それは田園通りです
別府と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイ(県道11号線)沿いにあり、面積約38ha、標高約1,000mに位置する国内最大級の中間湿地です。
3月下旬に行われる「野焼き」によって希少な植物や景観が保たれています。
平成17年(2005年)には国際的に重要な湿地として「ラムサール条約」に登録されました。
また、木道が整備されたタデ原湿原と周辺の森林内には自然研究路が設置され、だれでも自由に散策することができます。
(九重町役場広報より)
コミュニティーバスにて牧の戸峠から長者原へ
全区間300円
話し好きの運転手さんでした
長者原です
有名になりました
娘と大の仲良しでした
テン(貂、黄鼬、Martes melampus)を捕まえてきたこともありました
長者原の切符売りをされていたおじさん(荏隈さん)が野良犬だったこの子を飼われていました
この子が亡くなった後 二代目 三代目とガイド犬の役目を果たしていきました
残念ながら四代目以降の平治号は知りません
筑後川源流の碑です
地蔵さんを撮り忘れました
お花が飾ってありました