龍王一家の徒然日記

「徒然なるままに、日暮らし太鼓に向かいて・・・」 讃岐の太鼓打ち、龍王一家が徒然なるままに、日々の出来事をつづります

2015.4.11 醍醐桜

2015-04-21 22:56:49 | まち歩き
日本一の醍醐桜。
この日、満開との情報で、岡山県真庭市まで出掛けました。
が…、今年は、花付きが悪いらしく、散ってもないのに、花が少なかった~。

.

.

.

.

.

.
でも、たくさんの見物客で賑わっておりました。
.
.
「満開だったら、こんな感じ!」 ↓↓↓

.
こんなん見たかった(笑)。

2015.2.14 白猪の滝

2015-03-04 22:46:47 | まち歩き
この日は、愛媛県東温市の、白猪の滝に出掛けました。
前日夜の冷え込みに期待して出かけたのですが…。
2割凍結といったところか…。

.

.

.
3年ほど前に、9割凍結状態を見たことがあるので、ちょっと、物足りない感じ…。
でも、美しいですよ。
.
ここまでの道乗りがきつくて、疲れ切っております。

.
雪だるまも。

.
.
名物?白猪屋のおでん食べて帰ります。

.

.

.

.

.
.
子どもたち、部活動だ、マーチングだ、友達が…、と。最近、一緒に行動することが少なくなって、ちょっと、淋しい。

2015.2.14 新酒蔵開き

2015-02-22 23:17:19 | まち歩き
この日は、川鶴酒造さんの、新酒蔵開きでした!

.

.
.
たくさんの人で賑わってましたよ。

.

.
.
酒粕バウムクーヘンとか、日本酒ケーキとか、惹かれるものが、たくさんあったけど…、
チョコレートボンボンすくい200円で、我慢我慢。

.
.
バレンタイン用チョコレートのお酒買って。

.
酒粕うどんを横目に見て…。

.

.
.
あ~っ(・o・)、新酒試飲しよる人がー、帰りの運転は、交代となりました。

.

.
投稿:龍王さ

2015.1.4 四国村

2015-01-15 22:44:26 | まち歩き
正月休みの最終日、四国村へ行ってきました。
ここは、登録有形文化財の宝庫なのであります。
.
.
かずら橋(祖谷)

.
.
農村歌舞伎芝居小屋(小豆島)

.

.
.
春ですね。

.

.
.
歩き疲れて…、隣りの異人館でちょっと休憩。
四国村の入場券に、異人館の100円引き券ついてます。
コーヒーゼリーをいただいて帰りました。

2015.1.2 雲辺寺登山

2015-01-04 23:54:16 | まち歩き
毎年、一月二日は、龍王親子の正月恒例、雲辺寺登山でした!
.
10時40分、張り切って出発。
この頃は、まだ笑顔で元気です。

.

.
.
今年は、スタート地点(雲辺寺ロープウェイ山麓駅付近)から、雪が積もっていました。
先を行く二人。

.
最初から遅れる人。がんばれ~。

.
途中、こんな所もあり…

.
毎年のビュースポット。三豊平野を一望…

.
ロープウェイを上に望み…

.
.
ここから、登山道へ入ります。
この看板を見落としたら大変です。

.
看板の雪を拭うと…

この看板が分からないと…、遭難です(笑)
.
.
ここからは、道なき道を進みます。
雪で滑るし、今年は、大変だった!

.
遍路道を世界遺産にしましょうよ~。

.
山頂に近づくほど、雪深くなってきました。

.
スキー客を横目に見ながら…

.
.
13時、山頂に到着!
スタート時とは、正反対の顔?

.

.
巨鼇山雲辺寺に参拝。

.

.
おみくじ、今年も大吉の次男。

.
こちらは、中吉の長男。今年は中3になるから、勉学に注目!

.
.
それから、いつもの、餅焼き!あったかくて、甘くて美味しかった~。

.
.
この日の山頂は、-4℃! 風も強くてめっちゃ寒かったのです。

.
.
上りは、2時間20分かけて登り、下りは、ロープウェイ利用で7分なり!
今年も元気いっぱい、龍王一家!

2014.11.9 雨の伊吹島

2014-11-30 22:37:32 | まち歩き
豊福先生のワークショップのために、伊吹島へ渡ったこの日、海上タクシーをチャーターしました。

.

.
揺れるけど、波しぶきが上がって、ビュンビュン、楽しい~。

.
雨の北浦港。 定期船は、真浦港に着くので、北浦は初めてです。

.
伊吹島はネコの島。

.
帰りも海上タクシーでしたが、帰りは、真浦港から。

.
観音寺港に着く手前、定期船ニューいぶきとすれ違いました。
これぐらい離れているのに、波で、すっごく揺れた~。

.
雨でしたが、楽しい一日でした。
投稿:龍王さ

ねこ歩き 2014.9.15

2014-09-25 23:14:33 | まち歩き
岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」に行ってきました!
 

ご本人さんが、いらっしゃってたからか、たくさんの人、人、人!身動きとれずに、写真見るのも一苦労です。

  
  
でも、猫は、癒されるねぇ~。可愛いわぁ。
もちろん、岩合さんの写真は、撮影禁止ですが、一般コーナーに、我が家のタマちゃんも、飛び入り参加です。



 

猫グッズ買って帰りました!

  
 
   
この日のうどんランチ。
鳥天ゆず胡椒 @ うどん市場 兵庫町店。


日本食研本社工場 2014.8.30

2014-09-17 23:40:00 | まち歩き

今治に出かけることがあったので、日本食研本社工場に行ってみました。

この日は土曜日だったので、庭園見学のみでしたが、平日だと、工場見学コースもあり、

社員食堂でランチをいただけます。 ここの社食ランチは、すごく人気らしいですよ。

 

宮殿です! フランスに行ったみたい(笑)

10602965_563349947121147_173089882_

 

Dsc_0141

 

Dsc_0140

 

創業者とバンコ。

Dsc_0150

 

噴水までもが、バンコと焼き肉のたれ。

10638071_563350030454472_574797094_

 

Dsc_0144

 

イエ~イ♪ バンコ可愛いやん。

Img_20140830_185839

 

バンコ・ショップでお買い物。

Dsc_0138

 

いろいろ、買いました!

Dsc_0164

 

見学者は、帰りに、から揚げ粉いただけます。 非売品らしいです。

これ、美味しかったですよ!

Dsc_0163

 

今度、平日に、工場見学、行きたいな~。

や~きに~く や~いて~も い~え や~くな~!

 


2014.8.2 の豊稔池

2014-08-02 16:48:20 | まち歩き

今日は、朝から大雨。

豊稔池は…、予想どおり、五本放水しています!

Dsc_8796

 

Dsc_8799

 

ダムの近くに行くと、すごい風圧と水しぶき。

まったけ傘になって、ビショビショになりながら撮影していると、よそのオジサマに笑われていました。

 


ひまわり満開! 2014.7.13

2014-07-17 22:54:05 | まち歩き

13日の日曜日、子供達を連れて、まんのう町仲南のひまわり団地へ行きました。

そう、龍王家の夏の風物詩、龍王兄弟ひまわり写真(←クリックしてね。ひまわり写真アーカイブ見れます)

 

この日は、ひまわり祭りが開催されていて、たくさんの人で賑わっていました。

朝から降っていた雨も上がり、綺麗な写真が撮れました…、かな?

Img_8582

 

龍王兄弟 2014 ☆

Img_8586

 

Img_8603

 

ミツバチも。

Img_8636

 

一応、家族写真も(笑)。

いいカメラを首から下げてたじいちゃんに、カメラを渡して撮影を頼んだんだけど、

じいちゃん、カメラめっちゃ傾いてました。

傾き補正。データ写真は便利だねぇ。

Img_20140713_235946

 

私の大事な愛車が怪我してしまう(正確には、怪我させられた!)アクシデントもありましたが、いい写真が撮れました。

来年も、チビたち、付いて行ってくれるかなぁ。

 


ひまわり下見

2014-07-12 17:22:10 | まち歩き

まんのう町仲南地区のひまわり団地。

どれくらい咲いてるかなぁ、下見に行ってみました。

行きの通り道、アンファームの5周年記念でイベントをしてて太鼓の音が…。

綾歌火天狗太鼓でした。

Dsc_0081

 

ひまわり畑は、ちょうど見頃です! 去年に比べて綺麗に咲いてる気がします。

Dsc_0103

 

Dsc_0092

 

Dsc_0094

 

ひまわりの後頭部(笑)

Dsc_0101

 

そして、仲南へ行ったときのお約束。 山内でうどん食べて…。

Dsc_0104

 

そして、こちらも、ひまわり畑の帰りのお約束。 アンファームに寄り道。

(マンゴー買ってませんよ。)

Dsc_0105

 

サンデー食べて…。  左、ブルーベリー☆  右、マンゴー?

Dsc_0108

 

明日は、子供達を連れて、恒例のひまわり記念撮影してこようと思います。

 

明日は、ひまわり祭りが開催されるそうですよ!

東に向いて花を咲かせるひまわり、写真撮影は、午前中がお薦めです。