由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

豊の国ゆふいん源流太鼓・・・その猛者たち

2014-01-03 09:00:01 | 由布院温泉




















































(2014.1.1撮影)

人物写真は滅多に撮りません
今回は正月と言うことで・・・
女性のポートレートは大の苦手とするところですが
モデルは男性
一人一人の個性を切り取ろうとはしたのですが・・・
レンズの選定を間違えました
ZD50mmマクロ F:2.0 の方がよかったのですが
あいにく90㎜を付けっ放しにしていたもので


E-1+(SP90mmF2.5 Model 52B)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊の国ゆふいん源流太鼓・・... | トップ | お土産や通りは »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人物写真 (ryuuke158)
2014-01-04 07:15:25
人物写真はやっぱり苦手です
初めてブログに載せたと思います
正月だということで・・・
昔から女性の方をきれいに写すことが下手でして

今まで通りの写真を撮っていきますので
よろしくお願いします




返信する
初めて拝見したような (hirosuke)
2014-01-03 22:26:49
こんばんは!
ryuuke158さんが撮られる人物アップ
始めて拝見するように思えます。
とても躍動感溢れる動きと
細かな表情が見事に捉えられていますね。
人物撮影は苦手とありますが
今年はこの景色を皮切りに
もっと拝見したいと思うほどの
見事な光景だと思います。
返信する
山親爺さま (ryuuke158)
2014-01-03 17:33:24
こんにちは

みなさんそれぞれの個性が強いですね
少しでも出せればとシャッターを押しました
こういう写真って
やり直しがきかない楽しさはありますが
やはり人物は苦手です

撮影レンズの選択自体が間違えています
でも
90㎜を付けていたから撮影したのかもしれません
ちょっと試してみたくて
返信する
aquaさま こんにちは (ryuuke158)
2014-01-03 17:27:45
あまり褒めないでください
登りつめた木から降りれなくなります

本当に人物は大大苦手です
特に結婚式なんかは

芸術家や芸人や音楽家や漁師さんなんかは
若干苦手意識も減りますが
やはり人物は苦手です

人物を撮ったのは久しぶりです
たまたま90㎜を付けていたからかもしれません
撮っちゃいました ということで
返信する
延岡の山歩人Kさま (ryuuke158)
2014-01-03 17:20:16
こんにちは

ありがとうございます
人物写真は大の苦手としています
横に女人は
きれいに写すことができません
ありのまま写せば気分を害されるし・・・
そこへ行くと何かに秀でたものを持つ男の人は
若干写しやすいですね
その人の内面の美を引き出すことに努めればいいのですから

いずれにしろ人物は苦手です
返信する
こんんちは。 (山親爺)
2014-01-03 12:33:30
臨場感にあふれ
撃ち手の力強さが手わってくる
素晴らしい写真ですね

苦手と言いながらも、しっかり纏めるところは
流石だな~~と拝見しています
返信する
すごい迫力! (aqua)
2014-01-03 11:35:36
ryuuke158さま こんにちは

人物はめったに撮らないなんて
おっしゃってますが
表情、動き、筋肉、気迫が
地響と共に伝わってくるようです

これだけの臨場感を味わえるのは
ryuuke158さまだからこそです

素晴らしいです!!

返信する
太鼓の音が聞こえてきそう (延岡の山歩人K)
2014-01-03 10:08:47
静かに見つめる観客
そして太鼓をたたく男の激しい躍動感が上手く表現されていて、
確かに、猛者と言われるだけの気迫が伝わります

素晴らしいですね
返信する

由布院温泉」カテゴリの最新記事