毎日適当に生きてます。

一生懸命は疲れたよ・・
まぁなんだ、好きな事、いろいろだ

趣味、嫌ならやめてもいいんじゃないの?

2022年04月30日 | パッチワーク

通っているパッチワーク教室、来月のお題。


オレンジピールのタペストリー。カーブ縫いがあるので技術レベルとしてはまずまずの難関。
柄合わせのイメージがまだ沸いてないので、今しばらく放置。
パッチワークは刺繍をちまちま。

私がパッチワークを始めたのは年齢的には結構遅く、針仕事は嫌いじゃないのだけど、
パッチワークって、思った以上に金食い趣味なのね。
新しい課題の度に、布とか付属品を購入したりと下手すればレッスン料も含めたら1回のレッスンで
5千円くらい瞬間的に飛んでしまう事もある。
最初のころは道具もないし代用案とかも教えてくれてなく、ショップを経営しているところで習っていたので酷かった。(笑)

で、考えて布も安いとこで買い、代用出来るものは自分がOKならば何でもいいんじゃない?
とか使ってたら、まぁー普通に不機嫌になるわな。(笑)
2年くらい通って辞めたわ。

辞める時はそれなりに引き留められたけど、鴨葱にされているのにもうめんどくさい。
それに、義務じゃないし借りがあるわけでもない。

以前、別の趣味でいじわるする人が居て、「あの人が居る時はもう行きたくない」とか愚痴ってたら
「それでも我慢して行かなきゃだめだよ」って、説教する人が居て
えっ?仕事じゃなくて趣味なのに、うまくなろうがならまいが私の勝手やん?その人をどうこうするわけでもなし
私が行きたくないって言ってるだけの事なのに、なんだ、こいつ?ってw

仕事でストレス溜めて、解消の趣味でまたストレス溜めて意味わからん。

ストレスがないと生きていけない人種は、ある一定数居るのかもしれない・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年をとったら時間通りに帰るべし

2022年04月29日 | Weblog

ここのとこ随分、日が長くなった。
そのせいで、おかんもおとんも仕事の時間が長くなって帰ってくるのが遅くなっている。
仕事ばかりじゃなくおしゃべりだったり、山菜を取りに行ってたりと
晩御飯の時間になっても帰ってくる気配がない時には電話して、
「どこに、居るん?」と聞く。

おかんは徒歩だから余計心配で、おとんが先に帰って来たら、
「多分、あそこらへんに居ると思うから迎えに行って!」と半ば強制的に探しに行かせる。
「帰ってくるさ」と言い訳するけど、それでも「はよ、いけ!」と命令する。

おとんが帰ってこない時は、
「どこに居る?帰ってくる気はあるんか?」とおかんに電話させる。

若けりゃそこまで心配はしないんだけど、いつ何時こけて動けんとかなってたら目もあてられん。
おとんも軽トラでどこぞにでも落ちてたらそれこそ大変な騒ぎになる。


いつまでも若いと思って油断している年寄りに限って、すっとこどっこいに迷惑をかける。
今まで、何人探しに行った?
どれだけ大事になってた?

心配する身にもなれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草の収穫and草取り

2022年04月28日 | 家庭菜園

雨降って晴れりゃ、普通に植物は大きく育つわけで4日ぶりくらいのほうれん草を取りに行った。
今、こんな状態。


他の家庭はどうか知らないけれど、私んちは15cmくらいのものを収穫して食べる。
それは小松菜も春菊も。
単純に専門じゃないから小さい柔らかいうちに取ってしまう。
ここを取りつくしたころにはまた、別のところが食べごろになるって感じで作る。



下ゆでして、あえ物、お味噌汁、炒め物にして食べきれない分は冷凍保存。
お味噌汁の具がないときにはめっちゃ助かる。


今日は、本当は取りに行く予定ではなかったのだけど、なぜか体が寒くて調子悪かったから
天気は良いしで散歩がてらの収穫。
昨日の散歩中に見つけた「おおでまり」。
昨日のは少なくて画像どころではなかったのだけど、今日はがっつり咲いているとこがあった。
人んちのお墓なんだけどな。(笑)



これからの散歩はいろんな花が咲くからめっちゃ気分がいい^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩してたのに・・・

2022年04月27日 | Weblog

仕事に気分が乗らなかったので散歩に出かけた。
と行っても、以前、山の中で見つけた苔の写真を撮りたくての散歩。

しかしだ。

そりゃな、暖かくなったんだからヘビも出るよね、山の中だし。
側溝に死んでたんだけどもうね、そこから先へは進めないのよ、怖くて。
死んでるのにだよ。この、ヘビの破壊力ってどんなだよ。

でもまぁ、いろいろ撮ってきた。
「こごみ」





「シャガ」今、どこもかしこも満開



今年の豪雪で折れまくってた竹藪

かなりひどかったわ。



あと、これw「イシクラゲ」


これな、食べれるらしい。
以前紹介した「二米炊烟」の動画にも料理をしているのがあったけど、よう探さんかったわ。
詳しい説明はこちら



個人的には食べようと思わんけど、危機的食糧難になったら食べるかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾しすぎ

2022年04月26日 | Weblog


おかんが
「仕事しなさいよ」と口やかましく言う。

「してるがっ!」と言い返す。

しばらくして「畑、行くか?」と聞いてくる。

「畑行ってたら仕事出来んわっ!」と言い返す。

「そだったわ・・」


ボケたか・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと不思議な話

2022年04月25日 | 家庭菜園

今年、おかんは黒い皮のスイカを植えた。
それは以前から作っていて、ただ色が黒いだけで中身は同じ。(一般消費者として)

というのも、どうも猪はこの黒いスイカをスイカ(食べ物)として認識してないらしい。
害獣駆除でどこの農家も柵をはり巡らしているにも関わらず、被害はなんでもかんでもやられている。
そろそろ食べごろ・・と思っていたものからやられるからたまったもんじゃない。

昨年、普通のスイカと黒いのと両方植えてたらしいんだけど、黒いスイカを踏んずけて行った形跡があるものの
全く食べられていなくて、普通の縞々のはやられてた。
近所のおばあさんちは前の年にひどいやられかたをしたので、去年、黒いスイカにしたら無償。

どういうことよ?
なにか、食べてはいけない黒い物体に似ているせいか?
黒いかぼちゃは普通に食われるぞ。

ふむ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当・・・・じゃないこともある(笑)

2022年04月24日 | 家庭菜園

雑巾の在庫がなくなったので、使ってなかったパイルのシーツを切って作ることに。
これは以前もやってて吸水性がよいから使いやすい。
 
  

16等分して半分に折って回りをぐるりと縫ってバッテン縫い。
普通ならばそれだけでよいのだけどもパイル生地は切ったそばからゴミが出る。
なので、周りにロックミシンをかける。

雑巾にだよww

おかんが笑うけど、ゴミが出るのが私には許せんのだよ。

畑には着々苗を植えつつある。
  
きゅうり

  
左から、ナス、ししとう、ピーマン、奥はトマト数種。加工用トマトは別の畑。
ここの畑は1本ずつにしてもらった。

インゲンと思っていたのはスナップエンドウだった。花が咲いてた^^
  

台所をする者としては、近い畑にいろいろあるのありがたい^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろやってみる(ヨモギ蒸し)

2022年04月23日 | 家庭菜園

実家に帰ったらやってみたいことがあった。
これ



で、とりあえずヨモギを買うのはあほらしいから、田んぼのそこいら中に生えてるのを取ってきた。

洗って干しとけ、と書いてあったので多くはないが干した。
ネットで調べたヨモギは50cm以上の大きいものだったが、まだそんなに大きいものはなくせいぜい30cmくらい。
イスとかは自作の予定、ポンチョ、鍋とかも探せばなんかあるだろ。(笑)

いろいろヨモギの量とか動画をあさってるとこ。ここは参考になると思う。
よもぎ蒸し20年よもぎのタニコ
一応、韓国に行ったときに1回は経験してる。
でも、もしかしたらヨモギ蒸しまで行かなくて、ただのヨモギ茶作って終わるかも知れんw


ヨモギを取るついでに畑から高菜を収穫してきた。


学生時代、高菜のおにぎりを貰ったことがあって、こんなに美味しいものがあるんだと感動。
しかし、高菜って結構高いのね、びっくりしてとてもじゃないけど買えなかったわ。

実家に帰ったらおかんが普通に作ってたよ。
いつもは葉を干して塩漬けするのだけど、今回は根からこいできたので、水切りしてそのまま塩漬けしてみる。
3年くらいは高菜を作らなくていいかと思う。

野菜作るって、面白いわぁ・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人から見た日本(李姉妹)

2022年04月22日 | youtube

最近はまりまくってる「李姉妹
なんか知らんけど昔から中国は好きなんだよね^^



これは一部なんだけど、視点がいろいろ面白い。
かなりお勧め^^


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜食べなきゃ夏が来ない

2022年04月21日 | 田舎料理

昨日、掃除が終わって時間が出来たので、めんどくさいと言って動かなかったおかんを連れて
山菜を取りに行った。ほかの用事もあったしね。

  
  

今年はとにかく気温がおかしい。
積雪がかなりあって雪解けが遅れたせいで、田んぼに勝手に生えていたスイセンが咲かず、今年は儲け損ねた。
ヤブカンゾウは仕事帰りの道端に出ていたので普通に収穫。
昨年、ちょっと早いなー・・と思っていたサイズを取ったらこれがおもいのほか美味しくて、
今年は当たり前に小さいサイズを。いつもは15cmくらいのをだったのを10cmくらいにした。酢味噌和えに。
フキノトウもついでに取って、こちらはフキノトウみそで。

4月、異常な暑さがあったせいで山菜の取り時期に迷いが出て、わらびは普通に取れたのにこごみは雨があったりと
完全に日にちを誤って人に取られてた。(笑)
それでも諦めきれない私は、おかんを無理やり連れだして行ったら草に埋もれて隠れてたのを収穫。
わらび・コゴミは煮つけたり天ぷらで。

とりあえず春の山菜は完了。^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする