元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

「歩く」のは脳に良いの?

2007-11-01 06:08:52 | ウォーキング
 脳科学者・医学博士の大島清著『脳は「歩いて」鍛えなさい』(新講社)である。{歩く人は脳年齢が若い。脳が若い人は体も元気だ。ぶらぶら歩きでも、連れ立っての散歩でも、ウォーキングでも、みんないい。}との、うたい文句。
 うちのウォーキングは、見慣れない花があれば立ち止まり、農作業の年寄りを見つけては「その野菜売ってくれ」と声を掛けるなど、ぶらぶら歩きのダラシナイもの。とてもウォーキングなどとは言えない。北朝鮮軍兵士が閲兵式で見せる、あの足上げ行軍の、きれいに揃った歩きとは雲泥の差だ。それでも、脳にいいのだ、とこの本は言っているのだ。

 ならば、我々の「鎌ヶ谷・木曜ウォーカーズ」も脳や身体のために役立っていると言える。ついでに、辰巳出版社の【自転車日和】という本の広告も出ていた。{身も心も充実&リフレッシュ、自転車と過ごす楽しい毎日。}とある。すると、我が自転車のサークル「鎌ヶ谷サイクリングの会」も心身の充実のために良いことになる。だから、年甲斐もなく、来年は北アルプス縦走でもやるか、なんてバカみたいなことを口走るのであろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  関宿ウォーキング | トップ | 野見金(ノミガネ)山から笠森... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事