
今日は伊南川で川遊びイベントがあるということで行ってきました!
天気にも恵まれ、絶好の川遊び日和
場所はここ→マピオン
イベントの詳しい様子はこちら→〝南会津の輪〟

ボクも小さい頃には川でよく遊びましたが、今も昔も、子供たちは川に入ると燃えますね!歓声の絶えることがありません。

それにしても水が綺麗!これぞ清流
向こうに見えるのは南郷スキー場です。

投網の実演とお試しコーナーも!
皆さんお上手ですね

みんなで魚を捕まえて

獲れた魚と、ボクのように食べるだけの人用に準備された魚とをみんなで下拵え!

それを揚げたり

焼いたり

いや~、美味しかった
最高の環境で旨いものを食べて、みんな笑顔で
いい一日でした

気分よろしく、田島へ帰るのでした

今回は「ふくしま、今日の一枚」の頃に交流のあった「南郷 SlowLife」の〝wakiさん〟と初めてお会いする事ができました。
繋がりもいろいろとあり、不思議なご縁を感じます
これからもよろしくお願いします。
天気にも恵まれ、絶好の川遊び日和

場所はここ→マピオン
イベントの詳しい様子はこちら→〝南会津の輪〟

ボクも小さい頃には川でよく遊びましたが、今も昔も、子供たちは川に入ると燃えますね!歓声の絶えることがありません。

それにしても水が綺麗!これぞ清流

向こうに見えるのは南郷スキー場です。

投網の実演とお試しコーナーも!
皆さんお上手ですね


みんなで魚を捕まえて

獲れた魚と、ボクのように食べるだけの人用に準備された魚とをみんなで下拵え!

それを揚げたり

焼いたり

いや~、美味しかった

最高の環境で旨いものを食べて、みんな笑顔で
いい一日でした


気分よろしく、田島へ帰るのでした


今回は「ふくしま、今日の一枚」の頃に交流のあった「南郷 SlowLife」の〝wakiさん〟と初めてお会いする事ができました。
繋がりもいろいろとあり、不思議なご縁を感じます

これからもよろしくお願いします。
お天気と参加者に恵まれ、サイコーでした。
この「親子で伊南川あそび」行事シリーズは、9月まで毎月開催なので、また参加してくださいね。
「南会津の輪!」経由の訪問です。
今回のイベント天気も◎で良かったですね
子供達が楽しく遊んでいる姿(ブログ)拝見しました。
私も参加したかったのですが
年に1度のイベントの為欠席(泣)
次回は是非参加したいと思います。
6/15はお世話になりました。
大盛況でしたね
この行事は毎月ですか!?どちらで告知してるんでしょう?出来ればその記事のリンクでも貼っておきたいところですが!
これから暑くなってくれば参加者がますます増えてくるでしょうね!これからも楽しみです
これからもリアル&blogともどもよろしくお願いします。
blogに遊びに来ていただきありがとうございます。
年に一度のイベント!重要ですね
年に一度の取りこぼしが一生言われかねません
ひじりこさん曰く、9月まで毎月開催されるとのことですので、来月以降まだまだチャンスがありますね!
南会津へ転勤してきて、あっちゃこっちゃと出没していますが、これからよろしくお願いします。
私も小さい時
川で遊びました。
立松和平さんが
川で遊ぶ少年たちを
親しみをこめて
川ガキと呼んだそうです。
すばらしい環境の中で
生活できるなんて
うらやましいです。
わたしもできれば
住んでみたいです。
川ガキ!
〝ガキ〟という言い回しにドキッとしましたが、立松和平氏が言っているのであれば、容認されますね!ボクがこんな事を言っていたら非難の嵐でしょうから
こんな環境の中で生活できるなんて、ホント幸せだと思います。こちらに春夏秋用の家を作った写真家が何人かいるとか!?分かる気がします
(おやじの会・南郷&伊南川げんき会&教委南郷分室)
①6/15 投網名人とアカハラとり@富沢口
②7/27 伝統川遊び&流しそうめん@富沢口
③8/31 お魚はかせと魚とり@富沢口
④9/28 川おさめ・芋煮会@蛇岩入江
という予定です。
「南会津の輪!!」からチラシが見られるようにしますので、しばしお待ちを。
他にも、
7/12:南郷地区伊南川堤防一斉草刈り&清掃、鮎試し釣り
7/19:川開き宣言(伊南川ハガキ配布など)、鮎釣り解禁、雪中貯蔵酒と郷土料理の夕べ
などございます。
ところで、「川ガキ」ですが、立松和平氏が元祖と言われているんですか?
淡水魚類研究者の君塚芳輝さんが、水辺で遊ぶ希少種「水ガキ」と称したのが元祖、それが「川ガキ」として一般化したと認識していたのですが……。
イベント報告
ひじりこさんが早かったですね!
楽しい時間を・・・参加お待ちしています。
イベント情報ありがとうございました。目白押しですね!
しかも毎回それぞれにそそられる内容になっていて、〝川開き〟と〝川おさめ〟なんてのは面白いタッチですね
「川ガキ」、誰が元祖かは分かりませんが、立松和平氏も本やトークの中で頻繁に表現されているようですね!
ちなみに、ボクは阿武隈川の川ガキでした
イベント、「川開き」と「川おさめ」はぜひ行きたいところですね!
あと、雪中貯蔵酒と郷土料理の夕べも