元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

午後から雨の予報だったが、祖光院の彼岸花を見に出かけた。

2022-09-22 17:25:46 | ウォーキング

訪問日:2022-09-22
天気:曇り
同行者:鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、計5名
徒歩コース:(新京成線)常盤平駅→祖光院[約1時間観賞]→熊野神社→
      常盤平駅      
言い訳→帰宅して撮影した画像をPCに移そうとしたら、全く撮れてないの
     でびっくり。何が原因だか、さっぱり分からない。
     やむを得ず、2020-09-29の写真を利用することにした。

祖光院の彼岸花--常盤平駅駅から祖光院までは、徒歩約15分。
                    9時過ぎに祖光院に到着したが、思った程混んではいなかった。


背後の木の実はカリン

↓ 以下、本殿の裏側墓地で。ここの彼岸花は、今年は盛りを過ぎていた。



↓ 以下、帰り道で

熊野神社--トイレあり


梛(なぎ)の木は熊野本宮大社の御神木。参拝者は、その葉を懐に入れて帰る。

藤原定家といえば小倉百人一首の選者だ。平安時代末期から鎌倉時代初期に
かけての歌人・公家だが、そんな有名人がこの地に来て歌を詠んだと書いてある。本当だろうか?
定家の歌;---なぎの葉を---ためしにぞ折る。

※此処でかなり時間を過ごした。それでも、新鎌ヶ谷駅に戻って昼食にする
 には時間がまだ早い。でも、午後から雨との情報が気になり、一先ず
 新鎌ヶ谷に戻ることにした。10:45分ごろサイゼリヤの前を通ったら営業
 中だったので、そこに入った。

※カメラが故障したのか否か、本日(9/23)庭に咲いている2本の彼岸花で
 テストした。結果は以下の通り問題なかった。やれやれ、一件落着だ。


もう一本、これから咲きそうだ。


これはオマケ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りでwalking活動ができ... | トップ | 室内体操のため新しい器具を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事