序盤で、読み違いがいろいろあり
半ツブレになってしまいました。
なんとか、長期戦に持ち込み
最後は幸運な半目勝ち。
良かったのは結果だけで、酷い内容。
次は、良い碁を打ちたいです。
写真は、対局場(大阪商業大学)近くの
司馬遼太郎記念館。
(相変わらず、写真が下手でゴメンナサイ)
司馬遼太郎の本は、「竜馬がゆく」をはじめ
歴史小説は、かなり読みましたね。
帰京前に、見学させていただきました。
ちなみに、所蔵されてる本は6万冊だとか!
その数にも驚きましたが、どこにどの本があるか、
把握していたとの逸話に、さらに驚きました。
館長さんから楽しいお話を伺い
いろいろ勉強になりました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
半ツブレになってしまいました。
なんとか、長期戦に持ち込み
最後は幸運な半目勝ち。
良かったのは結果だけで、酷い内容。
次は、良い碁を打ちたいです。
写真は、対局場(大阪商業大学)近くの
司馬遼太郎記念館。
(相変わらず、写真が下手でゴメンナサイ)
司馬遼太郎の本は、「竜馬がゆく」をはじめ
歴史小説は、かなり読みましたね。
帰京前に、見学させていただきました。
ちなみに、所蔵されてる本は6万冊だとか!
その数にも驚きましたが、どこにどの本があるか、
把握していたとの逸話に、さらに驚きました。
館長さんから楽しいお話を伺い
いろいろ勉強になりました。
この場を借りて、御礼申し上げます。