横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

この1週間の夕食

2018-08-08 05:16:33 | 料理入門
●一昨日、家内と娘が旅行から戻ってきた。
最初の夜こそウドン屋で食べたが、それでは次々と収穫できる野菜を消化できないので自分で料理をした。

●1回目の写真を家内に送ったら(写真上)
「豪華な夕食ねぇ」
という返事が帰ってきた。



痛み止めは歯茎が痛くなったため


スパゲッティがどこにあるか分からず、代わりに素麺を使ったら意外と美味しかった。


梅干し作り

2018-07-21 05:32:32 | 料理入門
●家内が梅を買ってきて梅干しを作り始めた。
我が家ではあまり梅干しは食べないのだが、酷暑で農作業をすると塩分補給が必要となる。

●これまでは塩飴や塩の錠剤を買っていたが、やはり他の色々な成分を含んでいる梅干しが一番。
これで暑さを乗り切るぞ!

ミョウガを初収穫

2018-07-07 05:34:35 | 料理入門
●遅いなぁと思っていたが、庭にミョウガが出来ているのを家内が見つけた。
一旦、採れたら後はどんどん出来るので、ザルソバでも味噌汁でも何にでも使える。

●お薦めはこれ。
ナス、キュウリ、ミョウガを細かく刻み出し汁に浸すと、そのままご飯に掛けても冷奴にのせても良い。
我が家の定番料理だ。


キュウリに醤(ひしお)

2018-07-04 05:25:14 | 料理入門
●御近所に野菜を持って行ったら、お返しに頂戴した醤(ひしお)。
「賞味期限切れだけどイイよね」
と言われたが、キュウリに付けたら文句なしに美味かった!

●Wikiに醤の歴史が載っていたので抜粋、紹介する。

『醤の歴史は紀元前8世紀頃の古代中国に遡る。
  (中略)
日本では、縄文時代後期遺跡から弥生時代中期にかけての住居跡から、獣肉・魚・貝類をはじめとする食材が、塩蔵と自然発酵によって醤と同様の状態となった遺物として発掘されている。
5世紀頃の黒豆を用いた醤の作り方が、現存する中国最古の農業書『斉民要術』の中に詳細に述べられており、醤の作り方が同時期に日本にも伝来したと考えられている。
  (後略)』


大昔から作られていたのか・・・

ピーマンの種

2018-06-10 05:15:13 | 料理入門
●ピーマンが採れるようになった。
ある日、TVの料理番組を見ていたらピーマンの種の部分を捨てずに食べましょうと言っていた。

●種は捨てるものだとばかり思っていたが、ものは試しとやってみたら・・・
特に違和感なく味も変わらず普通に食べられた。
先入観にとらわれて、これまで種の栄養分を損してた。

パエリア鍋に手こずった

2018-01-05 05:19:05 | 料理入門
●年末に、正月の来客接待用にパエリア鍋を買った。
ところが、説明書きを読むと使う前に塗装を剥がすように書いてある。
空焚きをすれば良いと書いてあったのでその通りにしたが全然剥がれない。
次に金タワシとコテで剥がしたがなかなか取れない。

●簡単に出来ると思っていたが、こうなったら力づくで削るしかない。
電動グラインダーの先に金ブラシを付けて少しずつ削った。
これだけで半日作業になってしまったが、当日は食卓が華やかになった。






エアーポテトの食べ方

2017-12-17 15:12:38 | 料理入門
●昨日の中山農園の共同作業は次のとおり。
・大掃除
・共有地の野菜の収穫

●番外地に残っていたエアーポテトを収穫して片付けた。
これまでも途中で収穫していたのでどれだけ残っているかなと思ったが、バケツ3杯も採れた。

●これらを30人分に仕分ける時に、どうやって食べるのかと女性陣に尋ねられたので
「簡単なのはスライスして両面を焼いて食べる。擦りおろして味付け海苔で巻いて食べる方法もありますが、粘度が高いのでおろすのが結構大変ですよ」
「だし汁で薄めればいいわね」
「じゃあ、長芋と同じね」

●それまで横でじっと聞いていたY田さんが尋ねた。
「それで、どうやって食べたらいいの?」
「・・・」

+++++++++++++++++++++++++
他の食べ方は次のサイトに載っているので各自読んで下さい。
旬の食材百科
クックパッド

鍋料理には日本酒

2017-12-11 17:43:02 | 料理入門
●大きな白菜を消化するためには鍋料理が一番。
簡単だし・・・
出汁は最初のうちは色々な種類がある市販のものを使っていたが、それでは料理と言えない。
「濃縮白だし」とYOUKIの「ガラスープ」顆粒を使えば、昆布などから作る手間を省けることを覚えた。
自分で言うのも何だが美味い!

●鍋には日本酒だ。
実は久し振りに日本酒を買った。
スペインから戻ってかれこれ2ヶ月になるが、これまでずっと主にスペイン産のワインばかり飲んでいた。
ところが、向こうでは美味しかったのに日本で飲むとあまり美味くない。
酒というのは、その国の風土の中でこそ美味しいのかもしれない。

ビーフシチュー

2017-12-10 10:40:44 | 料理入門
●今も週に3回の夕食作りは続けているが、最近はスランプ気味だ。
というのも炒め物は出来るようになったのだが煮物が続けて失敗している。
ジャガイモは事前に電子レンジにかけておくと良いと聞いたのでそうしたが、その後で煮物にしても柔らかくならないとか・・・

●和風がダメなら洋風煮物ならどうかと作ってみたのがビーフシチュー。
ルーを買ってきて箱の裏に書いてあるとおりに、肉と野菜を炒めた後でルーを入れて作ったら美味しいシチューが出来た。
ただ、家内曰く
「これ、出汁がシャブシャブね、とろみがないわ」
説明書通りに作ったんだけどなぁ・・・



ピェンローで白菜を

2017-12-09 05:38:14 | 料理入門
●先週の土曜日に休んでいる間に同じ班の人達が白菜の鉢巻をして下さった。
上から抑えたら充分に固くなっていて、もう数回寒波が来たら甘みが出るに違いない。
と、待っていては何時迄も白菜を消化できない。

最初に白菜の硬い部分だけを豚肉と煮て
煮上がったら柔らかい葉の部分で覆い再度煮る

●そこで、1つだけ引き抜いてピェンローを作ってみた。
ピェンローというのは妹尾河童さんの著書に載っていた中国風の鍋料理。
白菜と豚肉、椎茸にゴマ油を足して鍋にすると、いくらでも白菜を食べることが出来ると書いてあるので試してみた。

春雨を入れて出来上がり。

●本当だ。
作り方も味も至ってシンプルだが、どんどん食べることが出来て白菜の半分を一晩で消化できた。
詳しい作り方はこちらから。
ぷちぐる
みんなたのしくすごせたら

カリンの蜂蜜漬け

2017-12-07 05:39:14 | 料理入門
●ご近所で頂戴したカリンを玄関に置いていたら芳香が強くなってきた。
家内が洗ってカットしてというので種も一緒に包丁で切り、瓶に入れて蜂蜜を注いだ。
これを時々揺すってやるとカリンのエキスが溶け出し、数週間後には喉の薬が完成する。
娘の咳が薬では中々治らないため、ダメ元で作ってみた。
効けばいいけど・・・