来週、再来週と手合が無し。
(9月19日に大和証券杯がありますが)
負けすぎて、暇人になったもよう(-.-)
しかも、特に用事もありません。
ヒマなので、ドラクエⅨ・・・
いや何でもないです。
「基本定石事典」の校正に励みます!!!
一昨日の、対局終了後
棋士控え室での話題をいくつか。
先日の名人戦第1局ですが
最終盤、井山八段にワンチャンスあったようです。
解説の河野臨九段に教えてもらいました。
かなり難解とはいえ、僕もイイカゲンですね・・・
詳しくは、朝日新聞の観戦記でどうぞ。
そして、なんと言ってもルール問題。
ひろふみのブログで盛り上がって(?)いるあの形。
潘善七段(黒)対大橋拓文四段戦
左下の形です。
(実戦とは、多少違いますが、同じことです)
問題を整理すると・・・・
ここで、黒Aと打てばコウですが
コウダテは、白のほうが多いので、やれません。
白から、手を入れる(黒Aを防ぐ)と白1ですが
黒Bにも、さらに白1と手入れが必要。
アゲハマを3目取られてしまい、
黒1目半勝ちになります。
黒から手を入れると1,3ですが
これなら、アゲハマが1目なので白半目勝ち。
つまり、勝敗が入れ替わるので、
大問題となったわけです。
プロでも、見解が分かれたこの形ですが、
棋士控え室に現在の日本囲碁規約の創始者、
酒井猛九段がいらっしゃったので
詳しく教えていただきました。
僕も、何度か繰り返し聞いて、
ようやく理解する事が出来たこの形、
続きは、また明日のブログで・・・
(9月19日に大和証券杯がありますが)
負けすぎて、暇人になったもよう(-.-)
しかも、特に用事もありません。
ヒマなので、ドラクエⅨ・・・
いや何でもないです。
「基本定石事典」の校正に励みます!!!
一昨日の、対局終了後
棋士控え室での話題をいくつか。
先日の名人戦第1局ですが
最終盤、井山八段にワンチャンスあったようです。
解説の河野臨九段に教えてもらいました。
かなり難解とはいえ、僕もイイカゲンですね・・・
詳しくは、朝日新聞の観戦記でどうぞ。
そして、なんと言ってもルール問題。
ひろふみのブログで盛り上がって(?)いるあの形。
潘善七段(黒)対大橋拓文四段戦
左下の形です。
(実戦とは、多少違いますが、同じことです)
問題を整理すると・・・・
ここで、黒Aと打てばコウですが
コウダテは、白のほうが多いので、やれません。
白から、手を入れる(黒Aを防ぐ)と白1ですが
黒Bにも、さらに白1と手入れが必要。
アゲハマを3目取られてしまい、
黒1目半勝ちになります。
黒から手を入れると1,3ですが
これなら、アゲハマが1目なので白半目勝ち。
つまり、勝敗が入れ替わるので、
大問題となったわけです。
プロでも、見解が分かれたこの形ですが、
棋士控え室に現在の日本囲碁規約の創始者、
酒井猛九段がいらっしゃったので
詳しく教えていただきました。
僕も、何度か繰り返し聞いて、
ようやく理解する事が出来たこの形、
続きは、また明日のブログで・・・