横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

刈穂吟醸酒六舟

2023-06-18 20:42:38 | 日本酒探偵団
セブンイレブンでは日本酒の種類が少なくてがっかりしたが、ある日、不要品の処分に行ったついでにその近くのスーパーへ寄ったら、沢山の種類の日本酒がおいてあった。
多いだけでなく銘柄にもこだわりがあり私好みの酒が多くて感激した。
日本酒仕入れ担当の人に敬意を評したい。

●その中の多くは既に飲んだことのあるものが多かったが、私の飲みたい日本酒リストに載っている酒を見つけたのでそれを買った。
それは刈穂吟醸酒六舟。
今夜飲んだが期待が大きすぎたか普通だった。


++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


セブンでせんべろ

2023-06-17 07:20:59 | 日本酒探偵団
●セブンイレブンへ日本酒を買いに行ったら、焼酎やワインは沢山あるのに日本酒は2種類しかなかった。
しかも1本は売り切れだった。

●迷わなくていいとも言えるが、日本酒党の私としては残念だ。
多分、コンビニの販売統計から売れないものは売り場から消えていく運命にあるのだろう。

●ついでにツマミも物色すると、こちらは色々と商品が並んでいた。
スナズリのニンニク炒めが美味しそうだったので買った。
家内はモツが大嫌いで家では決して出さないので滅多に食べられない。

●両方で約千円。
せんべろだ。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


新政 陽乃鳥

2023-01-04 20:13:33 | 日本酒探偵団
●最後の1本「新政 陽乃鳥 2021」13,200円は甘口と書いてあった。
甘口はあまり好きではないので飲むかどうか迷った。
しかし、飲んでみるとあとに残らない上品な甘さが心地よい。
「これって白ワインみたいね」
と家内。

●確かに普通の日本酒とは違う。
そう言えば、瓶だってワインの瓶のような形をしている。
ラベルには次のように書かれていた。

本作品「陽乃鳥」は、仕込み水の一部を酒に変えて仕込んだ「貴醸酒」です。
酒をもう一度発酵するために濃厚甘口になるわけです。
時折「甘すぎる」というお言葉をいただくのですが、これが貴醸酒の真骨頂でございます。
今後、もっと甘くする所存でございますので、なにとぞご理解の程よろしくお願いします』

年始の酒 醸し九平次

2023-01-02 08:19:06 | 日本酒探偵団
●今年のお屠蘇は「醸し九平次 協田 赤磐雄町40」5,500円
昨年末に買っておいた3本の中の1本で、いつも買う酒屋が倉庫を整理したら見つかったのだそうだ。
なかなか美味いが、1,500円の4倍美味いかと言うとそれほどではない。

●一般的に品質と価格は比例しない。
価格をx、品質(酒の場合は味)をyとすると一定までは比例に近くなるが、それ以上はyが頭打ちになりB/Cが悪くなる。
だから、価格と味のバランスが取れたあたりの酒を買うのが良い。


●そういう意味では、この酒はB/Cがあまり良くなかった。
でも、美味かったからまあいいや。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人のための情報システム入門 クラウド編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


ワインポアラーの効果

2022-12-04 08:40:44 | 日本酒探偵団
●10月に秋葉原で買ったワインポアラーを昨夜やっと使った。
これを使うとデキャンタージュの代わりになるらしい。
ずっと前から欲しかったのだが、値段が高くて諦めていたのだが、ヨドバシカメラで500円ほどで売っていたので即買い。

●で、これを使ったのと使わずに瓶から直接、グラスに注いだワインを飲み比べたら・・・
全然、違いがわからない。
ただし、家内は味がまろやかになったと言う。
歳を取ると味覚も低下するのだろう、仕方ない。


++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人のための情報システム入門 続編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


おいしい大吟醸

2022-10-23 11:41:15 | 日本酒探偵団
●土曜日はアルコールの解禁日。
いつもはビールを飲むのだが、この日は買っておいた日本酒にした。
決して誘惑に負けたわけではない。
無理をしないことが断酒を続けるコツだと悟ったから半年以上も続けられたのだ。

●久しぶりだから高くても旨い酒を買おうと思っていたのだが、そこは根っからの貧乏性。
800円台という低価格に負けて箱パックの「おいしい大吟醸」という酒を買ってしまった。

●家内が言った。
「日本酒を飲むならご飯は半分にしてね」
どんな種類の酒でもアルコール分が体に良くないのだが、ここは素直に従うことにした。

●飲む前に嗅ぐとほのかな芳香がして期待が高まった。
しかし、一口飲んでみると・・・
まあ、値段相応の味だったなぁ。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人のための情報システム入門 続編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


酒粕は栄養の宝庫

2022-10-19 08:54:53 | 日本酒探偵団
●涼しくなると恋しくなるのは人肌・・・ではなく日本酒。
家内と一緒にスーパーへ買物に行くと、私は一人で酒売り場の日本酒コーナーで恨めしそうに瓶を眺めている事が多い。
大部分の銘柄は飲んだことがある。
でも同じ銘柄でも近ごろは新しい製造方法で味わいの異なる酒が出ている。

●飲みたい、飲みたいと念じながら他の場所を彷徨いていたら・・・
酒粕を売っていた。
これだ!
日本酒の代わりに酒粕を食べよう。

●銘柄は高清水と真澄が置いてあったが、真澄を買ってみた。
夕飯時に平たくしたものを焼いて食べてみたら、実に美味い。
ひょっとしたら日本酒よりも美味しいかもしれない。
「嗚呼、しあわせ」
「真澄って有名なの?」
「ああ、名の通った銘酒だ、諏訪湖の畔に酒蔵がある」

●酒カスなんて名前は間違えで、こちらの方が栄養分が豊富に含まれているのではないか?
そう思って調べてみると、こんなに多くの栄養素が含まれていた。
・たんぱく質 14.9g
・脂質 1.5 g
・食物繊維総量 5.2 g
・炭水化物 23.8g
・ナトリウム 5 mg
・カリウム 28 mg
・カルシウム 8 mg
・マグネシウム 9 mg
・リン 8 mg
・鉄 0.8 mg
・亜鉛 2.3 mg
・銅 0.39mg
・ビタミンB1 0.03mg
・ビタミンB2 0.26mg
・葉酸 170μg
・パントテン酸 0.48mg

(食品標準成分表より抜粋)

●また、菊正宗のサイトには次のように書かれていた。
『酒粕は搾りカスではなく、栄養の宝庫』
これらの成分に寄って次のような効果があるという。
・免疫力アップ★
・生活習慣病の予防効果
・便秘の解消効果
・腸内環境を整える
・糖尿病、肥満の予防★
・高血圧の抑制★
・悪玉コレステロールの減少

(★印は私に必要と思われる効果)
酒造メーカーのサイトだから話半分だとしても健康食品として売れそうだ。
よし、毎晩、酒カスを食べよう。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人のための情報システム入門 続編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


会津ほまれ 純米大吟醸

2022-03-17 07:53:36 | 日本酒探偵団
●東北地方にまた大きな地震が来た。
ニュースによると新幹線も高速道路も被害を受けているようだ。

●福島を応援するために一時期は福島で作られた日本酒ばかり飲んでいたが、やめてから随分と経つ。
この冬は寒さを凌ぐためにウィスキーEvan Wiliamsか焼酎「宜有千萬(よろしくせんまんあるべし)」のお湯割りを飲んでいたが、暖かくなって日本酒が恋しくなってきた。

●そこで、スーパーへ行ったついでに酒コーナーで福島産日本酒を探して見つけたのが「会津ほまれ」
芳香は少なく淡白な味だが、やはり日本酒は美味い。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓

電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識&設計合本編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門【統合編】増補版2021/08/20
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門【統合編】ペーパーバックPB版2021/12/06
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識&設計合本編)PB版2022/01/28

純米吟醸酒 長老

2021-12-26 07:43:03 | 日本酒探偵団
●家内の従兄弟から日本酒が2本届いた。
どうして?と聞いたら
「蟹を送ったお返しかな」
ま、それならいいか。

●なんでもTVで紹介されたら、大人気になったという。
まだまだTVの影響力は大きい。
これを正月用の日本酒にすることにした。

ポルトガル、ヴェルデ・ワイン;2本目

2021-08-11 09:30:57 | 日本酒探偵団
●書き忘れていたが、2本目のヴェルデ・ワインを飲んだ。
1本目が美味しかったので期待したが・・・
なんだ、これは!
薄いぞ。

●アルコール度を見ても普通だ。
 (訂正)実際には8%と普通よりも少なかったので訂正します。;8/11
日本酒の上善如水を初めて飲んだときのような感じの淡白さだが、旨味がない。
飲みやすいと言えば飲みやすくてグイグイいける。

●アプリでの評価は3.5だが、私の評価は★3つ

ポルトガル、ヴェルデ・ワイン

2021-08-08 15:25:01 | 日本酒探偵団
●牛糞堆肥のダンプを待っている間に雑談。
ポルトガル駐在経験のあるN村さんから耳寄りな話を聞いた。

●ポルトガルにはヴェルデという美味しいワインがあるという。
ヴェルデは緑という意味で、完熟前のブドウを用いて作られるらしい。
ただし、ワインショップでは殆ど見かけず、通販なら買えるとのことだった。

●ここのところずっと「菊正宗 しぼりたてギンパック」ばかり飲んでいるので、たまには気分転換もいいだろう。
早速、アマゾンで探したら、6本飲み比べセットが見つかったので買い物カゴに入れた。

●ポチっと押してから反省した。
セットものは、良くて2本、悪いと1本くらいしか美味しい酒は入っていない。
不味くて売れない酒を整理するためにセット販売をするのだ。
1本あたりの価格は千円ちょっとと安いように感じるが、現地では200円位の単価だろう。

●届いた段ボール箱に中から1本だけ取り出して、冷蔵庫に入れて冷やした。
アプリで確認すると平均で3.8の評価値だったから、まあそこそこ。
夕食時に飲んでみると、微発泡で甘さはなく爽やかな酸味があり、3.8というのは妥当な評価だと思った。
残りのワインが楽しみだ。

菊正宗 しぼりたてギンパック

2021-06-09 07:43:36 | 日本酒探偵団
●スーパーで安く売っていて、「驚愕の6冠受賞」と大層に書いてあるところが胡散臭いが騙されたと思って500ml箱を試しに買ってみた。
ところが、飲んでみたら香りが良くて味も私好みで◎だった。

●ケースには次のように書いてあった。
『飾らない日常の酒にこそ革命を起こしたい。
(中略)
冷やして注げば驚きのフルーティー感が瑞々しく口中に広がります』

確かにフルーティーだ。

●なかなかB/Cの高い酒だと思った。
次は1,800ml箱を買うことにしよう。

キリンホームタップ

2021-05-17 08:17:45 | 日本酒探偵団
●ビール党の家内がずっと前に申し込んでいたビールサーバーが先週金曜日に届いた。
夜まで待ちきれずに、昼間っから味見。
駆けつけ3杯ほど飲んだが、特に美味いとは思わなかった。
缶ビールとの違いがよく分からない。

●土曜日の農作業が終わって、今度は味わって飲んでみると・・・
泡がきめ細やかで確かに缶ビールとは違う感触だ。
「最初はレバーを手前に引いて7割ほど注いだら、今度は向こう側へレバーを押して泡だけを入れるのよ」
そうか、やはりマニュアル通りに入れないと美味しくないのか。

●友人が言った。
「それって高いんじゃないの?」
調べてみると4Lコースで8,250円~ (税込)/月
350ml缶で換算すると11.4缶になるので
8,250円÷11.4=723円/350ml
たっかー!



宜有千萬

2021-05-10 06:54:14 | 日本酒探偵団
●家内が作った夕食を見て日本酒が合いそうだと思ったが、買っていなかった。
しかし、酒蔵(笑)を探したら、正月用に買ったまま忘れていた焼酎があった。
宜有千萬(よろしくせんまんあるべし)という面白いネーミングで(最近の焼酎はネーミングで勝負しているのかも)、この焼酎を飲んだら・・・

●ムム!
こ、これが焼酎か?
香りも味も焼酎といえば焼酎、でも何かが違う。

●ラベルを見ると日本酒の酒粕を原料にして作った焼酎らしい。
しかも、八海山の酒粕だ。
材料がなんであれ旨ければ何でも良い。
そう言えば、ワイン・カスを材料に作った蒸留酒があるとポルトガルに移住した人の書いた本「わいん・玉ねぎ・ぽるとがる」(風涛社 是月次郎著)に書いてあった。