つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

茨城県パズル

2008年11月18日 23時59分13秒 | 日々

子供2の学年の親子活動でした。
内容は、茨城県パズル、環境・生物クイズ。
パズルは、市町村の形に切り取られたものを地図に貼り付け、クラス単位のリレーで順位をつけるというものでした。
保護者1人、子供2人の構成で輪に入り、パズルの入ったかごまで走っていって保護者がピースを取り、子供たちが貼り付ける。
事前の学級通信で地図が配られ、親子活動は優勝するぞ!とか
今週の予定の親子活動の欄に 優勝の予定 しかもぶっちぎりで… なんて書かれていた。
先生も子供たちも意気込みがすごい。
親が足を引っ張るわけにはいかないので昨夜遅くに勉強開始。
が、配られた地図は文字がつぶれて読みづらい。
家にある道路地図で確認しようとしたら、合併で載っていない
ナビを付けてから地図更新していないし
夜中にPC立ち上げ、検索。
全部覚えましたとも、予習ばっちり
ただし形は覚え切れていないからアウトだなぁと思っていたら
ピースにも貼り付ける地図にも市町村名が入っていた。

優勝しました、ぶっちぎりで。
他の保護者の方たちもちゃんと勉強してきたようです。
子供2と一緒には走れなかったけれど、先生、子供たち、保護者の一体感があり楽しい活動となりました。

茨城に住んで16年、位置も名前もほとんど知らなかった市町村を覚えたのはかなりの収穫。

昨日子供2、スイミングの平泳ぎ50m1分9秒ジャストで合格。危ないところだった、緊張したかな?

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ←ポチッとお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする