つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

見えるぅ~

2008年04月20日 18時15分07秒 | 日々

眼鏡レンズ交換してきました。
曇り(キズ)がとれて視界すっきりくっきり
ちょっと見えすぎな気も…。
一番見える状態から少し落としてもらったんだけど、慣れるかなぁ。
前回は合わなくて頭痛・吐き気が出て一月しないうちに交換してもらった。今回はそうならないように祈る

子供2、エレクトーングレード9級の試験。十分練習してあったので親としては安心して連れて行けた。本人は緊張してたけど。
部屋の外で聞いた限りではうまくいったんじゃないかな。

子供1は学校で合唱団の練習に参加。本業(?)の美術部より忙しい。

旦那は留守番。
ケロケロ日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごうか~く

2008年04月19日 23時59分42秒 | 子供

子供1水泳のテストの日でした。
復帰してから3回目、平泳ぎになってから5~6回しか練習していなかったから、テストなんて頭になかった。
着替えて出てきた子供1
「合格したと思う?」
これを聞くときは必ず合格。しか~しそれはないだろうと
「してない」
と答えたところ
「合格したんだよ~びっくり、しんじられな~い
ほんと、びっくりです。子供2は3ヵ月かかった。
並びましたバタフライ。4つ目の泳ぎ方、この調子で頑張ってもらいましょう。運動不足だからね。
カラオケで歌いまくった子供2『ケロケロ日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供1散々

2008年04月18日 23時59分09秒 | 子供

今朝は大雨の中登校指導の当番。
雨で車が多いので大変でした。
近所の年配の多くの方々が、毎日ボランティアで立ってくれます。
どんなにひどい天気の日でも。本当に頭が下がります。

子供1、朝からひどい腹痛。正露丸を飲んで登校。
1時間目の数学のテストは何とか乗り切ったが、2時間目の社会は半分ほど解いたところで痛みがひどくなったらしい。先生の方から声を掛けられ保健室でテストを受けることになったがそのままトイレに直行。戻ったのはテスト終了5分前。残り半分、何とか埋めたそうな。大変だったねぇ。
今回のテストは、手ごたえがあったらしい。テストで解るって嬉しい久しぶりの感じだって。社会以外は期待してもいいってことか?

子供2は淡々と、「ん、全部出来た」だそうです。
                   
子供1上下1本ずつ、ぐらぐらしている歯が抜けないので歯医者へ。
レントゲンを撮ってもらったところ、なんと上の歯永久歯が生まれつき1本ありませんでした。押し出してくれる歯がなかったので乳歯が抜けなかったと。まずこの歯を抜いてもらったけれど砕けてぼろぼろ。
間が開いてしまうから別の病院で矯正の相談をしなきゃいけない。
そして下6歳臼歯の手前の歯、こちらは永久歯あったけれど横向きになっていて乳歯を押し上げられなかった。来週こっちの乳歯を抜いてもらう予定。横向きになっている永久歯を早めに何とかしないと…。
子供1眼鏡で更に矯正器はいやだと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭確認&訪問

2008年04月17日 23時59分21秒 | 日々

なんだか雨が多いなぁ。明日は大雨らしい…。

小学校は家庭確認中。子供2の先生がやってきました。確認なので家の場所が判ればOK。子供会単位でまわる日は決まっているけれど何時に訪問するかわからない(2時間くらいの間で)、留守の家にはポストに挨拶の手紙を入れておきますというもの。簡単でいい出掛ける用もなかったので会えました。挨拶をした後、そばにいた子供2に「何か言っておきたいことはない?中のいい友達は?」と質問をした後帰られました。

中学校は家庭訪問。同じく今日でした。
とにかく優しい子だと言ってもらいました。始業の日、忙しい先生に「手伝おうか?」真っ先に声を掛けたり、早退する時、自分の具合が悪いのに「先生頑張ってね」と言ったり、今日も迷わないようにと詳しく家の様子を教えたりしたらしい。

テスト1日目。
子供2:全部書けた
子供1:国語の漢字1つ解らなかった。後は全部埋めた
この埋めたは曲者です。

明日は数(算)・社のテスト。
昨夜同様今夜もじたばたしています
             
傷だらけの眼鏡のレンズ交換することにしました。
視力検査をしたら、近視はほとんど変わらないけれど、乱視の方がひどくなっていました。両目共3~4度上げることに。レンズが届くのが日曜日。もうすぐ視界クリア~~、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト前日

2008年04月16日 23時59分04秒 | 日々

子供たち明日は学力診断テスト。
子供1、時間が無い~、早く寝たい~と焦りまくっております。

旦那はテスト前日は いまさら頑張っても次ぎ頑張ろうとさっさと見切りをつけるタイプ。
私は、これ位でいいかと準備万端タイプ。
そのどちらにもなれないでいる子供1。
毎度のことなのに学習しないから…。
そろそろ今年は自分なりの学習の仕方を確立してもらいたいものだ

旦那に肩を揉んでもらい、アンメルツをたっぷり塗って就寝。
よく眠れるといいねぇ。
テストは2日間。明日の夜もこんな感じか……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切事故で

2008年04月15日 23時59分36秒 | 日々

朝出かけていった旦那から7時54分。
踏切事故で電車止まってる、復旧9時ごろだって。
といっても全く動いていないわけではなく、30分に一駅づつのろのろと運行。
9時30分過ぎようやく運転再開となり、10時に下車駅に到着。4駅で2時間お疲れさまっす

帰宅した旦那によると
駅に着くたび 次の出発時間はわからない とアナウンスが入りホームでうろうろ。
下車ひとつ手前の駅は大きいので下りる人が沢山。はぁ座れるとすわったらこの電車は当駅止まりとなります ……
次に来た電車はいっぱいで、すぐ次が来るからとのアナウンス。でも無理やり乗り込んで10時着 だったんだそうな。

事故原因は 酒気帯び運転の車が遮断機に気付かず突っ込んで電車と衝突 5時50分ごろ。幸い乗員乗客怪我無し、運転手頭部18針縫う怪我。
飲んだら乗るな
旦那、子供1より早く「昨夜寝るの遅かったしね」といいつつ22時就寝
お疲れ様でしたぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級通信

2008年04月14日 23時59分12秒 | 日々

子供2の担任の先生、張り切っています。
学級通信毎日発行。
これは嬉しい。
毎日とは言わないから年間通してコンスタントに発行していって欲しいなぁ。学年最初は皆出してくれるけど、いつもだんだん尻すぼみになっちゃうから
子供1が小1の時の先生もまめに発行してくれた。初めての小学生だったから、学校の様子がよく判るのがありがたかったなぁ。席替えをするたび座席表も載せてくれてたっけ…。
1年間楽しみにしていようっと

子供1今日は不調。腹痛で5時間目保健室で過ごす。だんだん頭痛も出てきて呼び出されました。子供2が帰ってくる時間なので大急ぎでお迎え保健室に担任の先生もいたのに、保健の先生と話しただけでちゃんと挨拶できなかった子供1に謝っといてねと言っておく。まっ、すぐ家庭訪問あるし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の子供たち

2008年04月13日 23時59分04秒 | 日々

子供2今日は歯医者。
少し歯茎が腫れているので12月から毎月歯磨き指導を受けていました。
かなり歯磨き上手になったそうで、指導は今日でお終い。
でもまだ腫れている所があるから、しばらく仕上げ磨きを続けて下さいとのこと。この仕上げ磨き最初の頃は私がやっていたのだが、いつの間にか子供2だんなのところへ歯ブラシを持っていくようになった。私下手??まっなんにしても楽チンです
次回は定期健診で半年後。

子供1今週実力診断テスト。1番やばいのが数学、比例・反比例から後ということで、問題を解く横で時々教える。でも判ったんだかどうなんだかイマイチ反応が悪い。唯一大きな反応があったのがグラフの傾き(比例定数)の書き方読み取り方。いつもそれくらいの反応が欲しいよとりあえず時間は掛かるが問題は解けるようになった。後は数をこなして欲しいな。
「春休みから始めればよかった」だって。いつも計画を立ててそれで満足して続かない。毎度のことです。そろそろ…ねぇ…
数学以外は大丈夫なのか????

ケロケロ日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気で

2008年04月12日 23時59分46秒 | 日々

子供2と旦那、サイクリング
初めて自転車道を走りました。
途中携帯から写真を送ってくれ、走りやすそうないい道 と思ったんだけど、10km地点より先は車幅が狭くなっていたそうで折り返してきたんだって。
13時に出掛けて15時半帰宅、往復35km弱。子供2楽しかったって。
ケロケロ日記

仕事がある私と、足が完治していない子供1は留守番。今度は一緒に行こうと誘われました。

そして子供1、3月に届いた千趣会 Happy Sweets の『モカブッセ』作成。

難易度★3つ。表面さっくり、ほろ苦いモカクリーム美味しくできました。
クリームが美味しそうには挟めていないけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間見直し

2008年04月11日 23時59分22秒 | 日々

今日は洗濯物タオル以外は外干ししてみました。
どうかなぁ、いけるかなぁ…。2、3日様子見です。

小学校で時間割の見直しがありました。
登校時間は変わらないけれど下校時間が早くなりました。
6時間の日16時30分に帰ってきていたのが16時前に帰宅。
これで今年もヤマハ同じ時間にいける
始業が5分早まり、10分の休み時間が5分に。
10~15分早くなり、更に学年で集合後下校班で帰宅していたのを、学級集合で帰宅。これが大きい。
放課後遊ぶ時間が増えました。今日は15時半前に帰宅、自転車で飛び出して行きました。

漢字スキル(漢スキ)、音読カード配られる。
時間の掛かる漢字練習の開始です。

絹さや、全部塩茹でして冷凍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする