昨日は、鹿で、今日は馬の話題。
順番が逆じゃなくて、よかった、ヨカッタ。
先日、15年振りぐらいかな?
大井競馬場に行ってきました。
競馬に疎い方に説明すると、
東京、中山、阪神、京都等の競馬場は、
中央競馬で、国(農林水産省)の管轄。
大井競馬場は、地方競馬で、
東京都の管轄になります(たぶん)
大井競馬と言えば、トゥインクルレース
そして、素敵なイルミネーション!!!
ですが、今年は震災の影響で、
イルミネーションは、ほとんどなし。
そして、レース前には、
「相馬野馬追」を、実演するイベントがありました。
毎年、恒例のイベントだそうですが、
今年は、やはり震災の影響で、
規模を大幅に縮小しての実施だそうです。
ニュースでは、見ましたが
「相馬野馬追」を生で見たのは、初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/0f1808734ff4d574e563fb89d9975519.jpg)
千年以上続く、伝統行事を見れたのは
嬉しかったですが、やはり複雑な心境も。
改めて、一日も早い復興を願いました。
馬券は、テキトーに買った割には、
よく当たり、少しだけですが、勝って早逃げ!!!
という技を身につけました。
順番が逆じゃなくて、よかった、ヨカッタ。
先日、15年振りぐらいかな?
大井競馬場に行ってきました。
競馬に疎い方に説明すると、
東京、中山、阪神、京都等の競馬場は、
中央競馬で、国(農林水産省)の管轄。
大井競馬場は、地方競馬で、
東京都の管轄になります(たぶん)
大井競馬と言えば、トゥインクルレース
そして、素敵なイルミネーション!!!
ですが、今年は震災の影響で、
イルミネーションは、ほとんどなし。
そして、レース前には、
「相馬野馬追」を、実演するイベントがありました。
毎年、恒例のイベントだそうですが、
今年は、やはり震災の影響で、
規模を大幅に縮小しての実施だそうです。
ニュースでは、見ましたが
「相馬野馬追」を生で見たのは、初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/0f1808734ff4d574e563fb89d9975519.jpg)
千年以上続く、伝統行事を見れたのは
嬉しかったですが、やはり複雑な心境も。
改めて、一日も早い復興を願いました。
馬券は、テキトーに買った割には、
よく当たり、少しだけですが、勝って早逃げ!!!
という技を身につけました。