PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

お出かけも疲れます と 晩ご飯

2023-02-23 23:51:07 | お出かけ

こんばんは
朝は曇っていましたが お昼頃から暖かくなりましたね。
気温 14度
ポカポカ陽気 体の力が抜けませんか

寒いって体に力が入っているような気がします。



どんより曇り空



夕方
5時過ぎ・・・



風が冷たくなったけど 夕焼け見るとテンションあがります



「そら君」もクンクン元気いっぱい・・・



珍しく娘がきて
婿殿のお土産 と バレンタインのプレゼント 持ってきました。

北海道の小樽に行ったようです。
「柳月」のバスクチーズケーキ 
 食べるのが楽しみだわ~
 マルセイバターサンド は 安定した美味しさですよね

面白いアイスクリームばかり・・・
紅はるか 食べてみたいわ~

また 孫守りがあるから「孫達に食べられそうだけど・・・」

ありがとうございます。



お出かけして疲れたので
また お魚屋さんの「ネギトロ巻」
赤魚の粕漬けも安価なのでお買い上げ・・・



晩ご飯
焼き鳥も買いましたよ



ネギトロ巻
ご主人様 いつもこればかり(笑)
焼き鳥は 私が好き



昨夜の「白菜のミルフィール鍋」
お豆腐プラスして お味噌汁風に・・・

厚揚げ・明太ポテト・きゅうり金山寺味噌で・・・



お味噌汁
身体が暖まります。

今夜のビール金麦



「そら君」
お散歩頑張ったから「へそ天」
お腹なでなでしても起きないの(笑)



ご主人様 保冷剤を頭の上に・・・
少し冷たいだけなのに・・・

頭 冷してる(大笑)

今年は 花粉症が酷くて 目は涙目 咳はゼコゼコ苦しそうだし・・・
早くつらい時期 おわってほしいわ~



この間「小腸のCT検査」受けてきたんです。
明日 結果がわかるとよいなあ~
不安いっぱいだけど・・・

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 晩ご飯6日分かな?(笑)

2023-02-22 23:59:10 | いつもの日常

こんばんは
やっといつものブログに戻りました。
私もホッとしました

今日の夕方の空
雲が綺麗・・・



毎日寒いですね~
青空で気持ち良いのに 冷たいお風が吹いて寒い・・・
気温 8度・・・
日光では マイナス8度でも それほど寒さ感じなかったのに
千葉に帰ってきたら寒さが身に沁みますよ

クリスマスローズ達 元気でした。
新芽の葉が白いお花を 引き立ててますね~



また 晩ご飯 見てくださいね。
17日(金)
 ブロ友さんのマネっ子して「手つくりがんも」作ってみました



大根おろしで頂くとさっぱりして美味しいね。
体重が凄かったので ノンアルにしたんです(笑)



18日(土)
厚揚げの肉巻き
 厚揚げの煮物など・・・



厚揚げの肉巻き に色々盛り合わせて・・・
今夜のビールサッポロ ゴールドスター
 賞味期限切れ 飲んでから判明



そら君 トリミングデー
どうですか
僕 可愛くなったでしょう・・・



こんな寝方も・・・



19日(日)
買い物に行ったんですね~
お刺し身があります(笑)



お刺し身用の赤海老 焼いて・・・
 柔らかっくておいしい
お刺し身盛り合わせ
 
この日もノンアル
月曜日が「CT検査」だったので・・・



20日(日)
デパートの 九州物産展に寄ったので「もつ鍋」でした。
博多「芳々亭」の「もつ鍋」
美味しかった~
味噌味でしたが 濃厚でお野菜とあってよいお味
やはり本場の味は 違いますね~

今夜のビール一番搾り
 もつ煮にあいますね~



検査で疲れてしまって 簡単なお鍋だけみたいだね。
写真なくて驚きました

そら君 甘えていますね



21日(火)
文化サバ 焼いたんですね~



残り物野菜入れた煮物
 里芋・人参・大根・ごぼう・蓮根・鶏肉・インゲン
からしレンコンのチーズ焼き
 とっても辛い「からしレンコン」 涙が出ましたが 美味しい



お弁当の残り・・
今夜のビールアサヒクリア



22日(水)
ご主人様が「歯が痛いと・・・」
治療して歯茎が腫れてきたので 痛み止め飲んだみたい・・・

白菜のミルフィーユ鍋
 久しぶりで美味しかったです

ご主人様もよく食べていましたよ



無限白菜もつくり 残り物煮物で・・・
今夜もノンアル「龍馬」
少し 休肝日も必要だものね



そら君
日向ぼっこ したり・・・
可愛い寝方で癒されます



へそ天 2種・・・
足の開き方が凄い



また 長くなりました。

いつも思います。
晩ご飯 頑張って作っているのですね。
自分に拍手を・・・

体重 一気に太ったものは すぐ落ちると思います。
1年かけて太った2キロは 落ちません・・・
落ちても維持できなくて・・・
2キロのぜい肉は 重いです。
食べなければ良いのですが そうもいかず・・・
食べるの好きですからね~

2キロ 今年も格闘します(笑)
大事なことは これ以上増やさない事ですね~

変な書き方してごめんなさい・・・

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日ですね。

2023-02-21 23:58:57 | 日光の旅

こんばんは
風が冷たくて 寒い一日になりましたね~
せっかくの快晴なのに・・・


では 最終日になります。
私の「詰めの甘さが・・・」でしたね。

何時もなら「霧降高原」の方に向かうのですが
「霧降の滝」も閉鎖中みたいで・・・

「佐野ラーメン」食べに行こうか?って話になりました。
佐野厄除大師に寄ってからかな
帰り道になりますからね。

休暇村の露天風呂で吹雪中の「井戸端会議?」でも
「佐野ラーメン」食べてから帰るって方多かったんです。
2時間かかりますが・・・

じゃ「ブロ友さん」が行った「三毳山」にもいってみよう・・・ってね(笑)
また 歩くけどね
「福寿草」も咲いてるみたいだし・・・
私 ルンルンでしたよ。

11時半頃到着
三毳山の駐車場 広くてびっくり

とちぎ花センターはすぐわかったけど
「福寿草」見たい・・・
「佐野ラーメン」も食べたい・・・(笑)



「野草園に咲いてるよ」って教えてもらったら
ほんの数個しか咲いていなくてがっかり・・・

今年は 寒いからか乾燥か「福寿草」枯れてしまったらしい

昔 信州で「福寿草」の群生見たので えでした。



「日本水仙」?と福寿草



この赤い花 なんだっけ・・・
隣りは「セツブンソウ」かな?
とっても小さくて「白いお花」
ここにしか咲いてないの・・・



野草園
綺麗な林になっているんですね。
落ちつきます・・・



ゆっくり散策しましたよ。
そしたら「フラワートレイン」が行ってしまった・・・
頂上まで行こうと思ったのに・・・(笑)



これ馬酔木の花



日本水仙も所々に咲いていましたよ。



蠟梅・・・



私 佐野ラーメン食べたかったんです。
きちんと電話番号もしらべたので わかると思うんだけど
ご主人様「嫌だ」と・・・
しらない所で食べたくないと・・・
もう・・・

フラワートレインも行ってしまったし 山頂までいけないし・・・

道の駅「みかも」に寄って 買い物して
「佐野ラーメン」私は たべました
ご主人様は「山菜蕎麦」・・・

「佐野ラーメン」さっぱりして美味しかったです。
スープもすんでいるし また食べたいですよ



近くにあった「みかも不動尊」にも寄って 御朱印頂きました。



道の駅「みかも」でお買い物
茎にらキムチ
 とっても美味しいの
みかん・山芋・しいたけなど



東照宮の「宝仏殿」だったかな?
お土産売り場で見つけました。
「東照水」 高貴なミネラルウオーターかな
葵のご紋入り「ビアグラス」



さあ~「そら君」も待ってるし帰りましょう・・・
ちょっと時間は早いけど・・・(笑)

SAでお弁当かって晩ご飯です。
「PAOPAO」のねぎ肉まん と 黒豚肉まん
 美味しかったよ~
 皮がふっくらしてね



穴子三昧ですって・・・
私 海鮮巻きかな?

しっかりビールまで飲んだら 体重が最高点に・・・
あたりまえ 食べすぎですから・・・



体重 次の日には 落ちましたが・・・
いつもの体重でした(笑)

最終日は 私が「予定をしっかり話していれば・・・」でしたよ。
これが「詰めの甘さかな」・・・

今回の旅行は 良く歩きましたから 疲れもあったのでしょう・・・
 一日目 9204歩
 二日目 14970歩
 三日目 7764歩
私は まだまだ・・・でしたが ご主人様は疲れたようです。
ちょっと可哀そうなことをしました・・・

今度 日光に来るときは「三毳山」登って「佐野ラーメン」たべて・・・
休暇村に行きましょう・・・です


長い間 長いブログ 読んで頂いてありがとうございました。
たくさんのコメント 感謝しています

明日からいつものブログに戻ります。
また よろしくお願いいたします。

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇村編でもいいかな?(笑)

2023-02-20 23:57:24 | 日光の旅

こんばんは
朝は冷え込みましたが 日中はポカポカ陽気
夜は 雪が積もっています
何というお天気・・・
三寒四温というけど これほどの気温の差
体調崩しそうですね~

車に雪が・・・



日光の旅に戻りますね
また 「休暇村編」でもよいかしら?

休暇村「日光湯本」
湯ノ湖のほとりにあります。
3階建ての建物ですが 広いですよ。

「湯ノ湖」お部屋からもレストランからも見えます。
スキー場は すぐ裏・・・(笑)
今年は 雪が多くてスキー客も多いようです。

休暇村 起点にして「山歩き」楽しまれていますね~

2日目の晩ご飯
栃木県産ブランド肉
日光HIMITU豚・とちぎ香鶏の食べ比べです。



窓側の席からパチリ
雪景色見ながらの食事は いいですね(笑)



鉄板が用意されています。
また 生中ビール頂きました。
ご主人様 ノンアルビール 300円だって・・・



菜の花と板湯葉とアサリとかんぴょうの先付 
さっぱりで薄味で美味しかったですよ。

お肉は薄かったけど 味は良いかな




季節の椀物 海と山の融合
あんこう・巻き湯葉・里芋・エノキのみぞれ仕立てでしたが
湯葉チップが乗っていて美味しかったの。
これは また食べたいなあ~



デザートは豊富でしたよ。
お部屋までもっていきませんが・・・(笑)



3日目の朝
やっと晴れましたね~



湯ノ湖わかりますか?



今年は 雪が多いですね。



朝は 必ず牛乳を飲みます
ご主人様 また フレンチトーストでしたね。



うらが スキー場なんですけど・・・



気持良い寒さかな(笑)



お部屋から撮ったのですが・・・
湯ノ湖が見えないね~



太陽さん 会いたかった~~~(笑)
滑らないように駐車場にいきましょうね



とちぎ割り
飲み物代 と お土産 買いましたよ。
孫達3件分 と 我が家かな(笑)



奥湯本にある おいしい塩羊羹 買ってくるの忘れました。
「塩羊羹」甘さがしつこくなくて 美味しいのよ
つるのや塩羊羹本舗」
予約しないと買えないのですが たまに買えるんです


小田代ヶ原の「貴婦人」というのは
湿原の中に立たずむ1本の白樺の木 なんですよ。

この写真が一番わかるかな?

昔 貴婦人の隣に「しか」がいる写真見て 気に入って・・・
いつも日光に行くと会いに行くんです。

春夏秋冬 
いつ見ても違う顔してるような気がして

春は クリンソウが咲いて・・・
低公害バスが運行されますから 歩かなくてもみられますよ。



今日は 帰ります。
「そら君」待っているので 早めに帰りましょうか

また 長くなりました。

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴婦人に会ってきました(笑)

2023-02-19 23:57:58 | 日光の旅

こんばんは
今日は 気温 20度・・・
暖かくて春の陽気でしたね。
風が強くてまいりましたが・・・

2日目 天気 曇り
トレッキングできるかな?
少し 雪も降ってるような・・・

気温 マイナス8度
雪のマークがついてるよ



県営赤沼駐車場へ・・・
いつも閉鎖されているのに 
今回は 解放されていました

何時も駐車場探すのが大変なんです。



スノーシュー借りなかったので
少し歩道を歩き バス通り?から 歩きましょう・・・

スノーシュー借りると セットで4000円かな?
二人ではちょっと高い・・・
雪も多いので 安全考えて歩道歩きます。

スノーシューなら 雪が多くても大丈夫なんですが・・・

バス通り 雪も無く歩きやすいけど
凍っていて・・・
私 すってんころりん2回しましたよ
痛かった~~~

晴れてきましたよ



湯川かな?
湯ノ湖から流れていますね。



青空見えてきたね



青空 撮るの好き



木の影を上手く撮りたいんだけど・・・



中々 難しいのであります



ところどころ 凍っているのよね~



1時間半ぐらい歩いたかな
やっと「小田代ヶ原」です



雪が・・・



小田代ヶ原
吹雪いています・・・



見っけ
「貴婦人」
3年ぶり 会いたかったよ



吹雪の中だけど・・・



トイレありますが「閉鎖中・・・」
東屋にも人がいますよ。
小田代ヶ原までくると トレッキングの人たちに会いますね



ベンチも雪の中・・・



ヤッホー貴婦人



白樺 綺麗ですね



青空



貴婦人 わかるかな



木道も雪の中・・・



何時も歩く木道です。



お山の名前はわかりません・・・



貴婦人
また 会いに来るね



青空の中 歩くのは 気持良いね~



スノーシューで頑張っていますね。
また 吹雪いて・・・



「そら君」に似てるなあ~



ご主人様に置いてけぼりばかり・・・(笑)
写真撮るのが忙しいのでね
休憩中 ですって・・・(笑)







湯川のあたりから 雪の中へ・・・



ご主人様 頑張っています。

マガモさんも餌とり がんばっていました(笑)



小田代ヶ原へ向かう橋
何て名前だったっけ



赤い実がなってる

ご主人様 早いなあ~(笑)



今回 歩いている人達が多くて驚いたんです
「庵滝」見に行かれる人が多いのかな?
 
詳しくはわかりませんが 夏にはわからない滝 なんだって・・・
雪の有る「冬」にしか見られない滝のようです。
NHKでも「冬に見られる絶景」で取り上げられたようです。

「庵滝」まで 4時間以上 かかるよね~きっと・・・
皆さん 朝早く見に行かれていますから

何度かお会いした人に話しは聞いたことがあったけど
我が夫婦 はいけないなあ~
詳しい場所 わからないんだもの。
川の中歩くんだそうですよ・・・
「西ノ湖」の近くとも聞いたけど・・・

でも一度行ってみたいですよ・・・
ガイドさんがいてくれたら・・・(笑)



「男体山」見るとホッとしますね



お腹がすきました
お昼ご飯食べましょう・・・

龍頭之茶屋で 頂きます。



龍頭の滝 
凍ってるよ~~



始めて見るかも・・・



施無畏(せむい)だんごが名物なんです。



2時過ぎなのに食べ過ぎましたね

でも 美味しかった~
トレッキングの後の甘いものは たまりませんね~

さあ~宿に戻りましょう・・・
また 吹雪くみたいだよ・・・

明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする