小鹿田焼(おんたやき)は 大分県日田市の山あい 皿山を中心とする小鹿田地区で焼かれる陶器である
その陶芸技法が1995年(平成7年)に国の重要無形文化財に指定され
2008年3月には地区全体(約14ヘクタール)が「小鹿田焼の里」の名称で重要文化的景観として選定されている
詳細はWikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%B9%BF%E7%94%B0%E7%84%BC)を参照されたい







由布院駅から(左車線の白い車の左手辺りにあります)

onta pottery(小鹿田焼)さん前から由布院駅方面を(黒い建物が由布院駅です)
その陶芸技法が1995年(平成7年)に国の重要無形文化財に指定され
2008年3月には地区全体(約14ヘクタール)が「小鹿田焼の里」の名称で重要文化的景観として選定されている
詳細はWikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%B9%BF%E7%94%B0%E7%84%BC)を参照されたい







由布院駅から(左車線の白い車の左手辺りにあります)

onta pottery(小鹿田焼)さん前から由布院駅方面を(黒い建物が由布院駅です)

どこか泥臭い反面、気品が有り私の好きな陶器です。
こうして展示されているお店が有るのですね。
この器で麦とろを頂いたら美味しさも増す事でしょう。
由布院駅、懐かしいです。
小鹿田焼は小石原焼に端を発しています
その小石原は今は東峰村と言い
日本で最も美しい村のひとつとしても有名です
が
昨年7月5日から6日にかけての記録的豪雨により
河川の氾濫や土砂災害などが発生し
甚大な被害がでました
みなさまのおかげで少しずつ復旧・復興に向かっているところです
さらなるご支援をお願いしたく思っています
私。陶器さんのこと詳しくないのですが
温かみが感じられて素敵ですね。
応援のポチをさせていただきます。
私も陶器についても勝ちは解りません
気に入ったものが一番です
ちなみに一番下の茶碗は4~5万円程度ではないかと思います
値段を見てきていませんので だいたいの見当です
小鹿田焼・・・良い器ですよ
飽きが来ません