南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

小野島探訪

2010年02月12日 06時19分09秒 | 集落探訪:南郷

朝からの快晴も曇天に変り、ついに雪が降ってきました
今年の冬は快晴のお天気が続かない

帰途の途中立ち寄ったのは、南会津町の小野島集落です。
ここをブラリ!



神社はご覧のとおり雪の中!



この雪の中にあって子ども達の歓声が見え隠れ!



朝から除雪に追われていたのでしょうが、再びの降雪に小休止!?
集落内は除雪機の音無く、出歩く人影なく、静かです。



雪を溶かすためのホースの水音だけが響きます。



静かな静かな集落、探訪はここまで。



近くを流れる伊南川です。
聞こえてくるのはゴーゴーと風の音だけ。。。

只見町の夕沢から続けた集落探訪もこの日はここでおしまい。
風雪に背中押されるよう、帰途を急ぎます

 



木伏集落 冬と秋 【秋】

2009年03月28日 07時24分43秒 | 集落探訪:南郷

秋、ここを訪れたのは9月27日。冬、再び訪れたのは2月7日。
まったく風景が異なり、「秋にこの辺で風情のある茅葺を撮ったよな~?」と冬に歩いたものの見つけられず。。。とりあえず、目に付いた風景をパシャパシャ

















国道沿いのお堂。
目の前では尾瀬帰り?の観光客が通り過ぎていきます。
ひと時、足を止めて、この辺の風情を楽しんでもらいたいものです。










鴇巣散歩 その3

2008年10月11日 21時06分22秒 | 集落探訪:南郷
鴇巣にも古い茅葺の家屋が残っています。
この日はお留守みたい!
縁側でお茶でも飲みながら、四方山話でもして、お写真を撮らせてもらいたいものです




最後は神社仏閣探訪!

苔生していい雰囲気




こちらは〝奥会津三十三観音〟!?




奥会津に33の観音堂があるのか~
全部まわって見たくなっちゃうな~

鴇巣散歩の日はあいにくの雨。そのため集落内には人影も少なく、町人との語らいが出来ず少々残念
次回、真冬にでも行ってみましょう。(もっと人影が少ないかな



鴇巣散歩
その1 その2 その3


 

鴇巣散歩 その2

2008年10月11日 06時37分23秒 | 集落探訪:南郷
この集落の道路沿いには、あっちにもこっちにも大きな水路が!
水の都




それぞれの家では水路沿いに植え込みが綺麗に作られていて、
花が咲いたときにはさぞかし綺麗でしょうね




天気はあいにくの小雨
出歩く人の姿も無く、ようやく第一町人発見




豊富な水を利用して、多くの家ではお庭に池がありました。
ここで鯉を飼っているのかな?
それとも清流伊南川で釣ってきた鮎を入れておく生け簀?



覗き込みたかったけど。。。それはちょっと怪しい!?
また行って集落の方に教えていただきましょう。



鴇巣散歩
その1 その2 その3