雨が断続的に降り続き、空が明るくなってきたな~と思うとまた雨雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
雲の流れを見ているだけでも大気の不安定な様子が見てとれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/4e33950d76277f3444538d003f6b2535.jpg)
この時期の雨、もどり梅雨というらしく、確かに7月下旬から8月上旬にかけてのこの時期は福島県を豪雨災害が襲います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/b72667a0437ef7a0a8d5d9f1f81ed136.jpg)
復興ふくしまの牽引役として期待していた会津の被災、悔しい限り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ただひたすら、気圧配置が変わってくれることを祈るのみです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/f0805504d9e20b4d7e0ebf6a7dac5a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
特に、増水した川や用水路、冠水した田畑を安易に見に行くことは危険です。
また、近所の沢水が濁ってきたら土石流の恐れがあるので危険です。
水の引き際は地盤中の水位変化で地盤崩壊が起こりやすくなりますので、雨が止んでからもしばらくは注意が必要です。
南会津町防災(洪水)ハザードマップ