しるべない旅

幼い頃の思い出と日々の雑感気まぐれに綴っております。

バイクふれあい記35

2023-09-22 11:37:41 | 日記
上り坂が成功したから、次は、下り坂にトライです。バイクにとって下り坂も転落、転倒の危険があるから、慎重に動かします。蓴菜池の北口へは河渡新町経由で向かいます。
ターンを終えダラダラ坂を初ノーマル走行で下ります。傾斜が60度くらいの鈍角でしたしとにかく長いのと、きついのは、左右に蓋なし下水溝があったことです。まだ、下水道はなく、生活水まで垂れ流しの汚い下水溝で、ハマったら、たいへん。お母さんに坂道麓で待ってもらい、初めて自力で坂下りをしました。今で言えば、教習所での学習内容を、大人や年上の子に付き添ってもらいながら、いたずらしてテクニック学習しました。エンジンブレーキやポンピングブレーキで抑速しながら下ります。スリルありますが、こちらも楽しかったです。



バイクふれあい記34

2023-09-22 09:39:32 | 日記
音風景はまだまだ続きます。ターン練習、いい音ですね。
トトトト 
アイドリング 
クラッチを握る 
ガチャ 
ギアを1速に入れる  ニュートラルランプ消灯確認 アクセルをフルに上げる右人差し指で方向指示器を上げ右ターンの表示を出す 親指でセルボタンを押しっぱなしにする 人差し指をボタン側面に置き挟むようにする 
カチッ 
発電切り替えの証 モーターは回らない 
ウォ〜 
手ブレーキを小指から薬指、中指と緩め、足ブレーキをゆっくり緩める 右足を地面につけながら右手のひらをやんわりホールドしながら身体を右に傾ける クラッチを小指から薬指、中指の順にゆっくり緩める (エンストした場合 カクッカチッキュル…長さは場合によって長短が変化 カチッ)
シュルシュルロロドドトト 
クラッチをゆっくり握りながら 右手右足でゆっくり握り踏みする 
キーキー 停止 
ガチャ(爪先戻し)ガチャガチャガチガチャガチャ(踵戻し)
ニュートラル戻しのランプ確認 面倒ですが、飛び出し防止のため、ニュートラルに入れてから次の発進です。 

バイクふれあい記33

2023-09-22 07:35:17 | 日記
※ウォンウォンガクッカチッキュカチッウォン…
小刻みにフルからローまでアクセルを上げ下げすると、時にはエンストすることもあり、ボタンが押されているとキュという音が小さく鳴り、直ぐに吹き上がり復活します。このギリギリの音色もステキです。好みにより、アクセルの開け方を変化させると再点火のタイミングが微妙に変わり、キュルキュルを短くしたり長くしなり出来ます。