昨夜(3/20)NHK「ETVスペシャル」で田んぼを耕さない農法を紹介していた。
耕さずに冬でも水を張ることにより多くの昆虫などが育ち、それによって自然浄化の効果があるという。
純経済的には単位面積あたりの収穫は従来農法よりも少ないが、投入労力は少なく減反時代には田んぼを放置しておくよりもいいという。
琵琶湖畔や町田などでの実践例が紹介されていた。
前者では、琵琶湖浄化の取り組みの一環や過疎化による荒れた農地の復活による村の活性化が、後者では都市部での農業のあり方や共同農作業の地域コミュニティ復活の事例が取り上げられていて、面白かった。
再放送らしいが、このような優れた番組は、誰でも見ることができる本やWebで記録として残して欲しいものだ。
NHK
http://www.nhk.or.jp/etv21c/backnum/index.html
メダカの学校(番組の中で紹介されていた)
http://www.npomedaka.org/fukouki_01.html
湖西地域の現地情報
http://www.pref.shiga.jp/imazu-pbo/nogyo/gentijouhou/0302.htm
日本不耕起栽培普及会
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1757/info.html
耕さずに冬でも水を張ることにより多くの昆虫などが育ち、それによって自然浄化の効果があるという。
純経済的には単位面積あたりの収穫は従来農法よりも少ないが、投入労力は少なく減反時代には田んぼを放置しておくよりもいいという。
琵琶湖畔や町田などでの実践例が紹介されていた。
前者では、琵琶湖浄化の取り組みの一環や過疎化による荒れた農地の復活による村の活性化が、後者では都市部での農業のあり方や共同農作業の地域コミュニティ復活の事例が取り上げられていて、面白かった。
再放送らしいが、このような優れた番組は、誰でも見ることができる本やWebで記録として残して欲しいものだ。
NHK
http://www.nhk.or.jp/etv21c/backnum/index.html
メダカの学校(番組の中で紹介されていた)
http://www.npomedaka.org/fukouki_01.html
湖西地域の現地情報
http://www.pref.shiga.jp/imazu-pbo/nogyo/gentijouhou/0302.htm
日本不耕起栽培普及会
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1757/info.html