![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/2ef13a9ba5fc9d1f11d08299a76d72b0.jpg)
2018年5月19日(土)
悩み苦しんだ末にSL230を手放す決意をしました。 まだまだ好調なのだけど、ここ最近 乗り手がめっきり出不精になってしまったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/aad78707c1b18ae7c2e9400852797c3c.jpg)
思えば、この6年半で走った距離は約5万5千km。 九州の日本本土の最南端と最西端から北海道の最北端と最西端走破のバイク旅はもとより、
過酷な林道キャンプツーリングでも ノントラブル(?)でよく走ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/874ff458cd1f1550a7997f4169bda3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/38bced88c5846130ed104df432aa6bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/86fb14e4e97b9cc4bf26c3852a6f977a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/74b02f95d70460b92b74d940c61a94bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/4bbe79b7d288e58f02e12f599f05fd2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/94dc5754bf9d74154918d73768f953e7.jpg)
それより、リターンライダーではなく ただのペーパーライダーだった私にとって、このSL230が ほぼ初めての自動二輪だったということ。
今まで まったく縁が無かった楽しい世界を教えてくれたバイクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/fa283d2953e78ec16421367841755bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/da9dd9d361ac8e5dcc3c5218f6c95181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/f39eaf4f98b45bf69aaf799c7ce8ffa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/b15528dae3460d0b21a382fbee671e61.jpg)
手元に残すことも考えたのだが、だんだん朽ち果てていくのを見るのはしは忍びなく、この際 バイク王に引き取ってもらうことに。
写真の中のSL230はいつまでも元気ですからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/4df5be1630c9ce815b52fe00ca07821c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/526d884db7bd28148543e9ec6260a5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/438d579ea1e84b0f81e33ae377ccffc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/d1644544aadc859cfc257ef169f95852.jpg)
そんなことで、夜半からぽつりぽつりと降りだした雨があがるのを待って、バイク王相模原店までのラストラン。
ぺたぺたと認印を押して手続きを済ませ、ヘルメットを小脇に抱え帰ろうとすると....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/b1c5e63e4abd218de990da7ecdff1c02.jpg)
「ちょっとちょっと」との声。 なんだろうと振り返ると、「私なんかどうでしょう」と ちょっと年季の入った熟女セローが微笑んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/cae5afc7da56934429b8e5174d600e0c.jpg)
家族をはじめ まわりの人達皆さんからは 新車を買いなさいと言われていたのだが、なんだかんだで結局 このセローを連れて帰ることに。
さて これから "渉の足跡" はどのような展開になるでしょうか(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/b50c9e0f1dc01f0ae596f0805eb63e9f.jpg)
♪ それが人生、わたしの人生... この人生は夢だらけ~
では、では、
HONDA SL230 TOP ↑
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
SL230を売却されてしまった事。
新たな相棒にセローを迎えた事に驚きのあまり初コメしてしまいました。
愛車売却ではさぞ胸の痛い想いをしたのではないでしょうか?
これから迎えるセローとの新たな冒険?
これからもブログを楽しみにしています。
ほんとに、今まで苦楽を共にしてきたバイクですので、なかなか手放す決心がつきませんでした。
おかげで 在庫一掃セールのセロー250を買いそびれたりしましたが、これはこれで致し方ないことでしょう。
このブログは 旅の記録を残すのはもちろんのこと、多少でも影響を受けてくださる人がいればと思い始めたものです。
なので、「コメントは書きませんが 楽しみにしています」みたいな一言が一番嬉しいです。
これからもよろしく~
父の闘病生活の末、2月に亡くなり色々ドタバタしてしまい、ブログを覗いていませんでした。
ですが、Facebookにビックリする内容が書かれてあり、コメントをしました。
SLをとっても大切にされていたので、色々考えられたのだと思います。カブに乗られてるし、ホンダ党だと。でも、周りがセローだらけになってしまいましたもんね(^_^;)
これで同じセロー乗りになりました。宜しくお願いします。
敢えて大衆に迎合しないわたるさんにとっては、苦渋の決断だったと思います。
でも、今度はインジェクション車でー、アフターパーツもたくさんありますからー、またそれはそれで、楽しい日々が待っていますね。
カフェミーティングでお待ちしています。
普段コメントしない主義のワタシがあまりの衝撃にペンを取ってしまいました(ペンじゃないですけど)
わたるさんの、SLをしっかりメンテしながら乗り続ける姿、とても大切にしているのが伝わってきて大好きでした!自分のバイクライフの参考書でした。。。
今後はセローとの新たな1ページが始まるのですね!さらにさらに楽しみにしています(^^)/
ホンダ党と言うより本田宗一郎さんのファンです。 でも、尊敬するのは川島喜八郎さんなどの次世代の方がですけど
しょうがなくセローになってしまいましたが、これからもよろしくお願い致します。
あまり見かけない ちょっと古めのデザインを選んだのが、せめてもの反骨心の表れだったりして...
十分吟味して買ったつもりなのだが、さて 今回のセローは当たりハズレのどっちでしょう(?)
夏休みの長距離ツーリングについて考えていると、SL230では ちょっと不安になって来たのですよね~
でも、センサー1個の不良で まったく動かなるバイクが、もっと怖いような気もしますけど
それに、重くてビールケースに乗せられなくなったのも困りものです。
これで夏は安心して北海道ですね。そしてエンデューロもデビュー?
ちょっと路線を変えて 夏祭りと林道と湯治場の組み合わせを考えているのですが、さて どうなるでしょうか?