こんばんは
今日は気温も低く過ごしやすかったです。
エアコン 使わなかったし・・・
風があったからかな
朝の空
雲が多いけど・・・
夕方
お散歩
風があるので「そら君」よく歩いたよ。
ひまわり
元気よく見えないね~
いつもの野良ちゃん達・・・
元気そう
「そら君」も元気ですけど・・・
お散歩してたら 知らない「シニアのおじさん」に頂いたよ(笑)
新鮮
うれしいなあ~
ありがとうございます
ルタオの「チョコレートフロマージュ」
おやつに頂いたよ
おいしいね~
晩ご飯
献立が決まらなくて苦戦中・・・(笑)
お中元で頂いた「鹿児島の黒豚の味噌漬け」
ちょっと小さいけど(笑)
味噌漬け 柔らかくておいしいね
玉ねぎのスープ
バケットサンド 作ってみたよ
レタス・生ハム・きゅうり・卵
うふふ・・・美味しいね
たまには いいね
完食
トマトのサラダ
きゅうりの味噌漬け
今夜のビール「本麒麟」
北海道のお土産
北一硝子で購入
シマエナガのグラス(笑)ビールグラスにしようかと・・・
ご主人様用のグラス
お蕎麦のたれ用に 良い色なんだけど・・・
何か記念に買いたくてね
「そら君」遊び疲れたかな
やっと いつものブログに戻ったかな
昨日 眼科に行ったんです。
左目の「虹彩炎」よくなったけど その後いってなかったので・・・
しっかり「虹彩炎」はよくなっていましたが
左目だけ「ドライアイ」が酷くて・・・
写真見たら 傷が凄いの
右目はとってもい綺麗なのにね・・・
ドライアイは治らないから 点眼液 もらってきました。
一日5.6回 さすように・・・
痛みはないんだけど 違和感があってね~
少し「お目目」大事にしないといけないね
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
今朝はいつもより涼しいかしらって思ったら
午後から「太陽 ギンギラギン」・・・(笑)
気温 31度・・・
また エアコンですね~
朝 雲が多く・・・
夕方
綺麗な青空・・・
まだ まだ 太陽さん 元気ですね
少し「天使のはしご」見えませんか❓(笑)
栗って「秋」のものですよね。
もう 栗が・・・
お散歩で久しぶり「甲斐君」に会いました。
「そら君」大喜びですよ
また キジ君にも・・・
最近 子供たちみませんね~
では
何時もの晩ご飯 昨日の続きですよ。
14日(金曜日)
豚生姜焼き がメインかな
今夜のビール「本麒麟」です
豚生姜焼き
ゆでたきゃべつ 沢山しいてね。
ブロ友かこさんのマネっこ「ヒスイ茄子」
さっぱりして美味しいです
茄子を煮て・・・
頂いた茄子が 沢山あります。
15日(土曜日)
タラのアクアパッツァ風 かな❓
また「ヒスイ茄子」もあります。
今夜のビール「アサヒ・ザ・リッチ」
アクアパッツァ風
タラが真ん中にあります(笑)
冷凍の「はまぐり」使ってね。
ヒスイ茄子 お気に入りかな
枝豆
産直でみつけてね。
カボチャサラダ
かぼちゃが美味しいと サラダにしても美味しいね
16日(日曜日)
春巻き 作ったんですね~
献立が浮かばず・・・
サラダうどん
今夜のビール「金麦」夏の味
久々に「サラダうどん」
さっぱりして幾らでも入るね(笑)
枝豆
ビールのお供には最高だね
春巻き
もやしが沢山あったので もやし春巻きかな(笑)
でも美味しかった~
今夜の晩ご飯
残りの春巻き食べましたね
塩サバ
昨日残ったので フライパンで「焼いた」のでした。
かりかりで美味しくなったかな
今夜のビール「新 金麦」
塩サバ
フライパンで 焼いたら「いい感じでしょう・・・」(笑)
マーボー豆腐
トマトのサラダ
おやつ
ルタオのロールケーキ 完食
美味しかったなあ~
「そら君」
へそ天 いつもの寝姿 癒されます
7月15日
先代犬「レオちゃん」の4回目の命日
相変わらず 私の食卓の椅子の後ろに「鎮座」しております
いつも見守ってもらっていますよ。
真ん中にある「餌」は 最後まで食べてくれたの
まだ チュールなかったのかな?
15才5か月 まで 頑張ってくれたね。
ありがとう・・・
ありがとう・・・
何度でもいうよ・・・
「レオちゃん」が いつもそばにいてくれたので ママは幸せだったよ
一緒にいられて嬉しかった・・・
「そら君」に会わせてくれてありがとうね・・・
いつも「レオちゃん」の事は忘れないよ・・・
いつまでも見守っていてね・・・
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
毎日暑い日が続いていますね。
「北海道」懐かしい・・・ってしみじみ思います。
もうエアコン 途中で切れないものね~
また 晩ご飯の記録です。
少し お付き合いお願いします
今朝の空
もう「夏空」ですね~
朝から 気温も高くてぐったり・・・
夕方
5時すぎ・・・
そら君のお散歩行きましょう
わあ~綺麗だけど暑い
太陽さん 元気だものね・・・
ひまわり 風に揺れて・・・
夕焼けが綺麗でした。
晩ご飯(17日)
月曜日の献立です。
ラタトゥイユが残っていたのいで パスタ 作りました。
ビールは「ゴールドスター」ですよ
鶏モモ肉
かんたん酢で炒めただけ・・・
さっぱりして美味しいです。
枝豆 産直から買ってきましたよ
ラタトゥイユ パスタによくあいますね~
お昼ご飯
冷やし中華
具たくさん過ぎました(笑)
火曜日の晩ご飯(18日)
ししゃもの南蛮漬け
夏野菜 しっかりと・・
隣は「春巻き」だよ。
昨日の枝豆 美味しくて・・・
今夜のビールアサヒ・ザ・リッチ
シシャモの南蛮漬け
春巻き
枝豆
大葉の焼きおにぎり・・・
私 好きなんです
今夜の晩ご飯(水曜日)
塩サバ 焼きました。
今夜のビール麦とホップ
焼きサバ(骨なし)生協産
厚揚げと茄子・いんげんの煮物
豚バラ肉と茄子のみそ炒め
「そら君」
トリミングデーでした。
少し綺麗に毛並み揃ったかな
涼しいのかな
お買い物行って
アイリスオオヤマの「サーキュレーター」買ってきました。
エアコンの風 効率よく回すために・・・
ご主人様用の栄養剤」
北海道のお土産
必ず「昆布」買いました
柳月のあんバタサン
食べたかったんです(笑)
ロイズのチョコレートもありますよ
鮭ふじ丸「柳月」のクッキーかな
面白い味です。
白い恋人
じゃがポックル
わかさいも
チョコレートドューブル
ロールケーキ(ルタオ)
しっかりしたカステラがよいよ~~
オタルト
北海道バターと蜜漬け小豆の小樽のタルトです(笑)
これだけ買い物できればよいかな(笑)
後 クラッシックビールと小樽ビール 買いたかったよ
また長くなりました。
今 文字入力の変換が2度までしかできず・・・
文字かくのが とっても大変
この間 パソコンの更新が終わってから調子悪くて・・・
これで2度目・・・
次の日には治ったんですけどね。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
また猛暑日でしたね。
毎日暑くて体調が・・・ですよ。
エアコンなしではいられないし・・・
まだ 梅雨明けしていないのですよね~
北海道の旅 最後です。
3泊目は「ホテルソニア小樽」
運河沿いにあるホテルです。
駐車場がコインパーキングでしたが 2日間停めても安価でしたよ。
お部屋
ちょっと狭いかな
小樽運河が目の前・・・
嬉しいね~
夕食
1階のレストラン
画像お借りしました
「蝦夷前寿司と炙り焼き」メインのレストランですよ。
オープン&ライブキッチン
おしゃれなレストランですよ。
サッポロクラシックビール うまい・・・
3杯も飲んじゃったよ(笑)
ご主人様 ノンアルの「小樽ビール」
甘味があって美味しかったの。
これは 買っていかなければ・・・ですよ
お料理も美味しい・・・
おしゃれ~~~
蝦夷前寿司
おまかせ を追加してしまいました。
美味しかったんです。
食事のグレードも高いのかも・・・
最上階にある「天然温泉」
トロトロの温泉でよかったです。
まさか 小樽でこんな良い泉質の温泉に入れるとは思わなかったよ
右は露天風呂になっています。
朝食
バイキングなのですが
お料理が違うわ(笑)
おしゃれ~~
あんかけ焼きそばもありました。
種類も豊富だよ。
外は良いお天気・・・
昨日 この青空見たかったなあ~
「青い洞窟」の観光船乗れたのに・・・
小樽運河クルーズ
用意はじめましたね。
9時半 出航かな
もうみなさん並んでいられましたよ。
昨夜の「ナイトクルーズ」は中止でしたね。
最後は お買い物ね(笑)
風鈴の音色が素敵でした・・・
しばらく「うっとり」聞いていたよ
また「ルタオ」本店へ・・・
ご主人様 気に入ったようです
え私 もう少し歩こうよ・・・
ケーキセット注文(笑)
展望台に上がって・・・
小樽港ですね。
お船 乗りたかったなあ~
私 海が好き(笑)
ドウ―ブルフロマージュ
色々種類あるのですね。
ふわふわモンブラン 食べたかったよ。
先着10名だけみたい・・・
朝 9時に行かなければ・・・ですよ
それは 無理だよね・・・
昨日は 大混雑だけど
今日は すいているわ~
「小樽オルゴール堂」かな
ここが「メルヘン交差点」かな
ちょうど鐘がなって綺麗な音色
かわいいスヌーピーハウス
混雑してましたね。
お昼ご飯
ここで食べるって・・・
私 あんかけ焼きそば 食べようとしたのに・・・
最後
「手宮線跡地」歩きましょう・・・
楽しそうな二人 発見
最後まで歩きたかったのに・・・
青空
暑い・・・です(笑)
夏空かしらね。
小樽の宿「ふる川」さん泊まってみたかったかなあ~
もうね 満室続きで取れませんでした
変わったアジサイ なので撮ってみたよ。
小樽の町よ さらばだ
また きますね~~
千歳空港に向かっていますが
また 雨が・・・
あら晴れたよ(笑)
札幌の町も広いのですね~
今度は「小樽」「札幌」「美瑛」かな(笑)
トヨタレンタ・・・
凄い混みよう・・・
北海道 混雑していますね~
ルーミーちゃん ガソリン代 25キロ走って4500円ぐらいかな
以外に安価でしたね。
積丹半島 2回往復したのに・・・
千歳空港も大混雑
何も買えず・・・
これは 残るなあ~(笑)
また 行かねば・・・
さらば 北海道・・・
4日間ありがとう・・・
滅多に見ないのでのせておきます(笑)
雲海が綺麗でしたね。
夕日も・・・
あ~~あ 羽田空港に到着
晩ご飯
ヘルシーなお店で頂いて帰宅
キヌアのサラダが美味しかった~
北海道の旅 3泊4日
長いブログにお付き合いありがとうございました。
とっても楽しんできましたよ。
10日 8989歩
11日 6048歩
12日 10157歩
13日 9607歩
よく歩いた旅でもありました
心残りいっぱいありますが また いけるかなって思います(笑)
行きたい所沢山あるのですが・・・
そのためには 二人で健康でいなければ・・・ですね。
ほんと長いブログ 読んでもらってうれしかったです。
明日からまた「晩ご飯」のブログに戻りますね。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
毎日 暑いですね^
エアコン嫌いな私が エアコン使っているので
何となく体がだるくて・・・
あまり使いたくないんだけど・・・
この暑さでは 使わないわけにはいきませんね~
北海道の旅 3日目かな?
この日は お天気とにらめっこしながら「小樽へ・・・」
青の洞窟「小樽海岸クルーズ」探しながら・・・
お天気がはっきりしないので
観光船も運行しないのよね~
昨日の「ゲリラ雷雨」大変だったらしい・・・
では 天狗山ロープウエイに行きましょう・・・
本当は夜景が見たかったけど・・・
「北海道三大夜景」の一つだそうです。
海はかすんで見えるけど 気持ちい良いね~
頂上です
往復 1600円ですよ。
帰路は 歩いておりたかったけど・・・
小樽の街並み
日本海ですよね^
鼻なで天狗さん
鼻をなでると願いが叶うと言われているそうです。
天狗山神社でお参りもしました。
伊勢神宮神域の猿田彦神社からご分霊を賜わり
「交通安全、商売繁盛、学業成就」に温かい救いの手をさしのべられる神として尊崇されております(HPより)
ご主人様 テラスでまったり(笑)
気持ち良い風が吹いてくるんです・・・
賑やかな方達もいましたが・・・
夜景 綺麗だろうなあ~
また ロープウエイで降りて
次は 小樽の町へ・・・
3泊目のお宿は「運河」の近くですから・・・
駐車場も探さないと・・・
ホテルには ないみたいだよ。
「小樽運河クルーズ」
本当は「ナイトクルーズ」が良かったけど・・・
今回は「ディクルーズ」ね・・・
1800円です。
所要時間 40分とのこと・・・
12時半のクルーズができましたよ
でも 混雑していました。
3時以降のクルーズは 運行はわからないとのこと
雨が心配なんですね~
ナイトクルーズ この時点で中止になっていました。
船から小樽の町を眺めるのもよいかも・・・
小樽港もコースになっていますよ。
橋げたのすぐ下も通ります。
触るとよいことがあるとか・・・(笑)
私も触ってきましたよ
ツバメの巣が沢山ある橋げたも・・・
クルージングが終わった船にも遭遇
北海道警察の警備艇「いしかり」
イカ釣り船
タグボートかな❓
古い倉庫
映画に使われたとか・・・
カモの小連れ
ウミウが狙っています。
船 気持ちよいですね^
ランチは 日本蕎麦
「にしん蕎麦」たべたいと騒いでいるお方がいますから・・・(笑)
小樽北勝庵かな?
私 天ぷらそば
ご主人様 にしんそば
美味しかったそうです
さあ~少し散策しながら「北一硝子」みたいなあ~
ルタオの本店
やっと発見(笑)
小樽運河からは ずいぶん歩きますね~
本店限定のケーキ注文・・・・
凄まじい混雑で1時間半以上まったかな
ご主人様 文句も言わず座っていました。
歩き疲れたのでしょう・・・(笑)
気温も高かったですから・・・
私 「ルタオショコラドゥ―ブルフロマージュ」
4個 送るように手配したり
お店の中の散策が忙しい・・・(笑)
さすが「ルタオ」美味しかった~~
夕方4時過ぎていました・・・
買い物しながら ホテルへ・・・
食事の後 お散歩
「消防犬ぶん公」の前でパチリ
同族ですからね(笑)
夜の小樽運河
ノスタルジックな雰囲気がありますね~
ガス灯が点灯
私 クラッシックビール 3杯飲みましたから 気持ちよかったよ~~
酔っ払いともいうかな
二人でよい雰囲気でした
暗くなる街並みを眺めるのはよいものですね~
今夜は これで終わり
また 長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)