先日、粟穂をまるまる一本与えた日記を書いた
翌日からこれは過ぎると粟穂と猫じゃらしを合わせたものを、メインシードとは別の入れ物に入れていた
ほしたらだ
翌日から、クッキーとこれしか食べなくて、シードはほんの少し
それが、日を追うごとにシードの減りが少なくて、なんと、今日は全く食べてなかった
昨晩から私がかちんこちん来てたから、朝からシードだけ
菜っ葉もなし
寝る前まで「飯スト」

何、考えてんのじゃーっ!
私の性格読んでか、食べたくない物は食べなかったら、おかさんが別の餌を出してくれる
ってのが前程にあるんだろうね
甘い!
わがままだって事、知ってるし、そんな事でなんとかなる相手だと思ってる?
おやつはあくまでおやつで、メインシードを食べないならあげないは当たり前
前日まで普通に食べてたのに、粟穂ごときで「飯スト」を起こすとは、鳥のくせしてふざけてる
今日は朝からシードだけ
それを「飯スト」
でも流石にお腹が減ったのだろう
就寝モードの前に2羽してがっついてた

ふんとにもう・・・

仕事関係のイライラとストレスが重なって、風邪ひいた
風邪は仕方がないとしてもイライラが収まらないので、友達んちに愚痴りに行った
一通り話を聞いてもらって、「最近、畑を借りてるんだ」という友達から畑の場所を聞いたので
今日、えらい天気が良かったので気分転換に・・・
クワの使い方、教えてきた(笑)
ちなみに教えた友人夫婦は、60代後半
根っからのサラリーマン家庭なので、全て一から
前日、耕すのが凄く大変と言っていて、道具の使い方を聞いたら全く知らなくて、反対に驚いた
行ってみたら本当にへたくそで、その使い方だったら疲れるだけだわ・・とおもい
ちょっとばかり実演をした
びっくりしてた
なんでそんなに簡単そうにするの?
って
んな事言ったって、簡単なんだもの
一通り実演して見せたら要領が分かったみたいで、それからはすんなり使ってた
畑仕事は、力任せにすると疲れるんだよってね
天気が良かったのと土いじりで気分がいい
ひよこ草も生えてたからついでにもらってきた
スイもカイもご機嫌


最初は、放鳥の気分じゃないのかなぁ~と思って何気に見てて、

3日目くらいには私が不安になって、寒いのか?どっか調子悪いか?とごっつ心配
寒くなってからの水浴びは極力控えてる
人んちみたいに自分でしなくて私任せなので、もう、気分次第
ところが昨日、珍しくシャワーの時に使う籠に2羽して入ってて、えらい視線を送ってた
「ジャバジャバするか?」と声掛けお風呂へ


カイちゃん・・・・もう、止めようや、風邪ひくで・・・って
もしかして、引きこもりの理由って、シャワーしたかったから?
だけど

兄ちゃんが一緒じゃないと、おかさん、シャワーに連れててってくれない!
兄ちゃん、お願い!
なんか、そんな感じだった
ほらみろ、ごっつ震えてるやん
アホかっ!
笑われるけど、速攻でドライヤーかけたわ、羽根広げて身体ふくらましてどんなんや
乾かすコツ覚えて、体は適当に乾かしても頭が痒くなるのは耐えれんみたいで、
そこだけは集中的に頭動かして乾かしてる
あんたら、地肌、見えてるで
飼い主が変わった事をすると、ペットもそれなりに順応するのね
まっ、生活環境の違い、といっておこう

ちなみに、

スイとカイのダイエット
ちなみに、おかさんもダイエットしてる・・・・・はず
久しぶりに体重測定したら、元通りになってた
スイ 39g、カイ 33g
シードの管理と、葉っぱ食え食え作戦成功
と言っても私は結構アバウトだし、食べれない悲しさを知ってるため、そんなに厳しいダイエットはさせてないつもりで
ダイエットと言えばカナリアシードを減らせって言うけど、そもそも、ひまわりとかじゃないし、ましてや
カナリアシードを主食にしてるわけじゃないから量は正直、全く減らしてなかった
どちらかというと、主食、減らしてた
栄養面から自家製インコクッキーは毎日与えてたし、葉物は生と乾燥ハーブにしてて
最近、減らしたにも関わらず主食が残ってる事がある
おやつは、夏保存の猫じゃらしと粟穂のミックス
こっちは結構食べてたから、これでお腹が膨れたか?・・・みたいな
でもまぁなんにせよ、減った事は良い事だ
ちなみにおかさんは、デブったまま・・・


青虫みたいな食べ方
