由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

湯布院盆地の夏

2013-05-31 20:10:19 | 由布院温泉













露天風呂の淵に佇む様は
今にも飛び込みそうですが
熱いのを知っているのでしょうね
絶対に飛び込みません
天敵でもきたらわかりませんが・・・。





何十年私の傍にいるのでしょう
私の生家のある田舎の郷土土産品です
東京にも付いてきてました
12箇所引越しをしたのですが
友達も途中ででき
バンザイガエル君やずんぐり像さんと一緒に
付いてきています
まだまだお友達ができましたが
大半は貰われていきました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐土原方面へ

2013-05-30 19:25:57 | 由布院温泉















アオスジアゲハ
止まっているときはほとんどはねを閉じていることが多いです


亀の首って伸びるんですね
甲羅の中からちょいと出した頭が
グイグイグイグイ
こんなに伸びるとは




トンボといえばシオカラトンボ
どこにでもいるトンボで
一番親しまれているトンボです


(2013.5.25撮影)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の始まりは金鱗湖からと言うわけでもないのですが・・・

2013-05-29 20:27:48 | その他



















(2013.5.25撮影)


由布院へおいでになるお客様は若い女性の方が多いように感じます
カップルはもちろんですが
一人旅の女性もよく見かけます
グループの女性もよく見かけます
家族連れも多いです
一人旅の男性はたまに見かけることはありますが
全て浮いて見えます
かく言う私の身ごしらえは
メレルかモンベルの靴
パンツはチノパンかジーパン
Tシャツに薄手の長袖シャツ
モンベルかテンバーランドの帽子
サングラスは帽子の上に
オスプレーのザックかロープロのカメラバック
肩にはカメラ
ザックの時はどこから見ても旅行者か登山者にしか見えません
バックの時は旅行者
しかも一人旅の変態じいさんですね
買い物もこの身繕いです

そうそう 時々 様にならないカップルにお逢いします
様にならないカップルってどうしてあんなに際立っているのでしょう
目立ちます
中には堂々とキスをする似つかわしくないカップル
微笑ましいカップルだったらこちらまで豊かな心になれるのですが

あんなふうに私も目立っているのでしょうか

よく考えたらやまなみハイウエイをてくてく歩いているのは私ぐらいです
いままで歩いている人を見かけたことがありません
地べたに這いつくばったり
田んぼの中をじーと覗き込んだり
垣根の隙間にカメラを押しこんだり
原っぱでうずくまったり
そんな変態を演じているのも私ぐらいです
でも、できるだけ人目を偲んでやってます
もし人に遭遇したら目を合わせないようにしてご挨拶


追記:
阿蘇の草原と
国東・宇佐のクヌギ林や溜池で営まれてきた伝統的な農業が
世界農業遺産に認定されたとか
能登の里山里海と佐渡の里山が既に認定されているとか
現在交渉中のTPPと合わせて考えたら
これから先が想像すら出来ません 
恐ろしすぎます
観光を優先させる政策は絶対にやってはいけないことなのですが
何にとりつかれて馬鹿な申請をするのでしょう
なぜ長期に渡っての自然保持を本気で考えないのでしょう
考えきらないのでしょう
ユネスコを絶対と考えてはいけません
確かにユネスコは素晴らしい団体で
素晴らしい活動をされています
私はユネスコ大好き人間です
かと言って
ユネスコを利用し
目先の収益に目を奪われないで欲しいものです

いけませんね 愚痴は
心が病んでしまいます
このことについては
いつものことですが
記憶の底に沈めておきます







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩は金鱗湖方面へ それから先は

2013-05-28 19:47:41 | 由布院温泉














(2013.5.25撮影)


いつも 
同じ道を歩いていても
景色が違って見えたりすることがあります
いままで気づかなかったものを発見することもあります
日差しの関係だけでもイメージが変わります
しかし
私の腕ではそれを表現することはできません
でも シャッターを押している時はそのつもりなのです

数少ない花の例ですが
どのはなが一番綺麗に見えますか
今日の私は
最後の花が一番綺麗に見えます


そうそう

この時期には珍しい花が畑の片隅に

コスモスと言うと荒木幸史さん
荒木幸史さんと言うとコスモス
いつかまた機会があったら荒木幸史さんの絵を見に行きたいものです
そういえば同じようなコスモスを娘さんが描いておられましたが
いまは長野にアトリエを
軽井沢は遠いですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布岳の深山霧島ツツジ

2013-05-27 19:39:04 | 由布院温泉

窓越しに由布岳を眺めると
うっすらとピンク色
空気が澄んでないせいもあり
腕のせいもありハッキリとは写っていませんが
現在の開花状況です
そばで見れたら綺麗でとても感動ものですが








マルタニシが水田に抽象絵画を描き始めました
都度変化するこの抽象的幾何学模様
実に楽しいひと時を過ごせます
しばらくすると、オタマジャクシがこの芸術的模様をかき消してしまいます


















春から初夏にかけてはなんだか黄色い花が多いですね
私だけにそう見えているのでしょうか
もしそうなら怖いですね


気象庁は今日梅雨入りしたとみられると発表しました
早いですね今年は



(2013.5.26撮影)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする