世に出回っているパソコンに関する用語やマニュアルに、いかに通じないものが多いことよ。これひとえに翻訳者の怠慢・無能以外の何物でもない。 コンピューターはアメリカから来たものだから、元は英語だ。それを読んで、日本語にした者が、語学力がなく、また日本語もろくろく知らなかったために、今日の混乱を招いたのだ。反省・改善のかけらも無い。
私が初めてPC9801に触れたMS-DOS全盛 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- Unknown/コロナワクチン、やっと7/13(火)に二回目の接種ができた。
- ryuukoh/読む詩と歌う詩(歌詞)の違い--高野喜久雄が遺した答え
- 村井正江/読む詩と歌う詩(歌詞)の違い--高野喜久雄が遺した答え
- たかお-1/桜の真間川を遡る
- たかお-1/今日から介護保険サービスを利用することになった。
- tackmemo/ワカコがプシューっと獺祭焼酎を飲んだ。
- M.S./私のブログ、過去の記事の検索方法
- Z/S/そろそろ梅雨が明けそうだ。真夏日対策として新しくエアコンを取り付けた。
- Z/S/山百合を求めて、Nさん宅前の森から西白井緑道を西白井駅まで南下する。
- ZのS/"Cathedral Quartet" のコーラスが凄い
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo