昨日、今研究会(日本棋院で最大の研究会)と
日本のコンピューター囲碁ソフト「AQ」との
三番勝負が行われました。
最近、強いAIがどんどん出てきていますが、
「AQ」は、どんな実力なのか、興味津々。
一局目は、芝野虎丸七段が勝ち、
二局目は、本木克弥八段が敗れましたが、
三局目に、許家元七段が勝ち、人間側の2勝1敗。
そして、今日からネット対局「幽玄の間」に
「AQ」が登場し、対局しています。
記念すべき一局目は、日本最強の囲碁ソフトであり、
「幽玄の間」でプロ棋士相手に、
ほぼ負けなしの「DeepZenGo」と対局し、
結果は、なんと(?)「AQ」の勝ち。
その後は、人間相手と対局し、
「AQ」の勝率は、七割ぐらいでしょうか。
昨日から、「AQ」の対局を見ていますが、
攻め合いや死活に、かなりの弱点がありそう。
人間は、相手の弱点を突く戦い方ができるので、
「DeepZenGo」より勝ちやすい気がします。
明日は第44期天元戦本戦
彦坂直人九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!
日本のコンピューター囲碁ソフト「AQ」との
三番勝負が行われました。
最近、強いAIがどんどん出てきていますが、
「AQ」は、どんな実力なのか、興味津々。
一局目は、芝野虎丸七段が勝ち、
二局目は、本木克弥八段が敗れましたが、
三局目に、許家元七段が勝ち、人間側の2勝1敗。
そして、今日からネット対局「幽玄の間」に
「AQ」が登場し、対局しています。
記念すべき一局目は、日本最強の囲碁ソフトであり、
「幽玄の間」でプロ棋士相手に、
ほぼ負けなしの「DeepZenGo」と対局し、
結果は、なんと(?)「AQ」の勝ち。
その後は、人間相手と対局し、
「AQ」の勝率は、七割ぐらいでしょうか。
昨日から、「AQ」の対局を見ていますが、
攻め合いや死活に、かなりの弱点がありそう。
人間は、相手の弱点を突く戦い方ができるので、
「DeepZenGo」より勝ちやすい気がします。
明日は第44期天元戦本戦
彦坂直人九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!