南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

ゴミの出し方

2008年04月16日 06時33分15秒 | 生活のひとコマ
住む場所によってゴミの分別方法は違うもので、南会津町では以前住んでいた福島市より細かく決まっています。指定の袋まであって、それを購入して使わないとゴミを持っていってもらえないとか!?これが結構高い
なので、スーパーのレジ袋は使い道を失ってしまい、不用意にレジ袋をもらってしまうとゴミを増やすだけ。必然的にエコバックを使ってゴミを減らすようささかな努力を!
何事も慣れればいいだけですが、もう少し時間がかかるかな






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mei)
2008-04-16 22:00:24
こんばんは
ゴミ出しも慣れるまでいろいろ大変ですね
お知らせありがとうございました
南会津発のブログ また楽しみです
初セルフのブレックファースト良かったです^^
新生活への期待と決心が伝わってきました

雪がまだ残っているのですね
そちらの桜はGWの頃でしょうか?
信夫山は散り始めましたよ
私も身近な風景を撮り続けます^^

返信する
meiさんへ (s-k-y)
2008-04-17 07:48:05
コメントありがとうございます。
福島市は春爛漫ですね~。今頃あそこがあーなって、ここがこういう絵が撮れてと、映像が思い浮かびます

こちらはこれから桜が楽しめますが、どこにどんな枝ぶりの木があるのか探さなければならないので今年は偵察で終わりそうです。
以前のように毎日とまでは行きませんが、ぼちぼちアップしていきますので、よろしくお願いします。

meiさんの身近な風景も楽しみにしてますね!
返信する
地域密着 (モジモジ)
2008-04-17 16:49:04
ごみ出しは、ご近所の方と
出会う場所で緊張します。
あいさつが大切なのですが
私は、苦手です。
一年住んでも
近所の方は冷たい視線です。
会津はどんなあんばいですか?
返信する
モジモジさんへ (s-k-y)
2008-04-19 08:00:36
ようこそ
田舎に行けばいくほどご近所付きあいは大切です。
それに、分からない事や冬の暮らしの知恵を聞いたり、時には雪かきなどで助け合う事もあると思って町内会に入りました。なので、ご近所とはスタートから良好な関係です。
清掃デーなどのわずらわしい行事はありますが、地域の一員として笑顔で挨拶できるようなご近所付き合いが大切ですよね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。