J翔学園サッカー部の3年生の送別会が本日行われたので出席させてもらいました

毎回、先生方の話を生徒と同じように聞き入ってしまうくらい良い会です

学年毎にキャラがあり、地獄の長野合宿で100m走×100本をやり切った最後の学年です

生徒らの話にもほぼ毎回「カワヒーランが嫌で・・・」という入りで

「最高の仲間達と最後まで出来た」とか「この同期がいたからこそ」というチームワークの良さを教えてくれました

M冨監督も「本音で話し合える学年」と称えるくらい良い奴らです

毎年、1年生達は時間が無い中で練って練習してきた出し物を披露してくれるのだが場の空気を一気に明るくしてくれたのはやはり3年生だった

卒業してしまう彼らが3年間でこれ程人間的に成長できる環境に一緒に携われて感謝です

3年間選手らよりも早く起きてお弁当を作って頂いたお母さん方は本当にお疲れ様でした


引退してまでウェイトで追い込まれた初めての学年でもあるし

入学する前から初めての練習でカワヒーランを味わった学年

ウェイトの時に1年生の時だけでなく3年になっても声を出し続けてくれた学年

気に利く本当に良い奴らでした

卒業おめでとう、そしてありがとう

毎回、先生方の話を生徒と同じように聞き入ってしまうくらい良い会です

学年毎にキャラがあり、地獄の長野合宿で100m走×100本をやり切った最後の学年です

生徒らの話にもほぼ毎回「カワヒーランが嫌で・・・」という入りで

「最高の仲間達と最後まで出来た」とか「この同期がいたからこそ」というチームワークの良さを教えてくれました

M冨監督も「本音で話し合える学年」と称えるくらい良い奴らです

毎年、1年生達は時間が無い中で練って練習してきた出し物を披露してくれるのだが場の空気を一気に明るくしてくれたのはやはり3年生だった

卒業してしまう彼らが3年間でこれ程人間的に成長できる環境に一緒に携われて感謝です

3年間選手らよりも早く起きてお弁当を作って頂いたお母さん方は本当にお疲れ様でした


引退してまでウェイトで追い込まれた初めての学年でもあるし

入学する前から初めての練習でカワヒーランを味わった学年

ウェイトの時に1年生の時だけでなく3年になっても声を出し続けてくれた学年

気に利く本当に良い奴らでした

卒業おめでとう、そしてありがとう