上り坂が成功したから、次は、下り坂にトライです。バイクにとって下り坂も転落、転倒の危険があるから、慎重に動かします。蓴菜池の北口へは河渡新町経由で向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/2ef087305a485c9410f020ac39d2595d.jpg?1695349418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/df7d3d8a0aac51d231b4d1eb13de1348.jpg?1695349418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/2ef087305a485c9410f020ac39d2595d.jpg?1695349418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/df7d3d8a0aac51d231b4d1eb13de1348.jpg?1695349418)
ターンを終えダラダラ坂を初ノーマル走行で下ります。傾斜が60度くらいの鈍角でしたしとにかく長いのと、きついのは、左右に蓋なし下水溝があったことです。まだ、下水道はなく、生活水まで垂れ流しの汚い下水溝で、ハマったら、たいへん。お母さんに坂道麓で待ってもらい、初めて自力で坂下りをしました。今で言えば、教習所での学習内容を、大人や年上の子に付き添ってもらいながら、いたずらしてテクニック学習しました。エンジンブレーキやポンピングブレーキで抑速しながら下ります。スリルありますが、こちらも楽しかったです。