日時:2012-09-13
天気:晴れ(猛暑)
同行者:「鎌ケ谷ハイク&ウォーク+旅」の会メンバー
歩行:約7キロ
コース--*トイレ
鎌ケ谷大仏駅(8:00)→咲が丘緑地公園→八木ケ谷北市民の森→船橋県民の森*[森の中を歩く]→(11:40)バス停・県民の森→三咲駅→鎌ケ谷大仏駅→昼食[解散]
訂正;八木が谷南緑地→八木が谷北緑地
コース全体で、木陰の道は涼しいが、それ以外は暑くて辛い。それで、できるだけ、木陰の道を選んだ。 県民の森の中は涼しく、こういう場所なら、歩くのも楽しい。帰りは猛暑を避けて、バスを利用した。
八木ケ谷北市民の森を往く。 西福寺への道
西福寺手前の池は、睡蓮が無くなっていた。 県民の森に入る。以下、森の中を歩く。
森の中は涼しく快適だ。 緑が美しい。カエデも多い。
『都立小岩高校』でググッてみたら、貴殿のブログを見つけました。
サイクリング部の顧問をされていたとのこと。
自分も1年生(S46年=1971年)の時にサイクリング部に所属していました。
夏休みに箱根方面へのサイクリングを企画・実行し、急勾配の乙女峠にも登りました。
下りの坂で3年生の先輩が女児を引っ掛けてしまった事故もありました。
その時の顧問の先生でいらっしゃいますか?
なお、上記「たかおー1」君は2期生で、サイクリング部にも所属していました。
なるほどそうでしたか。
自分も最近はポタリングなぞしています。
折りたたみ自転車を電車に載っけて山手線沿線の駅で降ろし、仲間と気ままなポタポタを楽しんでいます。
やはり自転車はいいですね!
私のほうは、左欄のカテゴリーでサイクリングを覗いてください。そこに、輪行記事も載せてます。