こんばんは
今日は暑かったですね~
気温 32度…ムシムシ・ジトジトが・・・
北海道も暑かったけど こんなにムシムシではなかったような・・・
懐かしいなあ~北海道・・・(笑)
では 2日目です。
積丹半島って 神威岬・積丹岬・黄金岬の総称なんです。
全て満喫しようと思い
2日目は 積丹岬・黄金岬 歩こうと思いました
ホテルから見た日本海は かすんでいますね~
うふふ・・・積丹岬に着いたら「青空」ですよ
嬉しいなあ~
まずは「日本の渚百選」に選ばれてる「島武意海岸」から・・・
積丹岬には 右の坂登りますよ
島武意海岸トンネル入り口
ニシンを丘の上に運ぶために掘られた細くて長いトンネル
抜けるといきなり「島武意海岸」の絶景が広がりますよ。
感動のあまり声が出る人続出とか・・・(笑)
暗くて長いトンネル
冷ってするくらい温度が低いです・・・
わあ~綺麗・・・
ほんと思わず「声」が出ましたね(笑)
神威岬より近くで「シャコタンブルー」眺められますから
足に自身のない方は「島武意海岸」おすすめですよ。
直ぐ真下が「シャコタンブルー」ですよ
ほんと「コバルトブルー」ですね
何とも言えない色・・・
アジサイかな?
とても可愛くて白が目立ちましたよ
私 断崖絶壁の中 波打ち際まで降ります
急な階段があるのです。
30分かからないかな
波打ち際 大きな石がゴロゴロ・・・
歩きにくいですね~
波打ち際まで降りると「シャコタンブルー」に見えませんね~
とっても静か・・・
私 一人だったんです(笑)
目の前の海 広くて大きいな~~(笑)
思わず歌いたくなりました
しばらく座って居たいけど・・・
一人では・・・
以外に怖がりやですよ 私・・・(笑)
さあ~登りましょう・・・
外国の方も降りる方多いですね
私 30分頑張りましたよ(笑)
次は「積丹岬」ね(笑)
長い坂歩きました
これはきついね~
坂が大変だからか 人がいませんね~
積丹岬灯台・・・
「シララ伝説」のある「女郎小岩」まで散策したかったけど
誰も歩いている人もいなくて・・・
「熊」が出てきたら・・・と思ったら歩けません(笑)
灯台の脇に「クマよけのロボット」が・・・
目が光って凄い声で鳴きます(笑)
これテレビで見たことがありますよ。
面白くて大笑いました
孫達に見せたら「夜泣き」しそうですよ(笑)
ご主人様 頑張りましたね
ゆっくりきつい坂 降りてきます。
さあ~お昼ご飯ですよ
お食事処「鱗晃」
島武意海岸の入り口にあります。
有名なお店で 昨日このお店探しながら来たんですけど 売り切れ
こっちのお店の方が綺麗でよいわ~
赤ウニ(バフンウニ)白ウニ(ムラサキウニ)というんですね。
また 三色丼 頂いたよ。
3800円・・・
でも 昨日のお店より「ウニ」の味が濃厚で美味しい・・・
甘味があります
ご主人様は 島エビかな❓私 カニ 選びました。
比較的に空いているし
また 来たらここによりましょう・・・
昨日 混雑で食べれなかったと言ったら
このお店は食べれたようです。
知っていれば来たのに・・・(笑)
うふ・・・抹茶ソフト頂いたよ
美味しいね~
次は「黄金岬」
に行きましょう・・・
ところが車に乗って少ししたら「ゲリラ雷雨」
あっという間に大雨
雷も鳴り響いて・・・
怖いよ~~~
黄金岬で観光船に乗るつもりでしたが 無理~~~
帰りましょう・・・
途中 小降りになったので「道の駅余市」に寄ったけど
珈琲飲むスペースはなし・・・
また 降り始めたので 必死で帰りました。
ホテルまで1時間ですよ・・・
雨つぶで外も見えません・・・
ご主人様 運転 必死・・・
ホテルに着いた頃には おさまっていたよ
小樽で 2泊したホテルは「ホテルノイシュロス小樽」ですよ。
客室すべてに露天風呂がついていました。
お食事美味しくてよかったですよ。
明日 書きますね。
また 長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)