つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

今日は新宿へ

2013年01月21日 23時45分39秒 | 子供

 1月20日(日) 
子供1、今日は新宿へ。
彼氏ではないけれどデートだって、久々。

冬休み中にfacebookで知り合いを見つけていた。
中3の時に池袋の河合塾で模試を受けたことがあるんだよね。
その時前の席に座っていた男の子、名前覚えてたんだって。
3年以上前なのに、たった1日会っただけなのに。
判らん...。

初バッティングセンター、70kmのボールが打てたって喜んでいた。
でもね、新宿から電車とバスで移動したらしいけど、どこに連れて行かれたか判らず
旦那と子供2に 駄目じゃん と突っ込まれていたよ。

そして帰宅して一言が
 告白されなかった...
もう、あきれる。
相手はセンターが終わっての息抜き、ありえないと思うんだけど

タイトルは マラソンの応援に なんだけど中身は半分電車話『ケロケロ日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちとお買い物

2013年01月20日 23時46分42秒 | 子供

 1月19日(土) 
子供1、友だちと流山おおたかの森へ。
ずいぶん前に映画『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン part2』をいっしょに見に行こうと約束していた。
冬休み中に行くはずだったのが今頃に。
1日の上映回数が減ってしまっていくつもりだった映画館は19時からのみ。
ちょっと許可できない時間。
別の映画館へ1人で行くか、レンタルを待とうということに決めたそうな。
そして今日は買い物三昧。

お年玉を握り締め靴2足、ワンピース1着、カラースキニーパンツ1本。
更に文庫本1冊。
疲れ切って早めの帰宅。
その疲れ具合じゃ、買い物の後の映画は無理だったんじゃない?というくらい。
でも楽しかったらしいよ。
誕生日、クリスマス、お年玉...秋冬に集中しているので服も秋冬物が多い。
春夏用を買うためにちょっとは残しておかないと!
専門学校は私服だよ~ん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチガチで...

2013年01月19日 23時50分15秒 | 子供

 1月18日(金) 
子供1、昨日路上教習3時間目を午後の早い時間に予約。
車が多く走っている時間だったらしく、緊張で最初から最後までガチガチ状態。
後ろに付いた車にどんどん抜かれるし、教官には 隣りに乗っていて怖い と言われるし散々。
半泣き状態だったって。
しかしロビーに戻ったら、自分よりひどい状態の女子1名。
大声で泣きまくって教官から書類をふんだくり、投げ捨て...。
すっかり涙は引いてしまったそうな。
その後、1時間空けてキャンセル待ちで夜間教習。
今度は優しい教官だったそうで、気を取り直し硬くならずいつもどおりにいけたって。
前進してるのかな?


のんち♪の二男君 撮影 桜島(鹿児島港停泊)

父が夜中に救急車で運ばれ伊勢の日赤に入院したと 実弟No.2から
落ち着いているの文字と、電話でなくメールだったことで慌てはしなかったけれど心配は心配。
金婚のお祝いをしたばかりなのに...。しばらく無理せずおとなしくしていて下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術鑑賞

2013年01月18日 23時22分49秒 | 日々

 1月17日(木) 
昨日の午後、子供2は芸術鑑賞会。
『能』だと言うことは聞いていたけれど詳細はさっぱり?

中学校のHPに
 文化ホールにおいて市内の中学2年生を対象に能「舟弁慶」が催され,鑑賞。
 子供2の中学校の代表として2人の生徒が能の基本動作を体験。
と写真と共に紹介されていた。

感想文も書いたはずなんだけどなぁ。
途中寝そうになって戦った というのと 最後が面白かった と言うのしか聞いていない。
話してよぉ~。
YouTubeのぞいてみるか!

のんち♪撮影 名古屋栄にて
八は鳩が2羽向かい合っていて、 周りに名古屋市の名所(名古屋港、宮の渡し、名古屋テレビ塔、東山動物園、名古屋国際会議場)。
それらの間に、市の花・ユリも描かれている。
八の字の部分に、名古屋城やボートビルがデザインされているのもあるんだって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れで

2013年01月17日 23時54分08秒 | 日々

 1月16日(水) 
両親の結婚記念日に関しては、実家の近くにいる実弟No.2を最初だけリモコン操作
実弟No.1をも連絡を取って、しっかり動いてくれた。
外食も旅行もしたがらないので悩みどころ!
結局よく利用するイオンの商品券に落ち着いた。
昨日のうちに、ゆうちょ口座に送金。
今朝1日遅れたけど渡したよ と実弟No.2から
程なくして母から電話。
むちゃくちゃ嬉しそうな声。
花束も貰ったそうな。
それは聞いてなかった。
いやぁ、やるなぁ実弟No.2!(自分で考えた?それとも誰かに...)

兎にも角にもおめでとう50年仲良く頑張ったねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の後、仮免試験

2013年01月16日 23時25分36秒 | 日々

1月15日(火) 
ちょっと前までの成人の日、両親の結婚記念日。
50年だって金婚式だぁ、おめでとう。

子供1、今日は仮免試験。
なのにバスの予約を忘れたって
凍りついた道路、教習所まで送って欲しいと言う
何でこんな日に限って忘れるかなぁ
旦那を駅まで送る車にいっしょに乗り込んだ。
旦那の運転で駅近くまで行ったが全然動かなくなってしまったので、旦那車を降りて歩く。
私と子供1はUターンして教習所に向かう。
普段駅までは10分、しかし30分越えても家の側までも行けないでいた。
教習所は家から駅とは反対方向で15分くらいのところ、まだ集合時間まで50分はあるがこの遅さだとたどり着けそうもない。
というところで教習所が開く時間になったので、子供1電話をかけた。
コースの除雪をしないと試験は出来ないから11時集合になった。
このまま送らなきゃいけないかと思ったら、バスの予約もできると言う
助かったぁ~。
スタッドレスはいているから、多少は大丈夫なのだけれど走っているのは自分の車だけじゃないからね。
そのまま帰宅。

子供1は教習所のバスで10時過ぎに到着。
教官さんたち、一生懸命除雪作業。
そして仮免は1発合格
路上に出るよ...大丈夫か?

市内の小中学校は1時間遅れでの登校。
坂道を登れない車を横目で見つつ、無事行けたって。
帰りも凍りついて危なくなるので給食を食べた後下校、更に明日も1時間遅れ。
子供たちは大喜びだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティマラソン

2013年01月15日 23時27分12秒 | 子供

 1月14日(月) 
朝から雨、気温もかなり低い。
シティマラソンの大会概要には雨天決行とあったが、今日の予報は悪天候だったので朝 子供1ホームページで開催の有無を確認。
『開催いたします』
あるのかぁ...(私)
雨の日に走る為の準備は何もしていなかった
昔友達にもらったスペイン村の子供用レインポンチョを出してみたらいい感じ。
普通に着るには袖も着丈も短いが、走るには邪魔にならずちょうどいい
でもやっぱり頭は入らなかったので襟元を切って広げた。
他の人たちは走ると暑くなるからと何も上には着ていなかったり、透明のを着ていたり。
そんな中、黄色のポンチョは目立つ!遠目にもすぐ判って

今月に入ってから練習で10km走っていなかったけど、見事制限時間内10km完走
しかも去年より4分タイムを縮めた。
よく頑張りました
しかし見ているほうは寒かったよ~
 
今年もいました 豚まん 白鳥も、ルフィーや戦隊系のツナギも見かけた。
皆それぞれに楽しんでいるようで...、晴れていると良かったんだけどねぇ。
帰りは雪だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ仮免

2013年01月14日 23時29分12秒 | 子供

 1月13(日)
子供1、学科模擬試験なんとか合格。
15日に仮免の試験を受けることになった。
一発で合格してくれないと費用が...。
頑張ってくだされ!
ここまでで乗車4回オーバー17,220円也。
自動車学校の費用は子供1の出世払い、自分の負担が大きくなるのだ
まぁでも免許とってから事故らないように焦らずじっくり。

のんち♪撮影
四日市のカラーマンホ市の花サルビア
四日市は前に東海道五十三次の三重川のデザインのものも送ってもらった。
もう1つあるみたいよ、コアラとパンダが描かれているのが。と書いておけば くっくっくっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2013年01月13日 23時17分54秒 | 日々

 1月12日(土) 
今日のおやつ!

ホクホク焼き芋
甘みたっぷりウマウマ

近所の人に頂いたお芋があったので、子供1が すいえんさー流 鉄なべで焼いた。
今回は旦那も食べることができ、作った子供1ではなく すいえんさー をほめる。
いつもの漫才で笑わせてもらった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2013年01月12日 23時30分14秒 | 日々

 1月11日(金) 
鏡開きしました。

玄関は金魚に占領されてしまったので、今年はオーブンレンジの上に飾った。
ちっちゃい切り餅が4個。
ぜんざいでいただきました

子供1、今年に入ってからジョギング頑張っている。
月曜日にシティーマラソン10km。
去年も同じ時期にあったのだけれど、年が明けてから全く走らないまま参加して膝を痛めた。
今年はそうならないように距離は短めだけど、今週はほぼ毎日。
制限時間内完走 がんばれぇ~。

タッチ!『ケロケロ日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする