熨斗戸散歩 - 思い出編 2012年07月05日 06時22分18秒 | 集落探訪:舘岩 最後に思い出を一枚 田んぼを眺める高台にやや傾いた姿で立っていた茅葺屋根の小屋。 シチュエーションといい、傾き加減といい、絶妙で好きだったのですが。。。 この集落でのお散歩を楽しむ前に、姿を消してしまいました 在りし日の姿をここに。。。思い出の風景でした これにて熨斗戸集落散歩シリーズ、終了です ♪♪♪ 集落探訪 in 熨斗戸集落 ♪♪♪ 会津駒ヶ岳と集落編、 一軒家編、 茅葺の小屋編 村の守り神編、 千羽鶴編、 花々編 人々編、 蔵編、 家々編 スナップス1、 スナップス2、 思い出の風景 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★ #福島県 « 熨斗戸散歩 - スナップス2 | トップ | 花々 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 萱葺屋根 (OTSの帝王) 2012-07-05 20:45:59 そうですか、この建物は無くなってしまったんですね。気がつきませんでした。6/16にアップされている萱葺屋根の建物は、妻の父親(義父)が「俺の生家なんだ」と言っています。義父の母親はここに嫁いできたそうですが、義父が幼少の頃に離婚してしまったので現在は何の関係もありませんが・・・転勤で来られたs-k-yとこんな形でつながるなんて不思議な感じです。 返信する OTSの帝王さんへ (s-k-y) 2012-07-08 07:25:40 なんと、義父の生家スゴイですね~、昔は住んでたんですね~過っての日常風景と日常の記憶を記録として残していただきたいものです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
6/16にアップされている萱葺屋根の建物は、妻の父親(義父)が「俺の生家なんだ」と言っています。義父の母親はここに嫁いできたそうですが、義父が幼少の頃に離婚してしまったので現在は何の関係もありませんが・・・
転勤で来られたs-k-yとこんな形でつながるなんて不思議な感じです。
スゴイですね~、昔は住んでたんですね~
過っての日常風景と日常の記憶を記録として残していただきたいものです