第64回「ゆふいん温泉まつり」
一番最後の源流太鼓だけ見に行きました
さすがに迫力があります
聞かせます
やはり人は苦手ですが・・・・
TAMRON SP 90mm F2.5 (52B)
2014.4.20撮影
菜ノ膳さんから沢山の筍をいただきました
嬉しいことに灰汁抜きまでしていただいていて大助かりです
帰福の際に持ち帰ります
小さな冷凍室ですがにんにくとカンゾウとワラビとノビルでいっぱいで・・・・
一番最後の源流太鼓だけ見に行きました
さすがに迫力があります
聞かせます
やはり人は苦手ですが・・・・
TAMRON SP 90mm F2.5 (52B)
2014.4.20撮影
菜ノ膳さんから沢山の筍をいただきました
嬉しいことに灰汁抜きまでしていただいていて大助かりです
帰福の際に持ち帰ります
小さな冷凍室ですがにんにくとカンゾウとワラビとノビルでいっぱいで・・・・
太鼓の音は、身体に良いですよね~
近くで聞いてると
お腹から元気が貰えてくるように感じます。
その事がきっかけで、我が家の娘は
太鼓にハマリ、今では神楽の小太鼓の役に抜擢されました。
旬の竹の子いいですね~
木の芽と一緒に食べたいな~。
お正月にも拝見させていただきましたが
より一層迫力が増されたような感じですね
魂を揺さぶるような太鼓は
邪気を払い
体を浄化させてくれるようで
間近で聞ける人は
ありがたいですよね
茹でた筍を保存する時は
筍を浸した水に酢を少し入れ
冷蔵庫に入れておくといいですよ
(それでも水は毎日替えないといけませんが)
素晴らしいですね
昨年、ここで初めて拝見して感動した記憶がありますが・・・
もう一年経過したのですね
~と思ってましたら・・・
(aqua)様のコメントで、あれは「お正月」だったんだ~と
改めて思い直しました。
いずれにしても
画像を拝見して、月日の経つのの速い事も感しました。
打つ手の気迫が伝わってくるような写真
ryuuke158さんの、切り散り方、写し方が
素晴らしいからでしょうね
思い出していただけただけでもうれしく思います
機会がありましたらもう一度聞いてみてください
源流太鼓 心に響きます
ぜひ一度聞きに来てください
8月15日 城橋の三角洲で見れると思います
雌の筍だそうです
土佐煮にして少し食べました
さっそく保存しました
すぐ食べてしまうとは思いますが・・・
人物撮影が苦手なものですみません
フフラッシュをもってはいきましたが
使いきれませんので使わずじまいになりました
初期のタムロン90㎜1:2.5を開放で
なかなかピントが合いません動かないでと言いたいのですがそうもいきませんね
人物撮影が大の苦手で・・・
そういうときはオールドレンズを使うことにしています
少し淡く映るので何とかカバーできないかな~なんて
源流太鼓
素晴らしい演奏をしてくれます
一度聞いてみてください
源流太鼓 何度聞いても新鮮に感じます
機会がありましたら一度聞いてみてください
人物写真を大の苦手としていますので
古いレンズを持ち出して絞り開放で
ピントを合わせながら撮ってますが
ピンボケは避けられません
被写体深度が浅すぎますね