夫なんですが・・・
バス通り 雪も無く歩きやすいけど
凍っていて・・・
私 すってんころりん2回しましたよ
痛かった~~~
晴れてきましたよ
湯川かな?
湯ノ湖から流れていますね。
青空見えてきたね
青空 撮るの好き
木の影を上手く撮りたいんだけど・・・
中々 難しいのであります
ところどころ 凍っているのよね~
1時間半ぐらい歩いたかな
やっと「小田代ヶ原」です
雪が・・・
小田代ヶ原
吹雪いています・・・
見っけ
「貴婦人」
3年ぶり 会いたかったよ
吹雪の中だけど・・・
トイレありますが「閉鎖中・・・」
東屋にも人がいますよ。
小田代ヶ原までくると トレッキングの人たちに会いますね
ベンチも雪の中・・・
ヤッホー貴婦人
白樺 綺麗ですね
青空
貴婦人 わかるかな
木道も雪の中・・・
何時も歩く木道です。
お山の名前はわかりません・・・
貴婦人
また 会いに来るね
青空の中 歩くのは 気持良いね~
スノーシューで頑張っていますね。
また 吹雪いて・・・
「そら君」に似てるなあ~
ご主人様に置いてけぼりばかり・・・(笑)
写真撮るのが忙しいのでね
休憩中 ですって・・・(笑)
湯川のあたりから 雪の中へ・・・
ご主人様 頑張っています。
マガモさんも餌とり がんばっていました(笑)
小田代ヶ原へ向かう橋
何て名前だったっけ
赤い実がなってる
ご主人様 早いなあ~(笑)
今回 歩いている人達が多くて驚いたんです
「庵滝」見に行かれる人が多いのかな?
詳しくはわかりませんが 夏にはわからない滝 なんだって・・・
雪の有る「冬」にしか見られない滝のようです。
NHKでも「冬に見られる絶景」で取り上げられたようです。
「庵滝」まで 4時間以上 かかるよね~きっと・・・
皆さん 朝早く見に行かれていますから
何度かお会いした人に話しは聞いたことがあったけど
我が夫婦 はいけないなあ~
詳しい場所 わからないんだもの。
川の中歩くんだそうですよ・・・
「西ノ湖」の近くとも聞いたけど・・・
でも一度行ってみたいですよ・・・
ガイドさんがいてくれたら・・・(笑)
「男体山」見るとホッとしますね
お腹がすきました
お昼ご飯食べましょう・・・
龍頭之茶屋で 頂きます。
龍頭の滝
凍ってるよ~~
始めて見るかも・・・
施無畏(せむい)だんごが名物なんです。
2時過ぎなのに食べ過ぎましたね
でも 美味しかった~
トレッキングの後の甘いものは たまりませんね~
さあ~宿に戻りましょう・・・
また 吹雪くみたいだよ・・・
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)